2014年も もう残すところ3日
いやはや、一年なんて ほんと「あっ!」という間ですねー 今年中に終わらせなきゃならないこと、キチンと済ませられましたか?(^^) 年末の大掃除は殆どやらない私ですが ちょっと気になっていた所は 本日済ませちゃいました☆ まぁそれでも お正月休みはコレといって用事もないし 身体が鈍らない程度に ちょこちょこ掃除はしようかな。暇だし。 ![]() 今年一年の革細工を まとめてみました 「春財布」に向けて 年始は財布を沢山作ってたなー。 来年2015年は42歳になります ワタス。 42歳といえば「7」の倍数 養○酒のCMで「男は8の倍数 女は7の倍数 の年齢の時に節目を向かえ 身体に変化があらわれる」って言ってるのご存知ですか? (このページ 参照) 42歳は ・白髪が目立ち始める ・顔にシワが目立つ やつれる ・心身の不調が起こりやすくなる だそうです ![]() 夏季は「○○作ってー」と依頼される事がなかったのね 作るものがなくって 小物ばかりを作成していたようです 「男は8の倍数、女は7の倍数」に、どこまで信憑性があるのか分からないけど そろそろ何かと気をつけないといけない年齢だ。 ということは間違いないな・・・と思う(色々ガタがきてるしね 笑) ![]() 依頼が少しあって 楽しみながら作ってたな~♪ 来年もどうか 家族みんなが健康に過ごせますように(-人-) いつまでも笑顔が続きますように♪ もちろん ここに来てくれるみーんなが 幸せになりますように♪♪ ![]() 最後のボストンは超楽しかった☆ 今年も一年 大変お世話になりました☆ 年内のアップは きっとこれが最後・・・かな? あれこれ雑記が多いブログでしたがお越し頂きありがとうございました 来年も宜しくおねがいします(^^) ![]() クリック納め、ありがとー♪(^m^) スポンサーサイト
|
![]() イブの日に 兄がくれたケーキ 自分が思ってたのより ずいぶん小さかった・・・と悲しそうな顔してました(兄がw 我が家にはちょうど良い大きさでしたけどね☆ ンマかったぞー 兄よありがとー。 ・・・と言いたいところだが。 いや 本当にンマかったんですが。 なにせ クリスマスケーキ といえば、生クリームのショートケーキなイメージないですか? 私が勝手に「生クリームが食べれる~♪」と喜んでいたのが悪いんですけどね もう 口が。口がね、生クリームになってるわけです そこへきて カスタードが乗ったタルトですよ。 ケーキを存分に食べたのに。食べたのに「物足りない感」が半端ない。 きっと近日中に 生クリームケーキを買いに走ることと思います<(__)> さて、お題の「レジン」のお話 ![]() いつだったかなー もう ひと月近く前だったと思うんだけど、お友達のくるりんちゃんから ソフトタイプのレジンを貰っちゃいましたー♪(写真左ね) じつは、以前から持っている焼印で ハンコを作ってみようと思い 戸棚の奥底に眠っていたおゆまるくんで焼印を模った(のが写真右) のは良いんだけど・・・ さてはて、ここからどうするべ? と思って、頭の悪い私は 再び 新しい「おゆまるくん」を ここへ突っ込んでみたの。 そしたら やっぱり上手くいかなくって(^^; そしたらそしたら! 同時期ぐらいに くるりんちゃんは ここへレジンを流し込んで ハンコを作っているではないか!!! そっか!そんな方法があったのかー!!ポロポロ←目からウロコ さっそくレジンを送ってきてくれた くるりんちゃん♪ ありがとー☆ さっそく流しいれてみましたよーん ![]() ※流し込んでから 一週間くらい経ってます ![]() で、型から外す おおおーーー☆ ハンコになってる~♪ さっそく 革に捺してみよー ![]() 大昔、手作りハンコに はまってた時代に買ってあった金属等に捺せるインクがあった! よく持ってたなー。自分でもビックリだわ。 なかなか良い感じに出来上がってるんでない?(^m^) 型にレジンを流しいれる時に 空気が入らないように気をつけたつもりだったけど やっぱりだいぶと空気が入っちゃったなー。 (↑)こぶたマークが 所々切れちゃってるでしょ? レジンを流しいれるのって 意外に難しいのね~ コツはなんとなく分かったので もう一回作ってみよ♪ くるりんちゃん ありがとねー! ![]() 今日もクリック!ありがとうございまーす☆ |
![]() 出来上がりました(^^) クロエ風なボストンです お友達から「黒とベージュでお願いしまーす」と依頼があったので こんな風な色合いになりましたー。 てか、ベージュって・・・ニュアンスが難しい色ねー 肌色のような 茶系のような ピンク系のような。 結局は 薄い茶色をチョイスしたんだけど 良かったかな?(^^; ![]() マチがパックリと開くので 物の出し入れも結構楽チン♪ 中布は いつもと同じでレーヨンシャンタン うわっ。 今 レーヨンシャンタンのページを見たら、新しく「500 レーヨンシャンタン」 ってのが出てるー☆ 今までのより ちょびっと薄手になってるじゃないの~♪ これも良いー☆ 次回のお買い物のとき 買ってみよー(^^) ※覚書 ![]() だいたいの大きさは こんな(↑)感じ お財布や携帯 その他 身の回りの細々したものならスッポリ入ると思います ![]() 表のポケット ![]() ウッディが指差してるのは 中のポケット(ぷっ) いや~ 楽しいカバン作りでした(^^* あとはお友達が喜んでくれるか・・・・です 汗 気に入って使ってもらえますように(-人-) ![]() 今日もワンクリック♪ おねがいしま~す(^^)/ |
![]() 内袋に取り掛かるはずが、「あっ!ここも先に仕上げとかんと!」という所が出てきて 結局 内袋にまで手が届かず(__;) ![]() にしても楽しいカバン作り♪ あーでもない こーでもないと考えるのって、ナゼにこんなに楽しい( ̄m ̄)←M気あり? ![]() (↑)M気な方はクリック(ぷっ) |
![]() 昨日 仕事関係の書類をポスト投函しに行ったら 「年賀状用」の投函口が設けてあって ビックリ! そっか!そうなのか! もうそうなのかー!! 葉書は購入してあったんで良いけれども、まだぜんぜん書いてないー 昨年は花音が逝っちゃって新年の挨拶は控えていたけれど 今年は出さなくっちゃだもんなー(^^ヾ 新年の挨拶が出来るというのは有難いことだものね☆ さっ♪ がんばって書くぞー!(プリンターが) |
![]() 本日の作業は ここまで~♪ ファスナー部分と その他マチの部分・・・とか。 この辺が終わると 次は中袋あたりをしよっかな☆ ポケットがあると便利だと思うので そっちに取り掛かろうと思います(^^) ウッディーも応援 よろしく!(^m^)ぷっ ![]() (↑)今日もポチッと有難うございます♪ |
パンやお菓子を作っていた時代に 欲しくて欲しくて購入したのが「焼印」
(その時のブログ記事はコチラ) ![]() 今ではすっかりレザークラフト用となっていますが ちょっと飽きてきた感も否めない で。なにか新たな「私だけのマークの形」が欲しい!と思って もう何年も見続けているサイト → メタルハウスさん ファスナーの引き手や キーホルダーのチャーム、ホックとかカシメとか・・・ 自分だけの金具!なんて素敵ーーーー ![]() 新たなマークを考えるかどうかは別として、何の金具を作ろう~♪ などと ニマニマしながらサイトを見ている私は そうとうキモイです(笑 ・・・欲しい。 作ってみたい。 ほ、ほ、欲しい・・・けど 型おこしを含む初期費用が結構するんだなぁ~・・ 宝くじでも当たらんかな。買ってないけど。 ![]() にほんブログ村 |
![]() かばん作り再開~♪ 今日は本体(^^) 四方を全部 段漉きして、デザインの帯を付けて・・・ポケットに取り掛かりました カバンって、ポケットが沢山あると便利かなぁ~と思うので 外側にも 中側(内袋)にも デザインとしておかしくない程度に設けようかと思います どんなのを付けようかなぁ~♪ こうして考えるのが一番楽しい(^m^) ![]() にほんブログ村 |
![]() ワンコ用と ニャンコ用の首輪 仕事が詰んできたうえに ヤボ用もガッツリ入っちゃって カバン作りが思うように進んでません(^^; そこに 有難い事に首輪の依頼 一日あれば首輪は作れちゃうので ササッと仕上げてみました。 ニャンコのラウルちゃんと、ラブラドールのレオンちゃん こまめにご依頼いただく方で もうずいぶんと長いお付き合いになってきました♪ 私が作るイントレチャートは、どんなに頑張っても 幅が20mm以下には作れない・・ これを何とかできないものかと 革漉き機を駆使して頑張ってみたところ なんとか18mmにまで抑えることができた!! 構造上 これ以上は無理かなぁ・・・と思ってるんだけど 作り方を変えれば もうちょっとどうにかなる?かな?? 今回はイントレ部分を18mm、ヌメで作ったバックル部分は12mmにしました(覚書) レオンちゃんのハーフチョークは いつも通り 裏に電話番号入り。 無事お手元に届きますように(^^) ![]() にほんブログ村 |
![]() 裏張りを貼り付けたところで終わっていた「持ち手」 今日は 縫い合わせるとこから開始~。 二本分縫い合わせたところで こんな事してました(↓) ![]() コバの仕上げに使う 蝋(ろう)に、ちょっと小細工 銀色のカップに入っている 黒い塊は ずっと以前に購入したコバワックス これは CMCなどで処理したコバ面に、コテなど熱で溶かして使います。 (一緒に写っているライターは 大きさ比較のためで、これで溶かすんじゃないよー) ですが、この 購入したコバワックス どうも 脆い(もろい)感じがするんですよね。 サクイ?っていうの? コバを折り曲げると蝋が割れる・・っていうか。 そこで調べてみると「松脂」が粘りの成分らしく ![]() 買い物ついでにポチッっと購入してみました。 銀カップの中で まず「コバワックス」を溶かし(カップの下からバーナーで炙って溶かした) コバワックス(主成分:アイン蝋・・らしい)が溶けたら 松脂を投入 ※融点が違うので 松脂を後に入れてみた あとは 固まるのを待つだけ。 これを ミニアイロンでコバに塗りこんで 布で磨く! ![]() と、出来上がり。(写真が遠い!) ん~♪ なかなか「松脂」 良い仕事してくれてる~♪ 大成功なんじゃないかしらん(^m^)うひっ |
このところ 体重がエライことになっております @こぶたです
こりゃ本腰入れて ダイエットせねば!!! ・・・と思うのは勝手です。実行するかは 神のみぞ知る。 さて♪ 美味しいものが続々と届いておりまして(^m^) これまた写真に収める間もなく胃袋に消えつつあるんですが なんとか撮った一枚(↓) ![]() この時期になると 絶対食べちゃう シュトーレン☆ 「美味しいのを見つけたから送っちゃったー♪」と言って贈ってくださいました。 こういうのって すんごい嬉しいですよね パンやお菓子を作らなくなったけど、相変わらず【食べる】のは好きです 量は食べれない分 美味しい(自分の口に合った)のを吟味して頂くようになりました。 なので お友達が「これ美味しかったよ♪」と言って贈ってきてくれると 味は間違いないので 安心して頂けるのです(^m^) 「美味しいアンテナ」を普段からビンビン張り巡らしてはいても 自分で拾える電波なんて ほんの少し。 全国に居るお友達の情報のほうが 遥かにすごい いつもほんとうに美味しいもの ありがとうございます<(__)> そして引き続き 宜しくお願いします( ̄m ̄) <写真に収めれなかった美味しい頂き物> ・茶葉 ・紅茶のケーキ ・チョコレート ・白菜 ・だいこん ・クエ(お魚ね) いつも有難うございます! |
| ホーム |
|