管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
すっすごい!
パイピングのポーチ!
すご〜!! すんごい手間のかかる手法やな〜って 思った記憶だけがあるわ。 作り方とか、全く記憶にないけどね(笑) そっか。 エナメルって難しいん? ツルツル滑るから? 大きさもちょうどイイ感じやし、 赤色、かわいい❤️ >くるりんちゃん
おっはよー☆
パイピングは 準備が面倒で、縫うのもちょっと手間やけど 出来上がると可愛いからお勧め~♪ エナメルは難しい・・・というか コバの処理が面倒・・・というか。 切りっ放しでは おかしい革やし、コバコートみたいな塗料を塗るのも難しい。(←腕がない) なので 段漉きをして折り返すか(ファスナー部分の所みたく) パイピングをするとかしか無いのよね・・ それが。。。面倒(笑 エナメルの革なら まだ沢山あるから(たいした色は無いけど) 必要ならば言ってね(^^) >鍵コメさん
いつもコメント 有難うございます(^^)
下手な文章だなんて ぜーんぜん思ってませんよー コメント貰えるの とっても嬉しいです♪ 型紙ね・・・(^^; 四苦八苦しながら作成してます。 本業が図面書きでもあるので ある程度はCADで書いてしまうんですけど 革の厚みや漉きなどを考えだすと思考回路がストップしちゃいます(笑 何でも良いので まずは「作る」 そうすれば嫌でも上達。しますよ(^^)v へー。革も種類によって。
手間が随分違うのですねー。σ( ・Δ・ )ホエ?
横20cm × 縦11cm × まち7cm。うむ。 化粧品いれないなら、大きめの筆箱として・・。←どこに持ってくんだ?(笑) エナメルって、シンプルで小振りのバッグとかだと、角張ってても丸くても、何故か子供っぽくなっちゃうから、デザインを選びますよねー!←昔の子供の靴と鞄のイメージ? 小物なら、お財布とか、手帳カバーとか向け?名刺入れとかも素敵かもしんない。 次回作アップも楽しみにしてます。ヾ(≧▽≦)ノ >しのにぃちゃん
革の種類って ほんと沢山あって訳わかんないよ・・・
ハギレの色革だったりすると まったく分りません。 かろうじてヌメ革(ヴィトンに使われているようなヤツ)くらいかしらね 分るのって(^^; むかーしにエナメルでお財布を作った事があるの 外側じゃなく、内側に使ったんだけどね。 そしたら カードが入らない(すべりが悪い)笑 本当は靴に使うのが良いんだろうけど、靴作りはさすがに出来ません (※でも いつか挑戦したい 笑) 次回作!頑張ってるよー☆ |
|
| ホーム |
|