![]() 今年も行って参りました!大阪場所! なんだか年々 お客さんの数が増えて増えて、今年もどえらい数でございました。 まだ午後の一時過ぎだってのに、会場前で 力士の入り待ちをしてるお客さんの多いこと多いこと・・ ・・・と言ってる私も かなり早く入ってますけどね 笑 ![]() (↑)午後一時過ぎ 会場前に沢山人が居てますが、会場内は まだまだ少ない。 やっぱり 序の口や三段目などの取り組みは ほとんど見ないんだな(^^; これも結構面白いのに~。 ![]() (↑)午後一時半を回ったくらい ひとつ上の写真から30分ほど経った写真 ちょっとお客さんが増えた?かな?(^^) ![]() で。私は、お客さんが少ない間に 売店で買ってきた「お相撲弁当」@1600円を頂きます あんまりゆっくりしてると わちゃわちゃとお客さんが入って来て 埃っぽくなるからね 早々と頂くのであります (量が多くて 半分残してしまったけど、あとから来た母が食べてくれました) ![]() (↑)午後三時過ぎ 十両の取り組み 中盤の頃の写真 いつの間にやら お客さんギッシリです 周りでは お弁当食べてお酒飲んで、上機嫌の人達一杯(^^) 年に一度の相撲観戦を みんなとっても楽しんでおられます。 ![]() 西方幕内土俵入り ![]() 東方幕内土俵入り ![]() そして私が大好き 白鵬横綱土俵入り お客さん・・・びっしりですね(^^; 各々の取り組み写真、今回は撮りませんでした。 ・・・・白熱してまして 笑 デッカイ相撲のぬいぐるみを振り回して応援してました(^m^) いやー 楽しかった☆ まだあと 今日を含めて3日、取り組みが残ってます。 きっとまた白鵬が優勝してくれるかな♪ がんばれーーーー! スポンサーサイト
|
![]() やっぱ、アリゾナ好きの者としては ハンドルカバーもアリゾナでしょ。 全色、とまではいかないけれど 結構沢山作ってます。 小さい作品だけど それなりに手間のかかる 可愛いヤツ あぁ・・・もっと時間が欲しいーーーーーー!! |
![]() いつものアリゾナ(ブラウン)で L字のハーフサイズ財布を作りました ![]() いつもと違うのは 裏革を設けたこと。 カード入れがあれば良いなー というご意見を頂いて作りました。 写真(↑)に写る 二枚分のカード入れ、その反対側にも二枚入れれます 計4枚カード収納可能☆ これだけでずいぶんとゴージャス感が出たんではないかと(^m^) ![]() ついでに「ナチュラル」でも製作してみました。 |
![]() 縦35cm 横40cm マチ12cm コンビなめし「ルーベ」の1.2mm厚で トートバッグ作りました。 A4ファイルがすっぽり横向きに入る 大きなバッグです ![]() 肩からも掛けれるよ☆ ![]() 中は 焦げ茶(ワインレッドに近いけど)のレーヨンシャンタン 真ん中にファスナー仕切りの 大きなポケット (撮影後、ファスナー引き手に 同革で簡単な持ち手を付けた) サイドに スマートポケット ![]() 反対側には 何か(笑)をぶら下げれるように D管を付けてみた 鍵?とか、パスケース・・・・とか ぶら下げるんでしょうか? ![]() 長めに作っていたパイピング材料が余ったので それを用いて 簡単なポーチも作ってみたよ ほんとに簡単。裏地なしだもん ぷっ お友達、喜んでくれると良いな~♪ |
![]() スキレット、最近 流行ってますね~☆ 我が家ももちろん使ってますよー 朝食に出す ウィンナーや目玉焼き、これをスキレットで出すだけで うんと美味しく見えちゃうから不思議☆ で、ハンドルカバーは手作りしました。 超簡単ですのでねー(^m^) 使用する糸を「ケブラー糸」というのを採用してみました。 耐圧、耐熱、耐引張を備えた糸 防弾チョッキなどに採用される糸なんだとか・・・ そんなのを見つけ早速購入 商品が届いて ほんとうに燃えないの??と思ってライターを近づけたら・・・ も・・も・・燃えるではないかっ!!! そういえば「耐火」とは書いてなかった 汗 まぁ、普通の糸に比べれば 燃えにくくはあるけど 燃えないわけではない・・ とりあえず ガスコンロの我が家で ひとまず試してみなければ。 |
![]() 1m30cm 往復の旅に出ます。 |
![]() 作成中のカバン、だいぶと形になってきました。 今回は「ルーベ」という革 いつも使っている「アリゾナ」で作ろうかと思ってたんだけど 肩から掛けて使いたい!ってご要望だったので 長いベルトが必要 アリゾナは Wショルダー という部位を使った革なので、長い革を取ることが出来ません なので 半裁売りしている ルーベという革をチョイスしました。 コンビなめしですが、ほぼほぼ タンニンなめしに近い風合いで とっても良い革♪ あとは 肩掛け用の長いベルトと、持ち手を二本作れば完成・・かな? 今週中に出来ますように(-人-) |
![]() いやはやっ ![]() 覗きに来てくださった方 どうもすみません(^^; 本業が忙しかったのもあるんですが 新しく カバン製作に取り掛かっておりまして それに没頭してしまって 写真も全然撮らず 汗 ブロガー失格ですな 笑 肩掛けタイプのカバンなので、長~~~~~い紐(帯?)を縫わなくちゃいけなく 「よっしゃ!革用ミシン買っちゃうかー☆」と 検索の旅に出ておりました。 革漉き機を購入したお店に問い合わせてみたら 「なんかねー、ここん所 ミシンの問い合わせが多くて 三週間くらい無いのよー」 って言われちまったい(T_T) このこのこのー!! 購入しようと決断したら それかーーい! 時間が経ったらまた「やっぱ要らんかっ・・」って なっちゃうじゃなーい! とりあえず今回のは 地道に手縫いにしよ~っと♪ ・・というわけで、画像のように頑張っております(^m^) はあ・・・ ミシン・・・ 時間が経っても「欲しい」気持ちはあるだろうか・・・ 高価なものだけに悩むなー・・むむむっ |
| ホーム |
|