昨日は いつものメンバー(メル子まま・桜ん母・私)で
なんちゃって革教室【ハーフチョーク編】でした
お昼からの集まりだったので 作業時間は およそ3時間
一本のハーフチョークを仕上るにはギリギリの時間
事前に革の色を選んで貰い カットした状態で材料を持参しました

↑カットした皮革に 細く切った色革を編んでいきます(メル子まま)

↑桜ん母ちゃんも 頑張ってます
編みこみが終わると、幅を見ながら 三つ折りにし
ヌメ革で作っておいたネームプレートを縫い付けていきます
ネームプレートを付けたら 裏革を貼り、チェーンを付け
仕上げ縫いをするための穴を開けていきます

穴をすべて開けたら、あとは延々と縫い上げていくだけ
慣れない人には かなり辛い作業です
それでもお二人さん、とっても頑張って縫ってました♪

長い物を作るには、おのずと「糸」が長くなります
初めは この長い糸と格闘するだけで嫌気がさすのに
ほんと 良く頑張って作ってくれたなぁ~と思います
さてさて♪ 出来上がりは こんな感じ↓

桜ちゃん。エメラルドを主に ピンクの編みこみ
別に 小さく作ってしまって 入らなかった訳じゃ無いですよ(笑
首輪の写真を撮るため、変な格好にさせられちゃいました

カール君。黒を主に ブルーの編みこみ
すごく素敵に仕上がって、教える側としても とても嬉しい☆
まぁ・・・教える つったって 大したこと言ってないんですけど(笑
今回は、なんとか一本仕上たいと思い
ハードな展開になってしまったけれど
次回は も少し落ち着いて作れたらなぁ~と思います(^^*
お二人さま、いつもいつも楽しい時間を有難う
ワンズの遊んでいる写真や、お土産に頂いたお菓子などは
別の記事でアップしようかと思ってます