今話題の「ジョジョ立ち」(↓)
![]() 我が家のジョジョ立ち(↓) ![]() スポンサーサイト
|
いや~ 一週間もブログ放置しちまいまひた。
こんなブログなのに足を運んでくださっていた方 どうもすみません・・ 私は、「苦手な分野」に手を掛けなくてはならなくなると 他の事に まったく気を使えなくなってしまう。 そして 日常生活すべてにおいて どよーーーーーーーん と落ち込んでしまう。 落ち込む必要などないのに 「やらなきゃ」と思えば思うほど やりたくない気持ちが沸いてきて 暗く抜け出せないような沼地に落ちていく気分になってしまう。 自分じゃ 何も出来ないくせに、落ち込むのだけは一人前。 そして脳内がパニックになって 泣く (爆 そんな私を見て すぐに慰めてくれる主人ですが、 すぐあとに爆笑するのも主人。(コンニャロウ!) 年齢だけは くってるのに、まったく人生経験のない私 頭のキレル主人には 「ばかだねー」って映ってるんでしょうな。 こんな事をココに書けるのも、ようやっと「沼地」から這い上がりかけているから。 自分ひとりの力で上がってきたわけじゃないんですけどね (しかも、世の中からしたら たいした「分野」でもない っていう) さー!もうひと踏ん張り! 早く終わってくれーーーー!!(←やっぱり苦手) |
![]() 3月20日 今年も行ってきましたー 大相撲三月場所 いや~ さすが相撲ブーム、力士の入り待ちで 入場口がごった返しておりました (↑)写真は13時頃だったので まだ少ない方で、15時ぐらいになると そらもう凄かったっす。 15時前後に幕内上位のお相撲さんが出勤(?)してくるんでねー。 間近でお目当ての力士を拝めるチャンス。 (↓)相撲の写真ばかり続きます。 興味の無い方はスルーで(^^;) |
![]() 技を盗み見するショッカー |
![]() ようやく、二つ折財布が出来上がりました。 ラブちゃんのアップリケを施したことで ずいぶんと可愛くなった(笑 ![]() 開くとこんな感じ。 お札部分の仕切りを設けたので、用途によって区別して入れれます ![]() カード入れは全部で9枚ですが (↑)ココと ![]() (↑)ココにも 規格外の大きめなカードなんかを仕舞えます 女性用のジーンズのケツポケにも仕舞えたので きっと 男性用のポケットにもイケルかな?(^^) あ~楽しかった~♪ またどんどんと依頼待ってるよーーーー☆ 覚書:ALLゴート ![]() にほんブログ村 読んだよー!のクリックお願いしまーす☆ |
![]() 現場で使う小道具を入れるカバンに、ちょっと小細工 ドライバーやペンチ、水平器、えんぴつ、溶接棒、クリッパー、金槌などなど 細々した道具を持ち運びするのに便利なカバン 小道具それぞれに それぞれの居場所を作っておくと 整理も出来るし無くしにくい。ってことで 兄からの頼まれもの。 沢山ある床革で作りました。 銀面で作るなんて勿体ないからね~ ぷぷっ ![]() にほんブログ村 読んだよー!のクリックお願いしまーす☆ |
|
![]() 本業が忙しくって レザークラフトはぜんぜん進んでおりません。 小銭入れの形を頭で考えながら 残りのカード入れ部分を仕上げております カード入れは全部で9枚収容 男性ならば これくらいあれば十分かな? 忙しくって「く~」ってなっちゃうよ!いんちゃんバナー ![]() にほんブログ村 今日もクリックありがとちゃん♪ |
![]() 紳士用の二つ折財布に取り掛かりました。 「入れるお金は沢山あるらしいから、仕切りを多く」というご依頼 うはー どれだけのお金が入るんでしょうか?( ̄m ̄) カード入れは そんなに多くなくて良い。って聞いてたんだけどね せっかくなので 多めに入れれる仕様にしてみよう! なんてったって 自由に作らせてくれる素敵なご依頼ですものー☆ 次は小銭入れ部分に取り掛かろうかな どんな形にするかな~・・・ こゆ時間が一番好き♪ こんなマークは付けなくて良いですか~? ![]() にほんブログ村 今日もクリック有難うございます! 100位くらいまで落ちていたランキングも、50位くらいに復活!嬉 |
自分の作品に、焼印を押したいなー と思って買った焼印がコレ→その時の記事
今は パンやお菓子にではなく、レザークラフトに使ってるんですが これを使って「箔押し」が出来ないかなー・・・なんて思ってね。 ![]() (↑)こゆの買ってみました コテの温度を100度前後にし、一秒だけポンッと捺せば 金箔が革に移る。というもの。 ※詳しくはコチラで説明してくれてます ![]() こんな風に・・・ (右側のは失敗) しかし、思いのほか「100度前後」という低温にするのが難しくって 何回も何回も 焼き溶かしてしまって・・・ (↑)こゆ パワーコントローラーも併用したんですが、それでも温度が上がりすぎる ![]() 一度 コテを温め → 通電を止めて → 冷めるのを待つ → 頃合を見計らって押印! てな具合。 何度かやってみて なんとか上手く出来たのがコレ(↓) ![]() (始めの黒い革では上手くいかず、茶色い革になってるし 笑) 出来上がった作品に捺す のではなく、組み立てる前に捺してから作品を作る ・・にしないと、失敗したとき 空しさだけが残るので気をつけなくては(^^; 箔押し機というのがあるが・・・ ![]() やっぱりお高い(__;) せめてクリックでランキングを上げてくり~♪ |
![]() ラブラドール二頭、ダックスフント一頭 の 三頭引きリード ステンのナスカンも ワンコの大きさに合わせて、サイズを変えておりますです。 厚さ7mmのヌメ革というのは、ほんっとに硬い(^^; 一針一針 ペンチを使って縫っていく作業は、イライラとの戦いです それでも これだけ丈夫なものは なかなか無いんではないかと・・・自負しております ぷっ さて☆ お次は 男性用の二つ折り財布に取り掛かんなくっちゃね それと合わせての お友達からの依頼なので、早くしなくっちゃねん♪ もうちょっと待っててねー(^^) お久しぶりの いんチャンバナー ![]() にほんブログ村 クリックありがとうごじゃいます♪ |
![]() いつの間にやら もう3月! 仕事やプライベートにバタバタしてたら 月日の経つのは本当に早いっす。 しか~し♪ 今月はお楽しみの「大相撲 大阪場所」がある~♪ もちろん 会場まで足を運んで参ります(^m^) あはー 楽しみ楽しみ☆ レザークラフトの方は 仕事の合間にボチボチと進めておりますです。 今は 三頭引きのリード。 7mmもある ごっつい革なんで、ペンチを用いて縫ってます(汗 すでに2本 針を折ってしまいました(^^; 安全に使ってもらうためには これくらいしないとねー 明日はお雛様♪ ケーキでも食べよかな( ̄m ̄* ※ダイエットはどうした? |
| ホーム |
|