![]() 皮革を使った小物を作りたくて「レザークラフト ソーイングセット」 というものを 購入してみました(キット商品は コチラ) セットには 練習用として コースターや小銭入れのキットが入ってあり 手始めにやってみたんだけどぉ・・ んん~・・・なかなか難しい(^^;) 革に 専用工具で穴を開けて、それから手縫いしていくんだけど これがまた 力の入れ具合が均一にならなくて バッラバラ 表側は まずまずなんだけど、裏は見せれたもんじゃありません 挙句 革に傷をつけてしまって(^^;; でもね、面白い! 革の独特の良い香りを感じながら どんどん形になっていくのが楽しい☆ 少しずつ色んな物を作って 楽しもうかと思ってます(^^)v ちなみに 小銭入れを開くと ↓こんな感じ~♪ ![]() |
写真で見る限りでは
どの縫い目も 穴も 均一に見え どこがバッラバラなんだ? ん?あ?え? 裏も見せろ~(笑) 皮には「@こぶた焼印」は使えないの? こぶたちゃんマークがジュッて付いてると キャワイイのにねぇ! ☆ねこみいにゃん☆
こっれがさぁ、写真じゃ分かり難いけど
実物みると「げっ」ってなるよ(笑 裏?うひゃひゃひゃひゃ。見せれません(即答 そうなのぉ~ 革のハンドメイドしてる人ってね、刻印するのがフツーというか お洒落的存在(笑)なんだよね あの「こぶた」判子を登場させようかと思ったんだけど 一応 食品に使ってるじゃん? 混合さすのも なんだか不衛生かと思って やめちゃったんだ でも 有った方が 断然可愛かったよねぇ~ 革用のも も一個 作っちゃう?(うそうそ えぇぇぇぇ~!?
来た瞬間、コレ写ってて
「カワイイな~vドコで買ったんやろ?」 ってだまされたんですけど(爆)!! そりゃ、もう裏見せてもらわないと! うちってば針仕事が大キライ・・・いや、苦手で(笑) こゆの出来る人、尊敬します!! だって、手縫いもミシンも苦手で・・・(汗) ☆むりゅちゃん☆
うほほ~、なんて嬉しいお言葉(*^^*)
これってさ 先にカットしてくれてある革やから ケバだった処理をして縫い合わせるだけなんよね それでも 初めての私には かなり苦労させられた(^^;) よ~く見るとね、結構 縫い目バラバラなんよ(笑 裏? オホホホホホホホホホホ、見せられません(断固 笑 冬場の「脇」と同じように(なんじゃそりゃ すごっ!!
こんなも、作れるんや~~!! で、めっちゃかわいい(^^♪ ねこみいにゃんちゃんの言うとおり、 焼印付けたら、オリジナルでめっちゃいいかも? 皮も食べれるらしいし、焼いちゃう??(笑) 皮のものって、使えば使うほど味が出てくるし、 手作りとなると、尚更、愛着感じるね~。 @こぶたちゃん やっとここにたどり着きました~~~~
やること早いじゃないですか~~~ 素敵なのが出来ましたね・・・・ で・・・え~~っとやっと@こぶたちゃんちのBBSわかりました そちらに伺います!! ☆くるりんちゃん☆
カットしてくれてる革だったので
合わせて縫うだけやったんで 手軽に作れたんだやけど なんせ 均等に縫いあわせる、ってのが難しかった~ 焼印ねぇ~ もっと上手に作れるようになったら なんか考えてみよっかなぁ~♪(うふっ ☆みみの母さん☆
居場所伝えないで質問しちゃって ごめんなさぁ~い(^^^;)
BBSも言わないと分からないよね(苦笑 なのになのに、探して貰えて嬉しかった☆ ありがとうです 早速BBSの方に行ってみまっす! |
|
| ホーム |
|