fc2ブログ
はちみつ生姜シロップ


大阪では(というか 我が家の付近では)美味しい野菜を
なかなか手に入れることが出来ません

そこで お願いするのが、高知のお友達 空ママちゃん
仕事で忙しいと分かっていても『高知の野菜を送ってくれー!』
と 頼みます(ほんと すみません)

今回も それはそれは たーーーくさんの野菜を詰めて下さっていて
・白菜
・わさび菜
・小松菜
・きゅうり
・大根
・ニラ
・かぶ
・レモン
・その他 挙げている以上の数々


その中のひとつ「生姜」を使って はちみつシロップを漬け込んでみました。
(スライスした生姜を はちみつに入れただけ)

やれ暖冬じゃ、やれ地球温暖化じゃ と言われてますが
“どこが?”と思わないといけない程に 年末から冷え込んでいる昨今
身体の芯まで冷えきっちゃっては 健康な身体とは言えません

で♪ この生姜シロップで 身体の中から温まりましょ~♪
2654.jpg

生姜シロップの作り方は なんだか色々あるみたいで
皮を剥いてスライスしたものを 半時間ほど冷水に漬けて 苦味を抜く
などと 下処理も必要だったりするらしいですが
新鮮な生姜だったら 全然必要ないと思います。
だって 何もしないでハチミツに漬けたのに苦味なんて無かったもん♪

はちみつに生姜をぶち込んで一日も経てば使えます。
お湯割りなんかにすると 心も身体もぽっかぽか~
こりゃエエわ(*^^*)

空ママちゃん、いつもありがとー!(^^)/

【2010/01/27 08:32】 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<シニフィアン・シニフィエ | ホーム | いちおう焼いてます>>
コメント
無事に届いてよかったで~す(*´∇`*)
白菜、中に虫さんいるかもしれないので…

生姜、蜂蜜漬けにするとは!
体も温まってよいね♪
【2010/01/27 14:04】 URL | 空ママ #.2cgsHzE[ 編集] | page top↑
★空ママちゃん★
このたびは ほんとありがとう<(__)>
無理言って申し訳ないなぁ・・と思いながらも
沢山の野菜を食べたくて 恥をしのんでお願い申し上げた所存でございまふ。

生姜ね、以前に送って来てくれたときに
次回はハチミツに漬けてみよ~♪って思ってたんだぁ(^^*
掘りたて?だから?ぜんぜんエグミが無くって
さらりと美味しい生姜だったからさぁ~

あとね、今日は大根を「ゆず大根」にしてみようと下処理してるぅ~♪
半分は生のままサラダで、半分は ゆず大根
野菜を見てると 創作意欲が出てきて、毎日楽しいよ~~~♪

ん?白菜?
周りから一枚ずつ剥がして頂いてるんだけど
今んとこ 3匹くらい?かな(^m^)小さーーーいのが
これもまた“虫が食べるほど美味しい”ってことで、まーったく気にしておりません
逆に嬉しいくらい♪
ありがとねーー!!
【2010/01/28 06:43】 URL | @こぶた #-[ 編集] | page top↑
「生姜シロップ」とってもおいしそうだし、ポカポカあったまりそうな感じがしますね!
こちらも天気予報では「暖かい・・・」と言っているのですが「どこがじゃー」と言うくらい寒くて(風が強いのです)毎日朝からストーブ点けてます。
そこで私も「生姜シロップ」作ってみたいと思います。
作る・・・と、言うか生姜を切ってハチミツの中にポンしておくだけでいいんでしょう?
生姜は「新生姜」が良いのかしらね?
この前新聞に高知の生姜を山田養蜂場のハチミツに漬けたものの通信販売が載っていました、かなり高価だったような・・・
かなり腹巻(脂肪)は厚い・・・と思うけど寒いわぁ(爆)
【2010/01/29 16:29】 URL | カイラスママ #-[ 編集] | page top↑
★カイラスママちゃん★
ねね!
どこがじゃー!って言いたくなるほど寒いよね~。
もう夜になると身体が冷えまくってて、湯船につかると 肌がピリピリするんだよ・・
んでお風呂から上がると 肌が痒い(笑
脂分がなくなってきてるのかしら~ん(;_;)

生姜シロップね、おすすめ~♪
これは 新ショウガではなくて 普通の茶色い生姜だよ♪
新鮮な生姜だったら 皮も剥かなくても良いかも。
私は 薄く皮を剥いて 1~2mm厚くらいにスライスしてハチミツにぶち込みました
1時間もしたら生姜から水分が出てきて、トロトロだったハチミツが サラサラになった~
お湯割りにすると「あめ湯」みたいだし
冷たい水で割ると「ひやしあめ」みたい
あとねお勧めなのが 安物の紅茶に入れるの♪ ジンジャーティーとかって
なんか素敵な名前の飲み物になるよ~(笑
【2010/01/30 10:35】 URL | @こぶた #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://20060317.blog58.fc2.com/tb.php/1522-c1d02b2c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |