fc2ブログ
イントレチャートのハーフチョーク


腕ミシンを購入したのは 去年の4月
ミシンで首輪を作るのは 初めて

ということで
おそらく二年近くぶりに
首輪 作りまひた☆

昔の私を知っている方だったら
ご存知かと思いますが
まぁーそれはそれは
これでもか!ってほど首輪作ってましてん。
あれだけ作ってりゃ
革を何センチ幅にカットして・・・など
すんなり思い出せました。


鮮やかな色合いを楽しむなら
やっぱりクロムなめしの革 良いですね♪
現在使用しているアリゾナ(タンニンなめし)も
綺麗な色合いですが
使っていると タンニン独特の経年変化がどうしてもある

鮮やかな首輪作りには クロム おすすめですね(^^)



【2018/08/02 20:29】 | レザークラフト | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<無いと入る | ホーム | クロネコヤマト>>
コメント
わさびの首輪だ~~。
クロムとかアリゾナとかタンニンとか、
アメリカちっくなカタカナは分からないけど
作ってくれた首輪は色がキレイで柔らかくてしなやかだよ。
わさびにとってもよく似合ってる。
無理難題な要望は私の頭の中でもイメージできなかったんだけど(じゃあ言うか?みたいな)
おかげでぴったりフィットだよ。ありがとうね。
【2018/08/09 22:48】 URL | karubi #-[ 編集] | page top↑
>karubiさん
アリゾナってね、アメリカの州の名前をしてる革なんだけど
イタリアの革なの。面白いでしょ(^m^)
アメリカ産の革にイタリアの地名を付けたり
イタリア産の革にアメリカの地名を付けたりするんだよー
なんの儀式が知らんけど(笑

ぴったりフィットで安心しましたー☆
色が褪せてきたら またいつでも言ってくださいな♪
こちらこそ有難うございましたーーー!!!
【2018/08/10 13:33】 URL | @こぶた #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://20060317.blog58.fc2.com/tb.php/2179-3ac66e19
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |