fc2ブログ
ショルダーバッグまだ途中


内袋が出来上がったので ようやく前胴と後胴、マチの縫い合わせに取り掛かりました

中表にして 玉縁仕上げにすれば良かった(__;
この合わせ方は 縫い難くかったんだったー!!!

片面はすんなり縫えるけれど、もう片面は 針孔が見えなくくって
もうもう!!!!やんにくいーーー!!!

はぁ・・・ あともうちょっと。

【2015/06/16 15:56】 | レザークラフト | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
<<毛針のキーホルダー | ホーム | バッグの内袋>>
コメント
いっっぱい入りそう♪

すごいな…
一周????1m位あるのかな?
もっとかな?
だから出来た時の喜びは大きいのですね♪
【2015/06/16 18:16】 URL | mars #xxDiWRoA[ 編集] | page top↑
楽しみ!
仕上がりが楽しみだわ~。
持ち手も、すんごいかわいいし。
内布もかわいいし。。

でね・・気になったんやけど・・
@こぶたっちって、穴をあけてから
ボンドで留めるの?
それとも、ボンドは使わない??
持ち手の時から気になってたんだけど、
革同士がくっついてないのに、
穴が開いてるから。。
私なら、ボンドでくっ付けてから、
穴を開けるので。。
【2015/06/16 20:11】 URL | くるりん #nLnvUwLc[ 編集] | page top↑
>marsさん
おはよーございます(^^)

はい。片面だいたい1mほどありまっす。
糸は その3.5~4倍を使うので
めたんこ長い糸で縫います。やりにくい(苦笑
それでもやっぱり出来上がると嬉しいんだよね(^m^)

使っていくうちに ふにゃふにゃになる革なので
そうなると自分の思ってる形になってくれるはず!
使い込むのが楽しみざんす☆
【2015/06/17 06:01】 URL | @こぶた #-[ 編集] | page top↑
>くるりんちゃん
おはよー♪

ちょっと大きめのカバンだけど
革が ふにゃっとなると そうでもないような大きさになる・・・はず(^^;
今ごろ「もうちょっと小さめでも良かったかも」なんて思ってるのは内緒 笑


カバンを作るときは ほとんどゴムのり使わないかなー。
前胴もマチも 別々に穴をあけて(数を読みながら)る。かなり面倒だけど。
ベルトのようなものを作るのなら 二枚をボンドで張り合わせてから穴をあけるけれど
今回の持ち手のように 中に手芯を入れるものだと
うまくボンドでは張り付いてくれないのです(私が下手なだけ)

あと、張り合わせてから穴をあけるとなると
貫通させるために 穴が大きくなるでしょ?
そうなると そこから裂ける原因にもなるので
穴を小さくするためにも別々にあけるようにしてまっす。
どうしてもの時は 小さめに穴をあけて
あとは ひとつずつ菱切で プスプスとあけてます(^m^)
【2015/06/17 06:20】 URL | @こぶた #-[ 編集] | page top↑
なるほど~
穴が大きくなるのが気になってたんよ。
道具の問題??とか思ってたけど、
穴の開け方の問題やってんね。。

ふむふむ。
ボンド使わないのかぁ~。
一回やってみるね!

↑の記事の蜂、
すんごいね(笑)
めっちゃ小さいし。
ビニール袋って(笑)
ほんまに虫が入ってる感が笑える~。
【2015/06/17 20:59】 URL | くるりん #nLnvUwLc[ 編集] | page top↑
>くるりんちゃん
おっはよん☆

やっぱり穴が大きくなるん気になってた?
レザークラフトやり始めた頃はあんま気にしてなかったんやけど
だんだんと気になってきてね
今のやり方があってるのか分からないんやけど
菱目打ちで印程度の穴をあけて、そこから菱切であけるようにしてる。
本当(?)は 二本の手で 針二本&菱切、合計三本の道具を持ちながら縫うらしい・・・
やってみたけど なかなか難しくって未だに出来ない(^^;


ハチ すごいっしょー。
突然の「作ってきたる」から半年 爆
ようやく手元にきたけど 全然可愛くないしーーー。
【2015/06/18 06:16】 URL | @こぶた #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://20060317.blog58.fc2.com/tb.php/1835-3603e7c1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |