![]() 余り革で出来ちゃう 小さなまぁるいポーチの紹介(^^) 最近、moguも くるりんちゃんもレザークラフトを始めた。ってことで 小さな革で作れる作品を作ってみましたよー。 半円にくり抜いた革と その円周に合わせた帯状の革を用意すればOK 菱目の数を合わせるのが すこーし手間だけど それさえクリアすれば あとは簡単☆ サイズも色々作れると思うので、良かったら挑戦してみてちょ♪ |
かわいい~!
コロンっとしてて、めっちゃかわいい~!
ふむふむ。 半円の革とその周辺に合わせた革ね。 なるほど~。 ほんま、かわいい! それから、エアガン入れ。。 スゴイ! 革を濡らしてから、押し付ける感じで 型が付くの? 縫い目のない立体的なの、そうやって作ってるんや~。 そっちも、気になるね。 う~~ん。 レザークラフトは奥が深い!! >くるりんちゃん
写真のは 直径10cmちょっと・・・くらいやったかな。
それで 小さい飴ちゃんが ふたつ入るか入らへんか くらいの大きさのポーチが出来上がるよ。 常備薬を入れておくのとかに良い感じの大きさやと思う~。 1個作って 意味が分かったら、二個目は失敗せんと作れるはず(^^) ホルスターね~。 こういう「型出し」は、もう何度かやってるから慣れてきたけど 初めは私も感動した~☆ 本当は・・・というか、もっとちゃんとした やり方は 木型とかを使って きっちり型を付けていくんやけどね。。。 一回こっきりで木型まで作るん、面倒やん?(笑 なので 台の上で適当に型取って作ってやった(^^; それでも結構出来るもんです ぷっ こぶたっち師匠の課題?
可愛らしいデスネ。
v(^。^)v お弟子さん達の家に、コロンコロンコロンコロンと増殖しそう!ー(=´∀`)人(´∀`=) >しのにぃちゃん
そうそう、私からの課題(>m<)なんちって
ハギレだけで作れるものが載ってる本もあるんやけど 結構どれも似たり寄ったりな作品が多いのよねー なので ちょっと違ったものを紹介してみた(^^) しのにぃちゃんも作れちゃうよーん♪ 可愛い!!
今度行ったら 作り方 教えて~♪
バックスキンの革と 表革使えば 表情変わっていいねぇ^^ これは いい!! 絶対に 作りたいわ~♡ ・・・って しのにぃのコメント読んだら これって 課題か(笑) って事は これを見て 自分で作るのか? あちゃ~^^; 頑張らねばアカンな・・・ >mogu
そうやで、課題やで( ̄m ̄)にゃはは
菱目の数を合わせるだけの事やから出来るはずー。 頑張ってやってみてください<(__)> そうそう、、、課題ですね!
頑張って、moguちゃん~~~。 私・・・ここで見てるだけ~(笑) >エマままちゃん
ぷぷっ(^m^)
いつの間にか「課題」になっちゃった(笑 余り革で出来る 簡単なものだったら 二人にも作れるかなぁ~♪と思ってね☆ エマカフェに置いて貰えるものも作れるし(>m<) 一石二鳥?爆 判った!
でも 余り革が無い私・・・
買うことからしないといけないから 直ぐには出来ないので 革が買えたら その時に 挑戦してみるね! いつになるやら(笑) エマままちゃん 頑張るわ! 応援ありがと~♪ 気長に・・・ 待ってて下され^^ >mogu
確かに、まだやり始めたばかりやものね(^^;
余り革どころか 大きな革も無いわな・・・堪忍堪忍 そのうち「もう要らんわ・・」ってくらい 余り革ばかりが増えていくことでしょう(笑 |
|
| ホーム |
|