上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() 先日の日曜、大阪マラソン でしたねー 私はまったく興味のない「マラソン」ですが 鹿児島のセトちゃんご夫婦 今年で三度目の参加 びっくり マラソンの翌日は セトちゃんご夫婦と私 三人で 大阪観光です 去年は 天王寺と難波、まぁアリガチな所ばかりを回ってたんで 今回は少しだけ変えてみました まずは「大阪歴史博物館」(↑写真手前側の建物) 私も行ったことなかったんで どんなもんかと不安でしたが 展示物が沢山あったので 結構楽しめました。 色々「へぇ~~~~~」ってな事も多くあって 面白いです。 ここで ひとつ。 「甲子園」って なぜ 甲子園 って名前か知ってました? 「ひのえうま(丙午)」っての よく耳にすることがあると思うんですが これは「十干(じっかん)」と「十二支(じゅうにし)」とを合わせて数える方法で ![]() つまり「甲(きのえ)」の「子(ねずみ)」の年(大正13年)に建てられた ということで「甲子園」と名付けられたんだそうな。 へーーーー!! でしょ?(私だけ?) と、いろいろと楽しくなる展示物が沢山あって 面白かったです(^^) ![]() 奥の黄色いのが船(実はセトちゃんご夫婦が写ってるが全然見えない) 博物館を後にして向かったのは 道頓堀川で運行されてる船 一本松海運さんの「落語家といくクルージング」 落語家さんが 面白おかしくガイドをしてくれるクルージングです ![]() 桂ひろばさん 乗船は約90分 間に5分ほどの休憩を挟んではりましたが、他はずっと喋り続けてくれました ![]() 聞いているコチラは(↑)こんなお弁当を摘まみながらビールも飲んだりして(^m^) ※お弁当なしのチケットもあります そうそう ひろばさんが教えてくれたんですが 歩くスピードで 世界一早いのが「大阪」だそうで 逆に 世界一歩くスピードが遅いのが「鹿児島」だそうです。 私たちのテーブルでは 妙に受けてしまいました(笑 他にも沢山 楽しいお話をしてくださり、90分なんて あっという間でした 今回は「道頓堀川水門」の工事で コースが一部変更になってしまったので また 平常のコースになったら、再度乗船しようかと思うほど楽しかったです。 桜の時期は とっても人気のクルージングだそうで 大阪にお出での際 いかがですか?(^^) 真冬の午前便は ほとんどお客が居ないそうなので 落語家さんを独り占めしたい方は この時期が良いかも(笑 ってな感じで、今回の大阪観光は これでおしまーい。 伊丹空港行きのバス乗り場を目指しながら 高島屋まで歩き 高島屋の地下でお土産を購入して バスまでお送りしました セトちゃんご夫婦に楽しんで貰おうと計画する私ですが いつも私だけが楽しんでしまってるかも・・・(^^; 大阪でのひと時を すこしでも覚えていてもらえたら嬉しいです☆ セトちゃーん また会おうねーー♪ |
こんばんは。
お返事するのが遅くなってしまったんですが、メールをありがとうございました。 不具合の件了解です。 アドレスも登録し直しておきますね。 お友達との地元観光、再発見満載ぽいですね~。 楽しそう。 落語家さん直接聞いたことがないのですが、きっといっぱい笑わせてくれるんでしょうね~♪ >ぷくぷく123ちゃん
おはようございます!
メアドの変更、ありがとうね。 エキサイトのフリーメール、使いやすかったんだけど 届いてくれないのでは 話にならんので 苦笑 落語家さんとのクルージング、楽しかったよー やはり 春や秋などの過ごしやすい季節がお勧めだけれど 真冬の客が少ない時期で、落語家さんを独り占めするのも また楽しいかと思います(^m^) |
|
| ホーム |
|