![]() 昨日UPしていた「あんぱん」と一緒に作った クリームパンです 餡ぱんにはドリュールとして牛乳を塗っていたので艶有りですが こちらのチーズクリームパンには 何も塗らないで焼きました 我が家では 艶有りより 何も塗っていないコチラの方が人気かな(^^) それから 餡パンの時より 少し発酵を多めに取りました どちらかっていうと 過発酵に近いくらいまで。 こうすると コシの無い へにゃっとした焼き上がりになっちゃうんですが わざと そういう食感に近づけたくてやってます あくまで近いってだけで「過発酵」になると 本当にコシが無くて ポソポソのパンになるので気を付けて下さいね♪ あと、餡ぱんの時より 焼成温度を低くして焼きました 焼成時間は同じくらいです(30秒くらい短く焼いたかも・・) ![]() 餡パンより 少し膨らみが大きいでしょ?(^^) |
あんぱんのトロトロあんも気になるし、
チーズクリームも食べたい♪ ぽわんとした形もすっごいかわいいし。 しかもクリームがきっちり詰まっている断面が スゴク気になるんだけど・・・。 shioがクリームパン焼くと、必ずクリームの上に 空洞ができて、断面が貧祖なのです。 何かコツがあるのかなぁ~? @こぶたちゃんのスティックパン真似して なんちゃってスティックパンUPしてます(汗) 似ても似つかなくて申し訳ない限りなんだけれど・・・。 取り急ぎご報告まで~☆ ほんとに小まめにされますね~
ウチの父ちゃんが毎日欠かさずチェックしてます(笑) 勿論、ワタシもですが(笑) ↓のアンパンには興味深々で目で作れ~~~って 言ってますよ~(笑) こんな綺麗な成形パン、作れるわけないのにね(*≧m≦*)ププッ ☆shioちゃん☆
スティックパン拝見しましたぁ~(≧∇≦)
すんごい美味しそうだったねぇ!! あれクープ入れた方が だんぜん美味しそうだよ、うん♪ 焼き色も と~っても良いわぁ(*^^*) 参考にして貰えて とってもとっても嬉しいです、ありがとね。 チーズクリームの断面の空洞・・・ これって 焼きたては空洞が無いみたい(違うかもだけど) 完全に冷めたのを手で割ったら バッチリ空洞あったよ(^^;) もしかしてもしかすると、焼きたての温かい間は 中の具も少し膨張してるんじゃないかなぁ・・・と推測 どうだろう。。。 ☆義まましゃん☆
やぁ~ん いつも見てくれてるだなんて~
![]() これからも精進しまぁ~す(^^)/ 義まましゃんのパン 美味しそうじゃ~ん♪ いつ焼いてくれるかと心待ちにしてるんだぞぉ~ 早く焼いて こっち送ってくでぇ~(笑 ![]() そう言えば焼印工房にコブタさんの三笠饅頭紹介されてましたね。なんか嬉しくなりました ☆あんこちゃん☆
んと、このクリームチーズ味のクリームは
カスタードクリームのクリームチーズ味って感じ(ややこしい 汗) クリームチーズのさっぱり感があるから 全然しつこくなくて美味しかったですよ(^^) そうそう、紹介してくださったんです(^^)v 後日 また焼印を使ったパンを作ってUPした際 ここでご紹介させて貰おうと思ってます♪ 気付いてくれて ありがとうね~~♪♪ このチーズクリームはどうやって作るんですか?ぜひ知りたいです
![]() ☆さや様☆
さやさん、初めまして こんばんわ(^^)
作り方は 以下に書いておきますね♪ ①ボウルにクリームチーズを90g入れ 泡だて器で良く混ぜます ②そこに砂糖30gを入れ 更によく混ぜます ③卵(Mサイズ)をよくほぐし ②のボウルに少しづつ入れて混ぜ合わせます ④次に薄力粉15gを篩い入れ よく混ぜます ⑤ ④に軽く温めた牛乳100gを 少しづつ入れ よく混ぜます ⑥全てキレイに混ざったら 鍋に移し、弱火で火を通します ⑦木ベラなどで キッチリ混ぜながら 好みの固さにします ⑧最後に レモンの絞り汁 小1と、無塩バター8gを入れ 混ぜれば出来上がり こんなもんで良いかな? |
|
| ホーム |
|