![]() もう 食パン、エエってか。 まま、そー言わずに・・(^^;) 今日のは 【ご飯】と【パン】を合わせた という 【ごパン】 いつも遊びに行っているブロガーさんが考えられたレシピで 周りの方々も絶賛している ごパン(レシピはコチラ) ※レシピ名が“ライス食パン”となってますが、現在は“ごパン”と呼ばれてまふ たまたまお釜の中に 100g程度のご飯が残っていたのと 先日の「チョコブリオッシュ」で作った 湯種(強力粉をお湯で捏ねた生地)の失敗作 この2つが有ったので レシピを元に分量適当で作ってみました よって 【ごパン もどき】 食パン生地に 米粉を混ぜると もちもちした生地なる。というのを元に このレシピを考えられたそうなので どんなものを入れても もちもちになれば良いだろう・・・ということで(自己解釈) たぶん 成功です。 うん たぶん。 きっとね。 最近 食パンばかり続けて焼いている私ですが 先日 HBのお任せ食パンを作って食すときが有りました したら、マズイ! 材料も捏ね方も全部同じなのに、HBで焼いて貰うと 美味しくない!! この貧乏舌の私が気付いてしまうほどに マズイ!! びっくりです この事で、最近 食パンがヤケに美味しいと感じていたのは キャセロール1.5斤食パン型 ので、次回の買い物で キャセロールミニ食パン型 買ってやろうかと 企んでます( ̄m ̄* |
ごぱん?!
ご飯が 入ってるパン??
ご飯の味がするパン?? きんぴらとか、のりが合いそうなパン(^◇^) 米粉のパンを作った事があるけど、 それとはまた違う感じなのかな。。 HBのお任せパン・・ 私も、ココ1年くらい焼いてない。。 それは・・マズイから~~(^^ゞ 昔は、味の違いが分からない人だったけど、違いの分かる人になった(笑) 私は、普通の型使ってるけど、 キャセロール型だと、尚、美味しく焼けそうやなぁ~。 熱の回り方とか、すごく良さそうだもん。。 キャセロール型って、バター塗らないといけない?? ★くるりんちゃん★
350gぐらいの強力粉に対して 100gのご飯を入れたねん。
そないに お米お米した味は せなんだで~ ほんでも モッチモチの ネッチネチなクラムになった 別でわざわざ米粉を買うこと思たら、だんぜんご飯を入れて作る方が 安上がりで美味しいと思う~♪ 米粉を使ったのと比べるとな、風味が良かったよ(^^) 米粉って なんか粉臭く感じるとき なぁーい? 一度炊いてあるご飯を使ってあるぶん、風味が良かったわぁ~♪ HBのお任せパン、ほんま・・・・アカンな(^^;) ちょっと前までは そんなに感じひんかってんけど キャセロールを使いだしてからは 一目瞭然(?)って感じ。 なんかな、耳が 柔らかい・・というか サクサクというか ガッチガチになれへんねん。 ソフトでクラムが詰まった食パンが好きな私やから、余計に気に入ったんかも。 キャセロールの型は 生地を入れる前にショートニングを塗って使うねん。 色々な油脂で試してはる人がおってな 一番型離れが良かったんは【コーンソフト】?やったかな? マーガリンが良かったらしいよ~。 私は バターとショートニングしか持ってへんから、ショートニングにしてるけど 問題なく スポッ!って抜けるよ~ん♪ んで、洗ってしまえるのも衛生的やしね(^^) あ!でも!きちんと型が冷めてからお水に漬けやんと割れるで~。 |
|
| ホーム |
|