fc2ブログ
花音へのお花

(お骨は稲穂のです)

4月27日は 花音(ラブラドール)の命日でした
2013年に亡くなったから もう丸5年経ったんだなー
思い出さない日は無いけれど
この一年は 泣かなかった
花音を思い出して泣くことは無かった
あの子がくれた楽しい思い出話で笑ってたなー(^^)

そんな笑顔いっぱいの花音へのお花を
私の大事なお友達が送ってきてくれました
いつも有難う
あなたのその気持ちに いつも支えられています
ありがとう

785.jpg
7歳の頃の花音


スポンサーサイト



【2018/04/30 19:12】 | ワンコ&ニャンコ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
ゴールデンウィーク
今年のゴールデンウィーク 始まってますねー。
前半はお天気も良いようで
どこかへお出掛けされてる方も多いのかな?(^^)

私は・・・ まだまだ事務所の壁天井塗り替えに
頑張っております(^^;
やり始めは兄と二人での作業だったけれど
今日から三日間ほど 兄は現場に出て行ってしまったので
私一人での作業
心折れそう(苦笑
んだけど、放置するわけにも行かず やるしかない(__;)
明日もまた頑張ります



ちゅーか!!
5月4日に 神戸手作りバザールが控えてるのにーーー!!
もうほんと、てんやわんや。


【2018/04/29 20:06】 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
オレンジと紅茶のパン

清美オレンジと紅茶のパン

買ってきたパンなんですけどね
コレ、見つけたら絶対買うパン
スーパーの「ラ○フ」に入ってるパン屋さんで売ってます

紅茶の味のパンって 昔から好きで
自分ででも こんなパンを作ってたっけ・・
メイプルと紅茶の組み合わせも
なかなか良いアイデアだったと思ったんだけど(自分でいう 笑)
紅茶とオレンジ!これ 良いわー。
生地をデニッシュにすると なおいっそう良いかも(^m^)
・・・カロリー 高そう。

【2018/04/28 21:18】 | 購入した食品 等 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
黄色のワンショルダー

ワンショルダーの材料


一週間前に作り始めたワンショルダー
今週は ぜんっぜん作る時間が取れなくて
ようやく出来上がりました(汗

4010.jpeg
布端の始末は 手縫い派です
針の向きが おかしいと思いましたか?
そうです私は左利きです


4015.jpeg
完成したワンショルダー

今までも 同じ形でワンショルダーを作っているんですが
前面に ファスナーとポケットを設けていました(→
収納が沢山あるのも良いけれど
いっそ まったく無いデザインってのはどうだろう?
と思って作ってみました。
どシンプルで 結構良いんでないでしょか?(^m^)


5月4日(金・祝)神戸のハンドメイドバザールで出品します♪


【2018/04/27 20:54】 | レザークラフト | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
さくらんぼジャム完成


出来上がって数日経ってますが
覚書としてアップしておきます。

駐車場の一角に植えているサクランボの木から採れた実
ひとつひとつ種を取って
砂糖(今年は上白糖)を降りかけて 一晩置き
翌日 火に掛け ジャム作り


ジャム作りは「強火で一気に作る」
ってのが大事なので
作り始めたら目が離せません
4008.jpeg
写真は3個だけれど
大小8個のジャムが出来上がりました

4011.jpeg
出来上がったジャムの試食
ヨーグルトにかけて(^m^)
今年も 甘酸っぱく美味しく出来上がりました☆


そして・・・
もうすでに 第二弾の収穫も終わり
ジャム作りも終えております(そっちは大瓶6個分)
第三弾の収穫も控えてるんだけど
もう種取りも炊くのも疲れたので
鳥さんに食べて貰うことにします(^^;

さて。
ジャム、沢山出来上がったので
知人に配りまくります
お心当たりの方、今年も消費 宜しく頼みまっせ~。

【2018/04/26 22:16】 | 洋菓子・和菓子 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
事務所の壁 塗装

いやー 昨日の胃痛はキツかった(汗
胃はおろか、腸まで痛くなるわで
痛過ぎて寝れず(T_T)
結局、今朝の10時頃まで
グズグズしてしまった・・・

無理やり身体を動かしてたら
なんとか復活したけれど
お昼ご飯も怖くて(胃が痛くなるんじゃないかと)食べず
夜は すうどん のみ
はぁー・・・つかれた(^^:


そんな状態でしたが今日は 仕事場の事務所の
壁や天井を塗り替える
という 結構な大仕事 始めました
4013.jpeg

仕事を稼動させたままの塗り替えなので
部屋を4工区程度に分けて塗ります
まずは 一番奥のトイレ・給湯室周りから

4012.jpeg

来月いっぱいで なんとか終えれるかしらん・・・

【2018/04/25 21:38】 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
陳列


来月のイベントの予行練習で
商品の陳列をしてみました

まだ少し変わると思いますが
だいたい こんな感じ。

当日、沢山の人に見て貰えれますように。


今日は 珍しく胃が痛いので(たぶん豆菓子食べすぎ 苦笑)
ブログはこのへんで・・・

【2018/04/24 21:44】 | レザークラフト | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
さくらんぼの種とり


この所のお天気で
すっかり我が家のサクランボが赤くなり
1/3ほど収穫してみました

沢山収穫できるのは嬉しいけれど
種を取る作業が それはもう大変で(実が小さいため)
2~3時間くらい格闘します

テレビを横目に作業をすると
種を見失うこともしばしば・・
火にかけると ポツポツ種が浮いてきたりしてね(笑

でも、出来上がったジャムは
とても美味しいのです(^m^)

砂糖を振り掛けて一晩寝かし
翌日 火にかけまーす。
楽しみ楽しみ☆

【2018/04/23 20:42】 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
さくらんぼ
4003.jpeg


我が家の庭(?)
じゃないな、駐車場の一角に植えてある
サクランボの木
だいぶと 実が赤くなってきました(^^)

毎年 ゴールデンウィーク中に収穫できるので
今年もそれくらいかな。

たわわに実っている写真ですが
ひとつひとつの粒が めちゃくちゃ小っちゃい!
直径1cm程度です

そのまま食べれるには食べれるんですが
スーパーで売っているような
立派なサクランボの食感は無いので
いつもジャムにしてしまいます

今年は 瓶 何個分出来るかな?(^^)楽しみ☆



【2018/04/22 21:48】 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
もうひとつカバン


この数日 お昼間が えらく暑くなっておりますが
みなさま 体調崩していませんか?大丈夫ですか?

私はというと、暖かくなってくると
虫のごとく、俄然 行動派になりますので(暑いのが苦手だけれど)
朝から洗車に勤しんでおりました
※約二年ぶりの洗車 笑

言い訳じゃないんですけど
車、汚いの 嫌いなんですよ。ほんと!
ずっとずっと洗いたかったけど
それよりも他に やりたい事だらけで
後回しにしてたら 二年経った・・・ってだけ(だけ?)

丸一日かけて磨き上げた車は
ヌルヌルの ぺっかぺか!
ポリッシュドメタル(ガンメタみたい)という
磨いても磨いても 磨き応えのない色ですけどね。
良いんです、自己満足です。


さて、誰得な話は どうでもエエとして・・・
5月のイベントに並べようと思って
カバンを作り始めました。(上の写真)
・・間に合うか?!


【2018/04/21 20:57】 | レザークラフト | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
プルマン焼きました


仕事から帰ってから
ストレート法でプルマン 焼きました(^^)

3999.jpeg

蓋が出来る食パン型は
2100ccサイズの(↑)コレしか持っていないので
ちょっと小さいかな~・・・と思ったけれど
(いつもの陶器の型には 蓋がない)

成形は「U字成形」で。
面倒に思う時は 丸め直すだけで型に入れちゃうんだけど
今回はキッチリしてみました (`・ω・´)キリッ

4000.jpeg
発酵完了
ん~・・・ 綴じ目が上に出ちゃった
失敗失敗(^^;


粉はスーパーカメリア
仕込みは「水」
とくに変わった配合ではなかったですが
とっても美味しく食べれました☆
やっぱプルマンは「U字成形」が良いですね~。
もうワンサイズ大きな型 買うかな♪


【2018/04/20 20:26】 | 成形パン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
スキレットハンドルカバー と ハーフ財布

型抜き


スキレットのハンドルカバーの在庫
足らずの色の分だけ補充
食卓は明るい方が好まれるのか
赤や黄色なんかが よく出ます
3997.jpeg

このハンドルカバーだけは
いつもの「麻糸」ではなく、「ケブラー糸」といって
耐熱タイプの強い糸を使って手縫いしています。
とはいえ、そのままオーブンに入れて使える訳ではないのでご注意を。

3998.jpeg
梱包して 終わり(^^)



3993.jpeg
そして(↑)これは ミンネからのご注文分
ハーフ財布
ナチュラルでのご注文でした

3994.jpeg
とくに変わらず、いつもと同じ仕様です



【2018/04/19 21:33】 | レザークラフト | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
イベント用のTシャツ


5月4日の神戸手作りバザールに持って行こうと思って
「@kobuta-craft」のTシャツを作ってみました

3990.jpeg
左胸には 刺繍を(^m^)


写真のTシャツの色の他にも
・紺
・グレー
・オリーブ
・黒
なども揃えております


イベントで沢山購入してくださった方への粗品として・・・。
POPも作っていかなきゃねー。

5月4日の神戸てづくりバザールまで あと二週間
それまで可能なまでに頑張りまーす(^^)



【2018/04/18 20:59】 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
名刺入れ 追加


イベントで販売しようと思って
名刺入れを追加で作りました

イエロー、ターコイズ、キャメル、ブラック
3992.jpeg


ちょっと前に
レッド と ナチュラル で作ったのだけれど
レッドは型押しの刻印、ナチュラルは箔押しで作り
どちらかに統一させようと思って悩んだ結果
3995.jpeg
型押しに統一することにしました


手に取って 見て貰えれたら良いなー(^^)

【2018/04/17 21:19】 | レザークラフト | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
ホテルブレッド 冷蔵発酵
おとついにも同じパンをアップしておりますが
今日の記事のパンは
違う日に焼いたパンだよー ほんとだよー。



(↑)冷蔵発酵完了の生地


昨日の日曜の早朝
生地を捏ねて ビニールに包み 冷蔵庫に ぽいっ♪
その日の夕方 冷蔵庫から取り出し
常温で少し放置

3979.jpeg
軽量しながら三分割して ちょっとベンチタイム
(ぴったり分割したのに、写真じゃ大きさが違うくみえる・・)


3980.jpeg
再び丸めなおして 型に入れます


3981.jpeg
最終ホイロ完了


3982.jpeg
155度(ガスコンベック)で30分焼成で出来上がり(^^)


焼きあがって 1/3 は、隣に住む母のところへ・・・
残り 2/3 を 我が家の朝食で頂きまっす。


【2018/04/16 21:14】 | 成形パン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
カードケースを作りに

今週も moguが遊びに来てくれましたよー☆

今日は 特に「これ!」って物を作りに来たわけじゃなく
あるものを取りに来てくれたんですが
その「あるもの」ちゅうのは またいつかお話するとして。。

3986.jpeg
カードケースの作成風景を載せていきまーす
(↑)窓になる部分を縫ってます

3983.jpeg
ゴムのりを塗り塗り

3988.jpeg
パーツを張り合わせております

3984.jpeg
周りをミシンで縫ったら、はい完成(^^)


3985.jpeg
あ!お昼用に購入してきてくれた
いつものパラダイスランチのパン♪
今回は、デニッシュを多めに買ってきてくれました~(^m^)
これほんと美味しいんです!
これから暖かくなるので 家庭でのデニッシュは
ちょっと作りにくい・・・
夏が終わって 涼しくなったころ作りたいな。

moguー 今日も一杯ありがとー☆

【2018/04/15 21:37】 | レザークラフト | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
ホテルブレッド


今は亡き つなちゃんのレシピ「ホテルブレッド」
私の好きな食パンレシピの ひとつです(^^)

レシピでは 4つに分割するんだけれど
それはちょっと難しかったので 3分割で・・。

3977.jpeg

美味しそうに焼けました♪


【2018/04/14 21:48】 | 成形パン | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
名刺入れ完成
3972.jpeg
フラットオウルで穴を開けまして
ナチュラルは手縫いで。


3975.jpeg
いきなり完成(^m^)
ナチュラルは手縫い
レッドはミシン

3974.jpeg

3973.jpeg

なんとか二個出来た
あと何個作れるかなー。。。




【2018/04/13 21:36】 | レザークラフト | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
名刺入れ作成中


moguが、これでもか!ってほど作っている名刺入れ(笑
同じ型紙で私も何色か作って
神戸の手作りバザールに並べようかと思います

3968.jpeg
赤の名刺入れには、型押しで刻印

3967.jpeg
ナチュラルの名刺入れには、金の箔押し
ん~・・・逆の方が良かったかな?


手作り市まで あと三週間
なんとか出来る限りのこと、頑張ります!!

【2018/04/12 21:12】 | レザークラフト | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
エダムチーズのパン


昨日の夜に生地を仕込み
丸一日冷蔵発酵
今晩、ご飯の後に分割して成形、発酵、焼成


3971.jpeg
出来上がり
・・・ちょっと焦げちった(^^;

自分のオーブンのクセを
すっかり忘れてしまっている(汗
何度で何分焼けば良いのか分からない~。

3970.jpeg
山盛り(笑


隣に住む母と、
明日 兄にも持って行ってあげよう。
「ちょっと焦げたけど」と言い訳をそえて(^m^)



【2018/04/11 20:49】 | 成形パン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
アート&てづくりバザール in 神戸


5月3~4日に
神戸で行われる手作りバザール
出展マニュアルが封書で届き
ブース位置も決まりました~(^^)
(私は5月4日のみ出店)

3962.jpeg
「え-10」

3965.jpg
(↑)画像クリックで大きく見れるよー


南港ATCホールで行われる時より
規模はだいぶと小さいけれど
その分 ゆっくりとお客さんとお話できるかな~と
今からとっても楽しみです☆


【2018/04/10 20:24】 | レザークラフト | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
パラダイスランチのお昼ご飯
3958.jpeg

日曜日に遊びに来てくれるmoguが
いつも買ってきてくれるパン
パラダイスランチのパン

昨日の記事にアップするの忘れてたので
今日にアップ

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・ブログのネタ切れちゃうで

・・・

・・・(白目)

【2018/04/09 21:17】 | 頂き物 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
毎週恒例の・・・笑

一生懸命 縫う。の画(^m^)

わかってます わかってます
いつもブログを覗いてくださっている方なら そう思ってらっしゃるでしょう
「だよねー。来てるよねー。」

mogu 来たる

きゃははー(^▽^)
今週も遊びに来てくれましたよー
あ。遊びに・・・ってのは おかしいか
今日は この時の続きを やりに

先週の記事では、何をどうリペアしてるのか分かりにくかったと思います
こゆ(↓)ことでしたの。
3959.png
(↑)初めは こんな感じで「持ち手」&「肩紐」が取り付けられていた
のを
(↓)ここへ移動させる というリペア
3953.jpeg

3954.jpeg

裏と表の写真になっちゃって
ちょっと分かりにくいですが・・・
持ち手の位置が変わったのが お分かり頂けるでしょうか
※肩紐は、新規持ち手の角管にナスカンを引っ掛けます

当初の持ち手&肩紐の位置で このカバンを使っていると
型崩れが酷く ダレス独特の可愛い形が一切なくなる・・っていう惨事になりまして
無い頭を絞って考えたのが 今回の方法
結果オーライで 「今回の方が可愛くない?」と
二人で大満足のリペアでした(^m^)

3961.jpeg
3955.jpeg
moguが縫い直しをしている横で
ポンネジの頭に革を巻く私

3957.jpeg
3956.jpeg
ついでに
肩紐も少し長かったようで
短くリペア

3952.jpeg
出来上がりを背負うmogu


うひょひょー!
作り直したとは思えないほど
しっくりきたんじゃないでしょうか~♪

今回の事で だいぶと勉強になることがありました
かばんを作る上で何が大事なのか
リュックで大事にしなきゃいけない箇所
ダレスである以上 どこを抑えて型紙作りをしなきゃいけないのか など
moguが居てたからこその収穫(おおげさ?笑)
とってもとっても有り難いです(^^)
いつもありがとうね~!
また頼むで( ̄m ̄)
【2018/04/08 21:37】 | レザークラフト | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
レザークラフト技法事典Ⅱ


いまさらながら
レザークラフトの技法事典を購入してみた。

購入したワケは
3951.jpeg
芯材のことが書かれている
と 他の事でググッていたら何処かに書いてあったから。


接着芯 と呼ばれるものや
芯材 と呼ばれるもの
探し出すと 結構沢山の種類があって
自分が好むものが この本で見つけれるかな~
と思ったんだけど・・・二種しか書いてなかった(__;)
しかも自分が持ってる芯材じゃんかよ。

やっぱ
色々購入してみて
試してみなきゃアカンのねー・・。

【2018/04/07 20:30】 | レザークラフト | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
猫キーホルダー と 次作バッグイメージ


オリーブ色指定で
猫さん型のキーホルダーのご注文が入りました
価格設定は ちょい高めですが
両面銀面仕上げで 3mm強の厚み
というゴージャス仕様なためご理解頂きたい。
刻印は 大文字小文字のローマ字をご用意しております
お気軽にお問い合わせ お待ちしております(^^)


3940.jpeg
以前にトートバッグをお買い上げ頂いたお客さんから
新たなご依頼をちょうだいしました☆
横長のリュック

型紙作りを頑張らねば・・・


【2018/04/06 20:50】 | レザークラフト | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
生クリーム食パン


仕事帰りのスーパーでの買い物中
冷蔵庫に牛乳が残っていることを思い出し
「パン生地 仕込まなきゃ!」と思い立ち
ならば生クリーム食パンにしーよぉっと。
と生クリーム売り場に行ったら

3948.jpg
(↑)こんな小さい生クリームがあった(→メーカーページ

長らく生クリームのコーナーなんて見てなかったからビックリ
パウチタイプのものが出てるのは知ってたけれど
こんな小さいの。便利だね~。
もちろん この小さいの 買いました。


帰ってからすぐ仕込み
晩御飯を食べてる間に発酵
夜9時前に焼き上がりました
3947.jpeg

粉380g使用の 大きな食パン
半分は お隣の母のお家へ・・・(味見もせずに 笑)

明日の朝食に 頂きまーす(^^)


【2018/04/05 21:27】 | 成形パン | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
ダレスポーチ補充とカット

オリーブ(カーキ色のダレスポーチの補充

朝一番からカットし始めて
床を洗って 漉いて 穴開けて 縫って 表返して
3944.jpeg
(↑)この状態でお昼休憩へ


んで、今日は昼一番からカット。
・・・って革じゃなくて
↓これね
3941.jpeg
ヘアーカット(^m^)
5ヶ月ほどカラーもしてなかったんで
カット&カラー です

後頭部の髪の量が多いので
だいぶと減らして貰いました、すっきり!☆

で、帰ってきてからダレスの続きを始めて
3943.jpeg

3942.jpeg
5つ 完成!


【2018/04/04 21:21】 | レザークラフト | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
朝食とオヤツとレザークラフト

お友達が作ってくれた「レモンケーキ」

日曜に貰って
その日の晩に よばれようと思ってたけど
例の昼食食べすぎ事件(→
で、晩には食べれず
翌朝(月曜)の朝食で 頂きました。

しっとりした生地で
レモンの味も香りもシッカリあって
とても美味しく頂きました☆
ありがとー!&ご馳走さまでした!


3939.jpeg
で、日曜の晩を抜いた分
その分のカロリーを取り戻すかのように(必要ない)
お昼に食べたタルトケーキ
コンビニのです

こんなんばっか食べてるから
ぜんぜん痩せないのです
乳より腹の方が 出てきたんちゃうか?爆


3938.jpeg
ほいでから
ゼロになったダレスのナチュラルを作成

季節が暖かくなると
革製品って 一気に売れ行きが悪くなる気がする
ネットで売り出すようになってから気付きました
やっぱ「冬」のイメージがあるもんね・・・



【2018/04/03 21:26】 | レザークラフト | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
FRANCY JEFFERS CAFE


日曜日のお昼
お友達と訪れたお店は
近所にオープンしたカフェ
FRANCY JEFFERS CAFE(フランシージェファーズカフェ)

バウムクーヘン と 自転車 のカフェ
という、なんとも不思議な組み合わせ(^m^)

3934.jpeg
サイトを見れば素敵なお店だと分かりますが
一応写真を撮ってみたので載せておきます

せせこましい店内ではなく
広く造ってあるので
気分よくお邪魔できる空間でした

3933.jpeg
(↑)メニューの一部

バウムクーヘンのお店ですが
サンドイッチや ハンバーガー
カレーや 野菜いっぱいのランチなんかもありました

私たちが食べたのは
3935.jpeg
ものすごい背の高いハンバーガ


3936.jpeg
背が高すぎて
上から少しずつ 剥がしながらじゃないと食べれない(笑

行儀が良いのか悪いのか分かりませんが
上から「ギューッ!」って押さえつけて
低くして齧り付く!ってのをすれば良かったかもですが
それでもアゴが外れると思います(>m<)

にしても、美味しいハンバーガーでしたよ~♪
ぜひ主人も連れてってあげたいなーと思いました。


お昼に たらふく食べちゃったので
晩御飯は まったく入りませんでした
お薬のためのお茶を飲むのも 精一杯でした(笑

【2018/04/02 21:35】 | 旅行・オフ会・お出掛け | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
カバンのリペア


以前 お友達が作ったバッグがありまして
使っていくうちに段々と使い勝手が悪くなり
革本体に「気に入らない型」が付いてしまう前に
リペアしちゃいます。

3931.jpeg
(↑)まずは、要らない部分を外していきます

リュックサックなんですが
持ち手 と 肩紐取り付け部、の位置が悪く
ダレスの口金部分に移動させるため
今のを取り外します


3929.jpeg
(↑)新規の持ち手を作成


今日は ここまで。
作業自体は ちょっと。
お昼を外に食べに行ったり
他に決めないとイケナイ事があり
そっちの用事で時間を取られた一日でした☆

お昼に行ったお店の紹介は また明日~♪



【2018/04/01 21:15】 | レザークラフト | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
| ホーム |