「bag cafe」のあとは
階下にある レザークラフトショップ フェニックス へ 在庫切れのアリゾナの補充のため 先に電話をして取り置きして貰ってた革のチェックに。 いつもは 電話&ネット注文で送って来てもらうんだけれど 今回たまたま難波に出掛ける用事があったのと 在庫補充の日が重なったため お店に顔を出したのでした(^^) 私の革の好みを覚えてくれている 仲地君が不在だったので 横井さんが見てくれました お世話になりました。有難うございます。 そういえば くるりんちゃんも なんか良さげな革を購入してましたよー。 国産なのに「イタリア」という名前が付いた革(^m^) イタリアのなめし剤を使っているから そゆ名前になっているのだとか☆ へぇー 「bag cafe」同様 フェニックスに居てると ここでも面白い話しが沢山聞けそうです で、フェニックスを後にして向かったのは(↓) ![]() パン屋さん「嵜本」 ![]() 食パン命(笑)の看護師さんに教えて貰ったパン屋さん ちょっと前に教えて貰っていて 「フェニックスに行く時あったら帰りに寄ろー」 と思っていて、ようやく実現♪ 実は前日に 某TV番組の ひとコーナーで このパン屋さんを紹介していて 「そんなんしたら、行列出来てまうやーーん(汗」 と焦ってたんだけれど 行った時間帯が良かったのか 一人も並んでなくってラッキーでした! その看護師さんへのお土産と 自宅用と購入しました(^^) そして 次の目的地は・・・ ![]() (↑)生地屋さんの とらや ※画像はHPから使わせて頂きました かばんの内布の材料を探しに。 ここのお店のある商店街って 若い頃 それこそ20~30年前から ずーーーっと通ってたけれど 入るの初めて!!! そして、売り方がすごく斬新! 所狭しと並べられた生地は、すべて「サンプル」なんですが そのサンプルから どれが欲しいかを選びだし あちこちに居てる店員さんに「コレを3メートル」等と告げると そのサンプルの端っこを ハサミでチョキチョキって切って 小さな伝票にホチキスで止め カプセルシューターに入れて 上層階に飛ばし 10分も待てば 注文した布が上からレジに落ちてくる・・・っていうね。 何がって、ひさしぶりに見たわ! エアシューター! まだ現役で使われてるなんて驚きでした。 これ 大阪の観光名所になっても おかしくないんちゃう?笑 あ。購入した布は こんなのです(↓) ![]() 新しい試み 動物柄(^m^) 無地やストライプ といった 無難路線でいってた内布だったけど ちょっと冒険してみよっかなぁ~と 選んでみました。 何個かカバンを作っているけれど 意外にも 中の布の柄を気にする人が居なかったんです 「どんな内布が良い?」って聞いても 「別になんでも良い~」って ほんとみんな言う(^^; ならば 柄物でも良いんかも。ってねー。 動物柄を使って作るのが楽しみです♪ ![]() ![]() で、最後は 難波高島屋のレストラン街でランチ♪ (確か14時回ってたけど) 特に何が食べたーーい!ってのが無い二人だけど 自然とここのお店の前で足が止まりました(^^) なんか辛いのん食べたかったんかな?二人とも。 何も調べずに入ったお店だったけど とっても美味しく満腹に頂きました! てな感じで くるりんちゃんとのデートは これでおしまい。 カバン作りの話を始めると 止まらない二人でして 始終とっても楽しくお買い物が出来ました! お疲れ様でしたー☆ また遊ぼね~!! |
カプセルシューターって
そんなに貴重な感じやったんや。
昔から足を運んでたから、特に違和感なく(笑) 動物柄の布地の白黒のキリンが見れば見るほど気になってて、 出来上がりを楽しみにしてます。 食パン、ほんま美味しかった! 今日食べても、まだ柔らかかったもん。 たまには、お店の食パンも良いもんやね^_^ あまり混んでないし(今回たまたまかもやけど) 難波やし、買いに行きやすい。 美味しいお店、教えてくれてありがとうね🎶 >くるりんちゃん
ぷぷぷっ(>m<)
キリンさんの布、気になってきた? そやろ、そやろー! 気ぃ付いたら、次回 手に取ってるんちゃう?笑 そやで!カプセルシューター! ひと昔前の ラブホやん!!爆 あのパン屋さん、美味しかったな~♪ スタンダードの方も 翌日もそのまた翌日もふわふわしっとりやったで☆ 私もまた買いに行こ~。 |
|
| ホーム |
|