
まずは これ↑「黒はんぺん」
出来立てを その日のうちに配送して下さいました♪
実は 【はんぺん】というのが どうも苦手な私なんですが
この黒ぱんぺんは 一般的(?)な 真っ白はんぺんとは全然違います
このまま生で頂いたのですが、めちゃくちゃ美味いです♪
かまぼこ?の様な 薩摩揚げ?の様な。
魚のすり身が まんま入った黒はんぺん。すっごく美味しいです(^^*

そして↑ 左上:梅干 左下:木の芽味噌 右:牛乳ジャム
木の芽味噌ってのが すっごく気になります
どうやって食べるんだろう?
生のキュウリとかに乗っけて頂くのかな?
あとで味見してみよぉ~っと♪

↑亀饅頭
なぜ 静岡で亀なのか よく分からんのですが
もしかして静岡って、海亀の産卵?とか 有るのかな?(^^:)

お饅頭の中身は ↑こんな感じ~♪
適度な甘さの餡子が 美味しかったです☆
この手の和菓子って「皮」の部分をびろ~んって めくりながら食べるのって
私だけでしょうか?(笑

↑焙煎珈琲豆 と カテキン一杯の飴玉
コーヒは 今 これを書きながら頂いております
なんともエエ香りな豆です(^m^)
そして 飴玉。これは さっき一個頂いたのですが
苦くて渋くて「ひえ~~~」って感じだったのに
舐め続けると 不思議と美味しい。なんで?

↑伊豆の心太(ところてん)
静岡では・・・つーか 関東?では 心太を酢醤油や辛子で食べるんですよね
あたしはもっぱら「黒蜜派」なんですが、
黒蜜で食べるのも 最近では珍しい?のかな?
兄の嫁が埼玉の人なんですが、黒蜜で食べている私を見て
えらくビックリしていたのを覚えています

↑西伊豆のお塩
こゆ 手作り塩って良いっすよねぇ~♪
ましてや パン作りをしてると、材料にみょ~に拘っちゃったりして。
これも嬉しい贈物です♪

↑クルミ と 枝付きレーズン
嬉しいなぁ~♪
クルミは 前回のパン作りで使い切ってしまっていて
レーズンは 前々回のパン作りで使い切ってしまっていた。
しかも 頂いたレーズンは【枝に付いたまんま】干されています
まっっっったく『房』のまんまです(笑
珍しい☆ 嬉しい~☆

↑そして最後は 新鮮シャッキシャキのクレソン♪
このクレソン、青臭さが無くって と~っても美味しかったです
今晩のご飯、薄切り肉の焼肉(ショボイです 笑)だったんですが
付け合せのお野菜(レタス・紫キャベツ・水菜・大根 等々)と一緒に
沢山沢山頂きました。まるで 虫のように(笑
美味しいものを身体に入れると 心から元気になれますね☆
胡ままさん、こんなにも沢山の贈物 本当に本当に有難うございました
多すぎて すげー恐縮しちゃいますです(^^;)
何から手を付けて良いやら・・ですが、大事に大事に頂きますね☆
本当に有難う御座いましたm(__)m