![]() コルク粘土というものを利用して 中空という技法を使って作りました コルク粘土を 好きな形にして 一日乾燥させます そして シリンジタイプになった銀粘土を コルクに絞り出していきます 再び乾燥させ、コルクが付いたまま 炉に放り込み焼成 コルクは 燃えて無くなり、炉には 銀だけが残ります あとは 好みの光沢まで磨けば完成 結構かんたんです(^^) ![]() 今回は 40cmの長さに切った こげ茶の丸革を付け、チョーカー風に。 |
ちょっちょっ!!
何これ???て、作り方見ました。
見ただけでめまいしました。 シルバーのお教室は絶対無理っ!!と直感いたしました。 ★メマ★
めまいて。
注射器でコルクに絞り出すだけですやん。 それともアレでっか? もぉ 手先が振るえまっか?(爆 えっ・・今度は??
こぶたちゃん今度は何作ってるん??
しかしあんたは器用じゃね~^^ 毎日の雪でもう~お疲れよ。。 わあ!面白そう~。こりゃハマるね!
あたし、ガラス細工も興味あって~~。 こぶたさんどう?ふふふ ★tomatoちゃん★
銀粘土って 結構面白いよ。
これは 別にアタシが器用とかじゃないと思うんだぁ~ 誰でも簡単に作れるように 企業(メーカー?)が 色々と考えた品物を売ってくれてるからね 銀の塊りを トンカチでガンガン叩いて作っていくのとは訳が違う 粘土感覚で遊べるんだよぉ~♪ ★やすこさん★
ガラス細工かぁ~
もしかして「とんぼ玉」? バーナーの上で ボーーーーーッ ![]() 銀細工のセットを買うときに、色々調べてたら あちこちで とんぼ玉のことが書いてあってね ちょっと興味があったりして(笑 でも夏は大変そぉ~。 つか 犬が居てたら怖くて出来なさそぉ~。 へぇ~~
へぇ~そうなん。。
銀のねこ・・って・・・いるんかぁ~? ★tomatoちゃん★
銀のねこ?
まだ作ってないけど、もちろん作るともりさぁ~♪ そして 誰に送るかも もっちろん決めてるさぁ~♪(うふふ) すご!!
同じ方法で指輪とか作ったりするんだね!(ってか違う?)
すごいなぁ~~~ いっぱい作って露店しちゃうとか(爆) ★えすくどん★
もちろん 同じ方法で指輪も作れるでぇ~
あたしゃ 装飾もん っつーのに いまいち うとくて どゆのがカッチョ良いとか分からんから 作ったとしても 人から見たら『なんか・・・びみょ~・・・』 ってのが出来上がる気がする(笑 そういえば あの指輪 自慢して貰うん忘れとったわ(爆 ろ、露店? こんなん買うヤツおらんやろぉ~(笑 |
|
| ホーム |
|