![]() オリジナルサイズでのご注文品 マルチケース 長財布の大きい版 っといったかんじでしょうか ![]() 内装出来上がり ファスナー取り付けも終了 あとは 外革と縫い合わせるのみ なんですが・・・ ・・・どうしましょ ミシンで たったか縫いたい気持ちはあるけれど ズレずに縫い合わせる自信がない(^^; やっぱココは 手縫いにしよかな。 |
|
うはー やっちまった。
昨日はあまりに眠くなっちゃって 「あー・・・ブログ書かないと・・・」 と思いながら 眠りについてしまった。 くー!!! 「ブログ毎日更新」の目標に 一日 穴をあけてしまったーーー!! ・・・ま、良っか(・▽・) ![]() (ラブラドールキーホルダー) 以前にもご購入頂いたお客様から 再びご注文頂けました☆ 有難うございます!! |
![]() 委託販売 始めてみました 素敵なご縁でお話させて頂く機会があり めちゃ格好良い大きなアトリエの一角に 私の革作品を置いて頂けることとなりました とても心地の良い空間で もともと焼き物好きの私にとって(ロクロとか大好き) 願ってもないご縁でとっても嬉しいです(^^) 場所は、滋賀県の信楽 「谷寛窯」さん 手に取って触りたくなるような陶器が 沢山並べられてあり すごく雰囲気の良い窯元さんです ナビに登録すると きちんと行けますので(笑) 是非遊びに行ってみてください☆ ※私は居ませんが、笑顔が可愛い女将さんがお相手してくださいます(^m^) ![]() |
![]() まだちょっと縫えていないですが・・・ ハーフ財布ブラウンのご注文を頂いたので それに取り掛かってました あともうちょい。 このお財布をご注文頂いたお客さんから 大きなお財布の注文も一緒に頂きました これがまた初めてみるような形で 作るのが楽しみなんですが うまく出来るんだろうか・・・と ちょいと不安(^^; がんばる!!!! |
![]() ようやくバッグ 完成しました☆ 形はいつもと一緒ですが 大きさを変更 横36センチ 縦32センチ いつものより ふた周りほど小さめです ちなみに、マチはいつもと同じで10センチ ![]() 内布のポケットも普段通りで (↑)こっちが ファスナーポケット ![]() (↑)こっちが スリムポケット あ。 写真撮るのを忘れていたけど 本体の裏側にもファスナーポケット設けてあります(^^) 気に入って頂けますように☆ お待たせしました!! |
![]() 抜き型工房かわさきさんで 抜き型を作って頂きました かわさきさんへの発注は初めて。 送ってきてくださった抜き型と共に 手書きで一言添えてあり こゆのって良いですね(^^) 私も見習いたいなぁーと思います。 かわさきさん、有難うございました! |
![]() まだまだ途中の 三つ編みショルダーバッグ 今日は ここまでで終わり 内布の作成 本体の仮止め まで あとは 本体の本縫い 表返して 根革の縫いつけ んで 内布と本体とを縫い合わせ で、完成かな(^^) あともうちょっと♪ バッグ作り 楽しい(^m^) |
![]() 土曜日の午後 早めに仕事を終え帰宅 翌日の朝食の食パンを仕込みました 仕込み水は、全量牛乳 (六甲牛乳 とかいう、美味しそうなの見つけたから^m^) ふわふわ ふかふか の食パンの焼き上がり ![]() 焼き時間はガッツリ 焼成温度を うんと下げて 耳まで柔らかな食パン 目指しました 分割後のベンチタイムが ちょっと甘かったため 生地が引きつっちゃったけど まぁ、良い良い(^^: |
![]() 兄が自分で買って来たポーチに 持ち手を作って欲しいってことで オリーブ色の革で作成 普段 オリーブの革には それに近い色の糸で縫うのだけれど その時ミシンには茶色が通ってあり 変えるのが面倒で そのまま縫ったのだけれど あらま、オリーブに茶色の糸 アリやな。 |
|
![]() 本日は午前中が病院のため 昼から ヤル気スイッチ最強にして あれもこれもガッツリやりました 中途半端になっていたダレス レッドとイエローを ダダダー!! と仕上げ カバンのデザイン画(ってほどでもない)を チョロチョロっと書いて 何度か作っている 持ち手が三つ編みのショルダーバッグ の、サイズ違いの型紙をおこす ![]() 二時間半で やりきった。 えらい!(誰も言ってくれないから自分で言った) |
![]() 合間 合間 で ダレスポーチの補充をしています ちょっと前に カットまで済ませておいたのを 縫い合わせるところまで・・・ ![]() そうこうしてたら クリーマから 在庫ゼロのイエローに 注文が入り 前回も慌てて作ったイエロー またもや慌てて作成 (ならば、赤より先にイエロー作れば良いやん) 実は、他にも4点 ご注文を頂いている カバンと財布と財布とカバン ダレスの赤を縫い終えたら すぐに取り掛かります お待たせしてごめんなさい(汗 |
![]() いつもより少し早く帰ってこれたら 食パン焼いてます この「U字成形」をするようにしたからか ![]() 腰折れがしなくなった気がする(^m^) もっともっと時間があったら 湯種とかしたいんだけどなぁ・・・・ しっとり柔らかな食パンが焼きたーい! ![]() こないだアップしていたコレ 実際の泡の写真をあげて無かったなぁ・・・ と思って撮ってみたのだけれど ぜんぜん美味しそうに撮れてない。っていうね。 ふわふわの泡のお陰で 最後までビールを美味しく飲めます ほんと、おすすめ。 |
日曜 moguが遊びに来てくれた日の午前中
足らずの材料の買出しに「安井商店」に行きました ![]() 40幅の帯紐(↑)10m ![]() 初め、1m20cmくらいの長さの紐で作っていたワンショルダー それじゃちょっと短い・・・ってなって 今回 紐部分だけ作り変えることに。 ![]() 頑張って「moguが」作り変えておりました(^m^) 「こぶたっちが やってくれへんから歪んだー!!」言うてはりましたけど とても上手に縫えてましたよ? ミシンのスピードは 相変わらず「最遅」ですけど ちゃんと真っ直ぐ縫えてます。だいじょぶ。 ![]() ワンショルダーを まぁまぁ下の方の位置で使う moguの旦那さん(笑 ほぼ「腰」やし 40cmほどプラスしたので キチンと使って貰えれる長さになったようです♪ ![]() 暑いのに わざわざダウンジャケット着用での撮影もしてくれて (頼んだんやけど 笑) ありがたや ありがたや ご協力 いつも有難うございます☆ |
![]() 在庫がゼロだった ダレスの留め具部分 今週もmoguが遊びに来てくれたんで・・・ ![]() (↑)moguの手 うひひ、手伝って貰っちゃったよーん(^m^) ![]() ハンドプレス機で グニッと取り付けるバネホック 初体験のmogu ちょっと楽しんで貰えれたかな? (手伝わしといて 笑) ![]() 最後は ♂と♀を組み合わせてお終い 沢山作ることが出来ました 手伝ってくれて有難う~♪ |
![]() 神戸のイベントで 注文していって下さった方の分が 出来上がりました(^^) イエローのL字長財布 ナチュラルのカードケース イエローのハーフ財布 床塗りの作業(笑)があったりしたので ちょっと時間が掛かりすぎちゃった・・ 気に入って頂けますように☆ |
![]() 手縫いにも使いたいな・・・と思って ビニモのMBT #8 で揃えていたんですが 小物に使うには ちょっと糸が太いなぁ と思うようになり 番手をひとつ落とそうと MBTの#20を探してみたら #20のMBT って、ほとんど 色が無いんですね(汗 黒と白?だけ? んー・・ 悩んだけれど、細いのが欲しいしね MBTではないけれど、#20で 普段使う色を揃えました 細い糸になると 少し印象変わるかな?(^^) |
|
すみません、すみません
本日ヤボ用にて ブログお休みいたします<(__)> |
![]() 今日は神戸で アートアンド手作りバザール 出店してきました! すべてを終え 先程帰宅 あまりに疲れましたので(^_^;) 今日の様子は また明日にでも アップさせて頂きます。 今日のところは、ドロン致しますく(`・ω・´) |
![]() もうかれこれ ひと月近く前だと思いますが ジョーシン(電気屋)に出掛けた際 見つけたもの 極泡ポータブル 主人の買い物に 引っ付いて行ってて 自分だけ何も買わないのも なんか癪(しゃく)ですやん?笑 なんとなーく「ついで買い」みたいに買ったんですが これがまた、玩具なのに 良い泡が出る! エエとこのビアホールで注いでもらったみたく 極めの細かな泡 玩具にしては ちょっと高めですが ひと夏だけでも 楽しんでみるのもアリですよー |
| ホーム |
|