![]() 浜田の五地想「のどぐろ鮨」 間違っても「のどくろ飴」では有りまてん。 のどぐろ 皆さんはご存知でしょうか 正式(?)名称は「赤むつ」というお魚で あまり手に入らない高級魚 なんと そんな すんばらしいお魚のお鮨をぉぉおぉぉを karubiさんが 送って来てくださいましたぁ~ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪ 元々「柿の葉寿司」が大好きな私。 あ、柿の葉寿司って 知らない人 多いかな? 奈良や和歌山の特産で、鯖やサケの押し寿司を柿の葉に包んだもので 詳しくはコチラ → ウィキへ飛びます で、ちょっと話が ずれちゃいましたが 箱寿司(押し寿司)が好きな私には たまらないプレゼントって訳です。 大事に大事に梱包された包み紙を解くと・・・ ![]() びっくり。桐箱に入ってるよ。 お寿司だよ? あまりにも高級なんじゃ無いかと 尻ごもり(笑 そんなこと言ってても 早く食べないと痛んじゃうから開けた ![]() ぬぉおぉぉぉぉぉー! すんげー酢臭い(爆 たまらん。まじで美味そう。 桐の箱一杯に詰まった 押し寿司 キエェー! 今 思い出しただけでもヨダレが出る (↑もう 食べちゃったんで) と いう訳で、食べれない人には 画像だけあげる。 ![]() 伝わるかなぁ・・・この美味さ。 伝わんないよなぁ・・残念だけど( ̄m ̄*) karubiさん、こんなウメー御鮨を有難う御座いました 隣に住む父も「脂が乗ってて美味い!」と申しておりました あっという間に食べ尽くしてしまい、今 この記事を書くのが 凄く辛い らってね、思い出しただけでも 本当に生ツバが出るのよ(爆 こんな美味しいものが食べれる地に住んでおられるのが 本当に羨ましい 『島根に行ってみたいなぁ~』という思いが 『絶対島根に行ってやる』になりました(笑 本当に有難うでした。そしてご馳走さまでしたm(__)m |
そうよ!!!いつも美味しそうな画像載せてるけど
味は伝わりませぬぞ!(笑) 島根にあるのね。 次は島根に旅するかな♪ ☆motoちゃん☆
味をお伝え出来ないのが なんとも いじらしい
今思い出しただけでも ほんとヨダレもん そうじゃん! 島根だったらさ、九州からすぐじゃん。 確か九州は「移動距離に含まれない」って言ってたよね( ̄m ̄*) ならば 島根までなら チョチョイのチョイ 行っちゃいましょー! んで、あたしにコレを送ってくで。 こんにちは(^-^)/
今日は肌寒い日曜日になりました。そして、今日で9月が終わりですね…。 来月もどうぞよろしくお願いします♪ 「のどぐろ」凄いです!! そして、美味しそう…写真を見ただけで、σ(・・*)ワタシの口の中には唾液が…(爆) 魚町に生まれ育ったσ(・・*)ワタシは、魚が大好きで、魚にうるさい人だと皆に言われます(笑) ありがとうね~~
気に入ってくれてありがとう~。
島根沖ののどぐろは他所の比べて脂質がめちゃくちゃ高くってそれが嫌って人も結構いたりするのよ。脂質検体機ってので脂の入り方を測定するんだけど、浜田のは大トロより上(笑)…と、仕事上での情報提供しちゃったりして。 このお寿司を作ってる人は、職人っていうか、儲け度外視っていうか、美味しいって言われるだけが生きがいっていうか、そんな人(笑)だからノドグロ寿司を作り始めたときゃー、みんながやめろって止めたんだよ(笑) でも作ってくれててよかった。@こぶたちゃんに食べてもらえて~。今度は干物送ろう~。これがまた旨いのよ~~ ☆alohaちゃん☆
早いもので もう10月なんだねぇ~
ついこないだまで暑かったのに なんだか 急激に寒くて なんかビックリだよ。 alohaちゃんって 魚の町で育ったんだぁ~ あたしはさ、なんとも田舎なくせに美味いものが無いトコでさ こんなに美味しいお魚を食べれる地域が羨ましくって・・・ のどぐろ、すんげー美味かった~☆ ☆karubiしゃん☆
こちらこそ ありがとぉ~♪
いまだに この画像見てもヨダレがでるよ(笑 これって 大トロを上回る脂身なの?! すんげー。 どうりで美味いはず(^m^) あの昆布と酢がさ 絶妙なのよぉ!! 一切れ一切れ食べて行ってね、気が付いたら もう無い。 美味いもん ちゅ~のは こゆもんよね。 あぁ・・・・島根に住みたい。大阪はイヤじゃ~!! え?干物? まぢっすか?!?! 今年の冬は ますます肥えるじょ~♪ |
|
| ホーム |
|