![]() キャセロール1.5斤食パン型 ん~・・・ 外ずらは エエ感じ?かな? キャセロールで焼くと 側面に焼き色が付き難い。という感想を聞くんですが 初回に焼いた時も 問題なく付いたワタシ。 型離れを良くするのに塗っているのが ショートニング?やからかな? それとも 焼成温度が的確なんやろか・・。なぞです。 ![]() 内層は やっぱりちょっと粗いなぁ(__;) 生地量を もうちょっと増やしたいのは 山々なんだけど 今のHBじゃ この量が限界かも(泣 ・・・てことは 残すは手捏ね?! いや~ん このクソ暑い時期に手捏ねやなんて・・・ 生地温が上がってしもて たぶん無理(T_T) 二回に分けて捏ねよかなぁ・・ 悩む で、焼きあがった食パンに ![]() 手作りブルーベリージャムを乗っけて食べました。 ジャム、美味しゅうございました<(__)> ↓以下はレシピ覚書↓
【生クリーム食パン】キャセロール1.5斤食パン型
・岩手県産強力粉(ゆきちから) ・上白糖・・・27g ・食塩・・・6g ・鶏卵・・・37g ・ホシノ丹沢酵母生種 ・生クリーム・・・70g ・水・・・110g ・よつ葉発酵バター・・・26g 【工程】 ・ミキシング 12分↓油脂↓13分 ・冷蔵発酵→パンチ→二次発酵→分割→ベンチタイム→成形→ホイロ ・型下20mmで焼成 ・焼成時間35分(ガスコンベック) 180度10分 → 170度25分 【課題】 ・水分を10g減らす ・焼成時間を30分にする ・型比容積4.2を → 3.9に計算し直す |
しっかり窯伸びしているし焼き色もOK!
凄く美味しそう♪ 乗せているジャムも半端なく旨そうだし♪♪ 濃度というか固さが丁度良さそうに見えますよ~。 口に入れるのが楽しくなっちゃいますね❤ 私も生地量ってとても悩みます。 最近やっと自分の好みの分量が決まったかなって感じますが、ちょっとの違いで凄く変わってきますよね。 暑い中手捏ねしていい汗かくのも案外楽しいですよ~(笑) ★ぷくぷく123ちゃん★
嬉しいよぉ(;_;)
美味しそうってことば、やっぱ ウキウキしちゃうね♪ルンッ ジャムはね、去年はちょっと火を入れ過ぎたみたいで 固く仕上がってしまったんだけど 今年はバッチリ(^^)v ゆるくもなく 好みな仕上がりだったよ~♪ 生地量ね・・ ほんと困っちゃう(^^;) この型って 2800ccもあるんだけど 1.5斤のHBだったら捏ねれるかなぁ・・・と思うんだけど わざわざ購入するのもイヤだなぁ。と思ってさ(^^ゞ つか、ぷくぷく123ちゃんって 手捏ね派だったの??? あたしはHBを購入してからというもの、ぜんぜん手では捏ねてないので この量の生地を捏ねること想像したら 気がおかしくなっちゃいそうだよ(苦笑 どーすっかなぁ・・・。 私は半々派です。
気分次第でHBにお任せだったり、手で捏ねてみたりしてます。 何だかあのパンケースを洗うのが面倒に感じたりする事もあるんですよね(笑い) ちなみに昨日は焼き上げまでHBにお任せでした。 ★ぷくぷく123ちゃん★
パンケースを洗うのが面倒に感じる・・・
ん~・・・分かる気もするなぁ 羽の穴(?)に入った生地が取れへんのよね(笑 HBを購入してから手捏ねはサッパリなので 出来るかどうか不安だけれど、涼しくなったらやってみようかな(^m^) |
|
| ホーム |
|