というわけで、前回の続きです。
![]() (↑)前回貼り忘れてた「サ・マーシュ」の画像 イートインスペースから見れる、店内の作業場。 一番手前にある角食パンは お客さんからの予約パンのようです 電話しておくと お取り置きしてくれるのかな? さて、サ・マーシュを後にして向かったのは ![]() プレイス デ パスト 定休日:月曜 兵庫県神戸市中央区橘通3-1-1 西門ビル 1F なかなかお洒落な感じの店内でしたが、私も しのにぃちゃんも サ・マーシュでパンを食べ お腹も味も満たされてしまっていたからか チラリと店内を見て 買わずに出てきてしまった(^^; まぁ実は、店内の出入り口に 裸のまま置かれたバゲットがあったりしてね・・・ どうも衛生的に受け付けられない感が否めなくてですね(汗 他のはショーケースに入って売られているのもあるので良いんですが 食べたばかり・・・というのも手伝い購入に至りませんでした。 で、お次に向かったのは、プレイス デ パストの真横にある ![]() 湊川神社(みなとがわじんじゃ) 七五三のお参りに来られてる方が沢山居て 出店もちらほら有りましたよー とっても良い天気だったので 素敵な七五三 出来たんじゃないかな?(^^) で、私たちも参拝させて貰いました☆ で、で、せっかくなので・・・ ![]() こんなのも♪ 普通のおみくじより 天然石も頂けるなら、こっちの方が・・ね(^m^)ぷっ 結果は・・・ ![]() 「吉」 天然席は「虎目石(とらめいし)」タイガースアイ と呼ばれてる石です 金運にご利益がある石なんだって♪心願成就 とも記載あります(^m^) 心から願うと叶うのかな~☆ さてさて、最後に立ち寄ったパン屋さんは ![]() コムシノワ 定休日:水曜 神戸市中央区御幸通7-1-16 三宮ビル南館地階 ここのパン屋さんは、以前moguっぺからも送って貰ったことあったし デート中のしのにぃちゃん本人からも送って貰ったことのあるパン屋さん 自分で一度来てみたかったんだよね~♪ やはり人気店なだけあって 店内は混み合ってましたよー あちこち美味しそうなパンがいーっぱいあってウキウキ☆ <購入したパン> カレーパン・傘の柄みたいなパン・長いあんぱん・グラタンパン 惣菜系は ちょっと好みの味じゃなくって残念・・・・ ここはハード系が私好みでした☆ ぜひまた足を運びたいお店だったよー ・・というわけで、パン屋さんめぐりは これでおしまい☆ 三宮から一時間ほどかけて しのにぃちゃん家の近くまで送って またまた一時間ほどかけて 自宅に到着♪ 楽しい楽しいパン屋さんデートでした ![]() しのにぃちゃん 沢山お付き合い有難うね~~♪ また絶対行こうねん☆ スポンサーサイト
|
11月24日(日) しのにぃちゃんと「パン屋さんめぐりデート」しました♪
しのにぃちゃんとパン屋さんを回るのは、これで三回目・・だったかな? もう気心知れた仲なのです( ̄m ̄)ぷっ 今回は、神戸まで足を運びましたよ~♪ しのにぃちゃんのお気に入り「タケウチ」がお店を閉めてしまい この秋には神戸で再開される情報もあったため 拠点を神戸にしたのです。 ・・・が、今回のパン屋さんめぐりの日程までに「タケウチ」再開せず(^^; だけどもだけども、神戸には他にも沢山行きたいお店は山ほど(^m^) 数店舗ピックアップして れっつらご~♪ 朝8時半にしのにぃちゃんを拾って(私の愛車でデート ![]() まず向かったのは ココ↓ ![]() un peu de(アンプードゥ) 定休日:月曜 兵庫県神戸市東灘区森南町1-11-11 <購入したパン> あんぱん・フィセル・クロワッサン 今回食パンを買いたかったんだけど 朝早かったからか まだ並んでませんでした 次回来たときは キッシュあたりを買いたいな・・・ 次! ![]() ケルン 六甲店 定休日:なし 兵庫県神戸市灘区森後町2-3-15 <購入したパン> 食パン・ポーム・げんこつパン 家計に優しい価格設定のお店で 地元に根付きそうな良いお店だったよー テキパキとした店員さんも魅力的でした♪ シュトーレンも素敵価格だったので購入しようか迷ったんだけど じつはもうすでにネット注文してあるので(他店)断念・・・ 次! ![]() サ・マーシュ 定休日:火曜、水曜 兵庫県神戸市中央区山本通3-1-3 ![]() (↑)外にイートインスペースを設けてくださってます ここらで小腹が空いてきましたので 持ち帰りのパンを購入する前に お外でちょっとパンを頂くことに♪ 期待通りのお味~~~ ![]() ここは私もしのにぃちゃんも大のお気に入りになりました(^m^) <購入したパン> 長いミニ食パン・メロンパン・クロワッサン・胡桃とレーズンのパン・チーズデニッシュ ちょっと長くなってきたので、続きはまた明日にでも♪ |
![]() というわけで、前回プルマンの改良点を試すべく 今週もプルマン焼きました。 ほほー。ホワイトライン なかなか良いんでない?(^m^) 材料のレシピは 前回のまんま、焼成温度だけ変えました。 心なしか先週より しっとりしてる感じがするのは、やぱり気のせいなのか。 この食パンを 6枚切くらいの厚さでカットしてトースト そして、トンカツとキャベツの千切りを挟んで食べると ウマイ!!! 自分で食パンを焼きだすと スーパーで売られてる食パンが食べれなくなるんだな・・・ これが 怠け主婦には辛い(^^; 一気に寒くなってしまいましたが、皆様おかわりございませんか? 昨日 あわててホットカーペットを出しました。 というか、電気屋で買ってきました@主人が 今まで使ってきたのも有るんだけど、かれこれ10年以上使っているしねー 普通のカーペットみたく洗えないから(電化製品だけに) かーなーりー 犬くさいし(笑 今年から新品導入♪ お尻が暖まると眠くな~る~ Zzz (´~`) むにゃむにゃ ホットカーペットで寝ると 風邪ひいちゃうからダメダメ みなさまもお気をつけくださ~い☆ |
![]() 先週だったかな、ブリキの二斤型(3200cc)でプルマンを焼きました ホワイトラインが ぶっといですね(^^ゞ 最終発酵が不足気味だったか?と思いがちですが 写真を見てみると、左側のテッペンが 蓋をスライドして閉める際 蓋に生地が付いて 引っ張られた跡が残ってます。 なので、これ以上発酵させると蓋が閉まらない → 発酵は十分 ということで、 残される原因は 焼成温度。 開始温度が高かったために 釜伸びが十分されなかった。 ということにな~る。 で、次回は 焼成温度をもうちっと下げて焼いてみることにしまっす。 【レシピ覚書】 ブリキ二斤型 3200cc ・強力粉 440g ・上白糖 26g ・食塩 8g ・スキムミルク 10g ・☆白神こだま酵母 5g ・☆ぬるま湯 20g ・鶏卵 45g ・水 240g ・無縁バター 20g 1.5斤ツインバードHBでの捏ね時間 14分↓油脂12分 一次発酵(2倍) → パンチ → 二次発酵(2.5倍) → 三分割 → 最終発酵(型下5mm) 焼成温度(リンナイガスコンベック)160度10分 → 190度20分 ※次回はおのおの10度づつ下げて焼く |
![]() もうずいぶんと長い間 私が作る革作品を愛用してくださっている 関東在住のK様からのご依頼 以前のものが古くなってきたので 新しいのを。とリピートして下さいました いつもほんと有難うございます(^^) 黒ラブのレオン君 いつか実際に逢えると良いなぁ~♪ |
![]() 味は良いけど、見た目がアレな バターロール(^^; 味はね、つなちゃんレシピなので 文句なく美味しいのです ですが・・・成形がね(汗 ほんっとに下手くそで 嫌になっちゃうわ 二次発酵不足で 破裂しちゃってるしー せっかく つなちゃんが教えてくれたレシピなのにね・・反省 この三連休は いかがでしたか? 土曜日は良い感じに晴れてくれた大阪ですが 日曜からどんより雨・・・ 秋は湿気も少なく 家中を換気しながら掃除する日が多いんですが この三連休は ぜんぜん出来なかったなぁ・・・ 廊下に滑り止めワックスも塗りたかったし 夏布団も洗って干したかったのに。 年末の大掃除をこの時期に大半を済ましてしまうつもりなのにさ・・・ 来週は晴れますように。 |
![]() 型に入れて焼くパンばかりを作ってます。 今回は「生クリーム食パン」を焼いてみました。 レシピは、昔から愛用させてもらっている「つなちゃんのレシピ」 今はHPも消えてしまって つなちゃんの消息は誰も知らない・・・ 大変な病と闘っていると ご本人がHPに記載してはりましたが つなちゃん 元気にしてるのかな。と ふと思い出しては心配しています。 「e-ぱん工房」のレシピは どれも美味しくって大好きです。 中でもこの生クリームの食パンは パン作りをやめる間際まで焼いてました 私の中で一番と言っても良いかな?お気に入りレシピです♪ |
| ホーム |
|