※ この記事は月末までTOPに表示します ※
プレゼント受付は 本日(6/30)21時で締め切らせて頂きます もうずっと お菓子やパンを作っていないし きっとこれからも ほとんど焼くことは無いかなぁ・・と思うので 思い切って(?)ブログタイトルを変更してみました。 今まで「Everyday Bread & Sweet's」を可愛がって頂き 本当に有難うございました これからは「@こぶたくらふと」で またやって行こうと思います 改めまして 宜しくお願いします <(__)> で。 新しくタイトル変更した記念(?)に 久しぶりにプレゼント企画 今作っている 紫色のバッグ 参加方法は簡単 このブログのコメント欄に「参加」と書いてくださればOK 複数名の応募がありましたら 簡単な抽選を行わせてください いつも仲良くしてくださっている皆さま 宜しくご参加お願いします 応募期限は・・・今月末くらいかな? 合わせて宜しくです☆ スポンサーサイト
|
![]() 頂きもの記事が続いておりまふ。ふふ。( ´,_ゝ`)フフフッ←ヤなヤツ こちらは いつも仲良くして貰っている しのにぃちゃんから頂きました☆ こないだのキャンディーバッグのお礼ですって! いや~ 海老鯛とは、このことでそうか( ̄m ̄) とかなんとか言っちゃってますが、実は「さくらんぼ」 こちらからリクエストしちゃったのれす うはっ だって~ ![]() ![]() この時期美味しい果物って言えば 自分じゃなかなか買わないサクランボ・・・ リクエストしちゃうわよね (●´∀`人´∀`○)ね~ そしたら たーっくさんのサクランボ 届きましたよー♪ 母も大好きなさくらんぼ、もちろん分け分けさせて貰いました あっまーーーーくて 果汁もたっぷり! 冷蔵庫を開けるたび パクパクと口に放り込んでいたら あっという間に無くなっちまいました(泣 あんなに沢山あったのにーーーーーーー!!!! いやー ほんとマジ美味しかった!! しのにぃちゃん ありがとー んでもって ごちそうさま~ o(*^▽^*)o |
![]() (↑)これ以外にも送ってきてくださったんですが、食べちった ![]() 先日、美味しい美味しい 沢山の種類のチーズを karubiさんが送ってきてくださいました。ありがとうございます! チーズって 沢山種類があるんですよねー でも ぜんぜん分らない私(^^; パンやお菓子作りをしていた頃 購入していたチーズ・・・といえば クリームチーズ ゴーダチーズ エダムチーズ 程度 それらが フレッシュチーズなのかハードチーズなのか何なのか まったくもって分らず使っていたんですよねー(汗 そんな私のため(?)なのか、美味しいチーズの食べ方講座が書かれた お手紙が入っていました☆ 中には お醤油で食べたり出来るチーズもあるんですって!!!(皆知ってることなの?!) なんだかこの年になって 新しい発見でビックリしちゃってます 送ってきてくださった日から どうやって食べよう~♪ と 楽しい日々を暮らしております(^m^) karubiさん 美味しいものをいつも有難うございます! お母さん牛や お母さん羊たちが、子供のために与えるお乳を分けて貰って 頂く乳製品 大事に大事に頂きます 今 お店を検索してみたら(ココ)サイトにも美味しそうなレシピが☆ さっそく利用させてもらお~♪ ちなみに「三良坂」 いままでこれを「さんりょうざか」と読んでいた私(苦笑 「みらさか」と読むんですね(^^; |
![]() 鹿児島のセトちゃんから めちゃ甘のスイカを頂きました☆ ありがとうございます! 写真はカットの画だけど、送ってきてくれたのは まるまる1個♪ 大きな大きなスイカでしたよー(^m^) 中身がギッシリ詰まっていて そんでもって果汁もたっぷり 甘くてシャリシャリしてて もーのすっごく美味しかった♪ 我が家だけじゃ当然食べきれないんで お隣に住む両親と 近所に住む伯母さんにもおすそわけ。 初物は縁起が良いもんね! みんなで美味しく頂きました セトちゃん ありがとーーーー!! |
|
![]() 今週中に終わらそうと思っていたけどタイムアウト (土日は作業しないんで・・) 前胴と後胴のつなぎ合わせが 想像以上に時間かかっちった。 でもでも、だいぶと全貌が見えてきたかな?(^^) ヌメ部分が今は真っ白に近いけど、月日を追うごとに茶色く変わってくるんで 良い感じになるかなぁ~♪ |
ただいま作成ちうのバッグ(^^) ![]() がま口ポーチに使っていたのと同じ革で作っています。 (↑)半円で白っぽく写っているのは タンニンなめしのヌメ革 ※使い込むほどに飴色に経年変化していく・・・っていうアレ あとは、前胴と後胴を つなぎ合わせて → 持ち手を付ける → 底板を玉縁加工で合わせていけば・・・完成☆ 今週中には出来上がるかな? |
![]() 「スポッツ」という銀色の金具で猫を模ったキーホルダー(猫に見えるかな?) http://www.leatherworks.jp/a13.htm ↑ここに、スポッツの金具詳細があるよ。 よく、ベルトや首輪なんかに このスポッツでデザインされたものがありますよね ものすごく ロック!!な感じに仕上がっている アレ。 あぁいうのも格好良いなぁ~と思うけど、自分には似合わなそうなので まだ作ったことありません。 でも いつか作りたい☆ こんなのとか良いかもー ![]() |
![]() 余り革で出来ちゃう 小さなまぁるいポーチの紹介(^^) 最近、moguも くるりんちゃんもレザークラフトを始めた。ってことで 小さな革で作れる作品を作ってみましたよー。 半円にくり抜いた革と その円周に合わせた帯状の革を用意すればOK 菱目の数を合わせるのが すこーし手間だけど それさえクリアすれば あとは簡単☆ サイズも色々作れると思うので、良かったら挑戦してみてちょ♪ |
![]() かばんを作って写真を撮っても、それだけじゃ大きさがいまいち伝わらない。 かと言って 自分で持って撮る。ってのも このおデブをさらけ出すのも気が引ける(笑 ならばと トルソーを購入してみました。 なんと! ごひゃくえん!! 安くね?(>m<) ま、足が付いてないんですけどね。 そんなの うちの工場で簡単に作れちゃうんで 問題ないし、無くても良いかも? 良いお買い物出来た☆ ![]() 何も作るものが思いつかなかったので 簡単なポケットティッシュケースを。 こりゃ簡単で良いわ☆ |
以前から 良いなぁ~・・・欲しいなぁ~・・・ と思っている これ ↓
![]() NP-1010スカイミニ なんだこれ?と思う方が ほとんどですね、きっと(^^;) 「ニッピ」というメーカーの 、革を漉(す)くための機械です。 youtube ←ここで使用方法の映像が見れます(音出るよ) 布でする裁縫と 革細工の大きな違いのひとつとして、この「漉く」作業があります 漉かなくても作品としては もちろん仕上がるんだけど 重なる部分の厚みを、「漉く」という作業で薄くしてやると 見栄えが良くなります。 革包丁を使って漉くことも出来るけど、0.1mm単位となると機械じゃないと無理。 なので この機械が欲しい。 でも びっくりするほどお高い(泣) |
| ホーム |
|