おおお!
3点目も丁寧な仕上がり。
細部へのこだわり具合も素敵です。 落ち着いた雰囲気のシンプル財布。 喜んでもらえそうですね!(*´∇`)ノ 折り返し
素敵~~!
やっぱ、ここまで漉くには手作業は無理?? 切りっぱなしで、コバを処理する。。 これも、味が出て良いと思うけど、 折り返したら、もっと奇麗に仕上がるのに・・ って思うこともあるねん。 私のコバの処理が甘いんやろうけど(笑) 薄い革だと、折り返した方が、 淵も丈夫になるやろうしねぇ~。 違う目で、写真をガン見してます(笑) >しのにぃちゃん
こんばんみー☆
シンプルな感じを気に入って貰えるかな~。 気に入って使って貰えると嬉しいんだけど・・・ あまり代わり映えのない内装だけど きっとこれが使い易い・・・と思うんだよねー。 女性の二つ折り財布もいつか挑戦してみよっかな。 >くるりんちゃん
こんばんは~☆
ここまで漉くのは手作業では無理。 ではないよ(^^) 逆に「出来るだけ薄く」ってときは、手作業の方が失敗なくできる。 ただ、ぐるり一周全部を漉く・・・ってのが 手作業だと大変。なだけ。 革は すぐに刃物を切れなくするの。 カッターナイフも どんどんポキポキ刃を折って新しいのを出さないと すぐに切れなくなってしまう。 薄く漉くときも同じ。革包丁も切れ味がすぐ落ちるから 2~3回漉いては刃を研いでる。 なので 革漉き機でおおまかに漉いて あとは手作業で整える。って感じにしてるんだよー。 なるほど
革って、すぐ切れなくなるんや。
それって、またしても 私には、ハードル高いやん! 私、実は包丁研ぎが出来ない人やねん(汗) いつも、切れなくしてしまうねん。 んなもんで、 包丁研ぎは、くるだんにお任せしてる。 さすが、趣味のものは、研いでくれへんやろなぁ… 動画見て、勉強するわ〜。 >くるりんちゃん
おはよー♪
一緒!一緒!! 私も包丁 研がれへんねん! でもな、革包丁は 刃の幅?が狭いから きっとくるりんちゃんも出来る!! 料理に使う包丁は 刃が長いやん? その分できっと難しいんやと思う。 研ぐのも「石」じゃなくてもエエで。 コバにも使ってる「耐水ペーパー」あるやん? あれでも研げる。 ちゃんと「平ら」なところで やらんとアカンけどな。 あたしも何回も失敗しながら研いだよー がんばれ~~~!! うまく研げるようなったら カッターの替え刃代 うくで( ̄m ̄)ぷっ |
|
| ホーム |
|