fc2ブログ
革へ箔押し
自分の作品に、焼印を押したいなー と思って買った焼印がコレ→その時の記事

今は パンやお菓子にではなく、レザークラフトに使ってるんですが
これを使って「箔押し」が出来ないかなー・・・なんて思ってね。


(↑)こゆの買ってみました
コテの温度を100度前後にし、一秒だけポンッと捺せば 金箔が革に移る。というもの。
※詳しくはコチラで説明してくれてます

3279.jpg
こんな風に・・・
(右側のは失敗)

しかし、思いのほか「100度前後」という低温にするのが難しくって
何回も何回も 焼き溶かしてしまって・・・


(↑)こゆ パワーコントローラーも併用したんですが、それでも温度が上がりすぎる


一度 コテを温め → 通電を止めて → 冷めるのを待つ → 頃合を見計らって押印!
てな具合。
何度かやってみて なんとか上手く出来たのがコレ(↓)
3280.jpg
(始めの黒い革では上手くいかず、茶色い革になってるし 笑)


出来上がった作品に捺す のではなく、組み立てる前に捺してから作品を作る
・・にしないと、失敗したとき 空しさだけが残るので気をつけなくては(^^;


箔押し機というのがあるが・・・
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
やっぱりお高い(__;)
せめてクリックでランキングを上げてくり~♪

【2015/03/04 20:03】 | レザークラフトの道具 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<カード入れも多めに・・ | ホーム | 三頭引きリード>>
コメント
お~~~考えましたね!!!
こんな事もしちゃえるんですね。
焼き印恐るべし、っていうか、発想力がある@こぶたさんも凄い♪

↓の3頭引きリードっていうのがまた凄いです。
これだと3頭が一度にバラバラの方向へっていうのが、少し軽減されますね。
成る程って思いました。
ちょっと前に小型犬だったのですが、やはり3頭連れている方がてんてこ舞しているのを見たばかりだったので、もし今度あったら、こんなんありますよ!って声をかけたくなっちゃいます。
【2015/03/04 22:58】 URL | ぷくぷく123 #-[ 編集] | page top↑
>ぷくぷく123ちゃん
こにゃにゃちはー☆

小型犬って 沢山連れてる方、多いよねー♪
確かに リードがわちゃわちゃなってる人・・・多い(^m^)
こゆのでリードしてあげると、犬たちも楽だと思うんだけどねー☆

箔押し、なかなか良い感じでしょー(^^)
低温で捺せる割に、なかなか剥がれないっていう すぐれもの!
ホットペンみたいなので上から 自分で字を書くことも出来るんだよ♪
字が汚いのが難点だけどもね ぷっ
【2015/03/05 14:05】 URL | @こぶた #-[ 編集] | page top↑
コレすごい!
可愛い〜!

ヘェ〜。低温で押せるなら、
縮みやすい革でも大丈夫やし、
焼印の付きにくい革でもいけるやん!

綺麗に押すには、技術が入りそうやけど、
今まで、諦めてた所に
焼き焼き出来る!!

【2015/03/06 08:13】 URL | くるりん #EBUSheBA[ 編集] | page top↑
>くるりんちゃん
おっはよー☆

そうやねん!焼印が不可能だったところに使えそうやん?(^m^)
上手くいく革と、そうでない革ともあるようで
こればっかりは 色々試してみないと分らない。
あと、紙とかにも捺せるんやでー♪
金色以外にもカラフルな色もあるんで、結構使えるかも。
リンクしてあるお店で、金色パックとカラフルパックと一個ずつ購入して
送料込みで700いくら・・・ぐらいやったよー。
お試しには良いかも?
あ・・もしかして100均とかに売ってたりして??
【2015/03/06 08:41】 URL | @こぶた #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://20060317.blog58.fc2.com/tb.php/1801-917d0b22
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |