fc2ブログ
愛媛の味
2575.jpg

見ているだけで なんだかほんわりするブログ「しあわせ☆れしぴ」の ぽんちゃんから
とっても嬉しい美味しい贈物が届きました♪

ただいま、ぽんちゃんの妹さんの出産に合わせて 里帰りしているぽんちゃん
(こゆ姉妹って 可愛い*^^*)
住まいは神奈川なんだけど、今は 愛媛に居てます。

で、里帰りしていて なにかと忙しいにも関わらず
大阪で ホケラ~ としている私に、なんとも嬉しい贈物をしてくれました。
ぽんちゃん ありがとー!!

2574.jpg
ご両親が 無農薬で育てられたというお野菜(写真以外にも沢山!)

同封されていたお手紙に “虫さんがついてるかも・・” って書いてあったんですが
ほんと
白菜に 一匹 虫さん発見(^^)
よほど美味しい白菜なんでしょうね~♪
頂くのが 余計に楽しみになりました。

2577.jpg
(↑)そして これ 「いも炊きのたれ」

“一緒に送った野菜を これで食べてみてね。愛媛の郷土料理なの。” って。
なんとも 至れり尽くせりの贈物!
ゴロゴロと大きな里芋や 色の濃い人参、シッカリと重みのある大根を入れて
あとは 牛蒡やコンニャクを購入すればOK
夜は キンッと冷え込んできているココ大阪
あったかーいお鍋で ぬくもらせて貰うね(^^)v

2576.jpg
(↑)うちの次女 @顔が残念
同梱されていた 良い香りのみかんに釘付けです


ぽんちゃん!
愛媛の美味しい味、ありがとう!
まったくのサプライズ便で びっくり&すんげー嬉しかったよ~~~!!
直接お電話をさせて貰おうかと思ったんだけれど
ちびのり君やRちゃんが スヤスヤ寝てるといけないと思って
メールさせて貰いました。
んだけど、実家でそれが見れるのかも分からなかったので
ブログの拍手ででも連絡入れさせて貰いまひた(^^ゞ
・・あちこちから ずびばでん。
ほんと ありがとね。
実家から自宅へ帰るの、そろそろだっけ?
どうぞ 気を付けて帰ってきてね(^^)
お父様やお母様にも 宜しくお伝えください。

スポンサーサイト



【2009/11/30 07:30】 | 頂き物 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
六花亭いっぱい
2566.jpg

先日 美味しい美味しい薩摩芋を頂いたばかりなのですが
またまた kaimamaさんより宅配物が届きました

なんだか あれこれ頂き過ぎてしまい
届いた荷物の前で主人と二人 「あらま~」と 呆然としてしまい
嬉しいやら 申し訳ないやら・・

でも!
胃は正直なもんです。
『申し訳ないなぁ・・・』なんて 口では言っておきながら
目尻は垂れ下がり、おもむろに熱いお茶を入れ始めたりしてね

・・・食べる気 マンマンです(笑


2567.jpg
kaimamaさんも大好物だという「マルセイバターサンド」

私もね 大好きです(^m^)
よく デパートとかで「北海道物産展」ってあるじゃないですか。
あそこで売っていたら 必ず買います。 美味しいですもんね~♪

その他 バターサンド以外にも 、六花亭さんでは 色々なお菓子があるんですね
今回詰め合わせを頂いて 初めて知りました☆
リンゴを使ったパイや お抹茶味のダックワーズ、モカ味のパイ
タマネギを使った おかず風味のパイまで有りましたよ~♪

2568.jpg


全種類を一個ずつ食べようと思ってたんですが
なんせ 種類がたっくさんなので、胃が・・・限界です(^^;
翌日も そのまた翌日も堪能させて頂きました♪

kaimamaさーん! いつも本当に有難うございます!
意外にも バターサンド 今回 主人 初めて食べたんですって!
おっかしいなぁ・・・ 結婚してから 何度か購入してるのに(爆
で、主人もお気に入りになってました♪

ありがとうです&ご馳走さまでしたぁ~(^^)/
【2009/11/29 11:59】 | 頂き物 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
初めての手作り餡子
本日はハリキッテ あんこ作りに挑戦です p(^^)q

こゆ 初挑戦的なものは、身体がぞわぞわして 居ても立っても居られなく
早朝5時に起きてしまいました(←アホ)


まずは 前日の夜に小豆をザッっと洗い たっぷりのお水に漬けます(↓)
2570.jpg


そして 翌日の状態がコチラ(↓)
2571.jpg


一番上の写真と比べると 小豆がふっくらしてきてますね~。
ついでに 灰汁(アク)もちょっぴり出てきてます

これを このまま火にかけ、沸騰させます
沸騰した状態を 2~3分保たせて火を止めます
流しにザルを用意しておき 茹で汁ごと小豆をザルにあけます
圧力鍋に ザルにあけた小豆を入れ、小豆の3~4倍のお水を入れ蓋をし火にかけ
加圧15~20分で火を止めます
自然に弁が落ちるのを待ちます

弁が落ちたお鍋の蓋を開けたのがコチラ(↓)
2572.jpg

小豆の皮がピンッ っと張って、ふっくらとなりました。
この状態で 小豆を少し食べてみます
まだ固いようであれば 少しお水を足して
・もう一度加圧させるも良し
・普通に弱火でコトコト火を通しても良し
(私は後者で行いました)

お豆が十分柔らかくなったら 余分な水分は捨てるなり
そのまま炊き続けて蒸発させるなりします。
(私は 蒸発+手ぬぐいで絞りました)

適度に水分が飛んだら、お好みの量の砂糖を入れ
再び クツクツと煮ます
冷めたら少し固くなるので、『もうちょっとかなぁ~』という所で火を止め
平らな器(バット等)に取り出し冷まします
(冷ましている間 乾燥しないように、清潔な手ぬぐいを掛けておきます)

2573.jpg
で、出来上がったあんこが コチラ(↑) ※カレーみたいやけど 爆


今回、圧力鍋を使うか 普通の鉄鍋で作るか 土鍋で作るか悩んだのですが
キッチリ中まで柔らかく煮れるように 圧力鍋をチョイスしました。
結果 初めてだったのに、ちゃんと柔らかく炊くことが出来て大成功(^^)v
嬉しい限りです♪


【手作り餡子 分量覚書】
・あずき(北海大納言)・・・300g
・圧力鍋水分・・・900cc(次回は1000ccで)
・上白糖・・・220g
・黒糖・・・30g
・塩・・・ひとつまみ


手作り餡子で大事なことは やはり材料 だそうです。
国産で新鮮な小豆。
外国産は どうしても良い香りが出ないんだとか・・・。
あと、砂糖の種類で ずいぶん味も変わるそう・・
精製度の高い氷砂糖を使うと、サッパリスッキリとした餡子になり
上白糖だけだと すこしムツこい感じになる
和三盆を少し入れると 風情ある餡子になる・・・・とか。
ということで
私は上白糖に黒糖を混ぜてみました(素朴感が欲しかった)

茹でたばかりの小豆は なんだか くすんだような色だったのに
お砂糖を入れた途端 ツヤピカーッと とっても美味しそうな【あんこ】になりました
なかなか あんこ作りも楽しいです♪

さっ♪
明日は この餡子を使って 鯛焼きでも作るかな?(^m^)


【2009/11/28 18:21】 | 洋菓子・和菓子 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
ギョーザ


ちょっと前に 空ママちゃんから高知のお野菜をたんまり頂いたとき
空ママ家特性の極上ニラが 山盛り入ってまして(これがまたウマイ!)
プラス 白菜やらキャベツやらも たーくさん入ってたんで
野菜だけのギョーザ(完全肉なし)を作ってみてたんです。

そしたら奥さん、これが キョーレツに美味い!
肉を入れないことで こんなに美味しくなるものかと驚きまひた。

それからというもの、野菜オンリーギョウザが 我が家で一躍ブーム
一度に 80個くらいを仕込んで冷凍しておき
ことあるごとに 食いまくってます。 いやもうほんと 美味いんです。

ダイエットちうの方、いかがですかん?(^m^)


【野菜ギョーザ】
・白菜
・キャベツ
・ニラ
・ネギ
・干し椎茸
・筍
・パン粉
・卵
・トリガラスープ、醤油、酒、オイスターソース、ごま油、胡椒
※餃子の皮は市販品(うす皮タイプがお勧め~♪)

【2009/11/27 10:47】 | 今日の一品 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
期間限定ポイント
月末になると、楽天の期間限定ポイント どーすっかなぁ・・・と

毎度のことながら悩んじゃいませんか?

もうちょっと 有効期限を延ばしてくれると良いのになぁ。



というわけで、今月も いくつかピックアップ♪


人気のスプリングゴム



カジュアルエコバッグ
個人的には エコバッグの「ラブドッグ柄」と「ポップコーンモンキー」が気になる
けど、なで肩なので 肩掛けバッグが苦手(笑


池田さんの釜焚き石鹸



バッグハンガー期間限定



【送料無料】押入れワイドチェスト 4時間限定のチャンス


【2009/11/26 20:55】 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
100%牛乳仕込みの山食


飽きもせず 食パンばっかしばっかし焼いてます(^^ゞ


・・・というのも、先日「おいしい(^^)お菓子とパンを作りましょ!」の くるりんちゃんが
 食パンの技術
(↑)この本の存在を教えてくれましてね♪


ずーっと以前に 図書館で借りた事はあったんですが
その時 あまり食パンに興味がなかったのと、そそられるレシピが無かった
ということで パラパラっとしか目を通してなかったんです。



ただいま “食パン中毒” の私には 最高の本!
この本の存在を くるりんちゃんが思い出させてくれまひた~。ありがとー!

で ですね。
また図書館まで借りに行くんも面倒なので、買いました。高かった(;_;)

んだけど、食パン中毒の今 たまらんくエエ本です。
なんてったって 「フルニエ」の食パンレシピが載ってるんだも~ん♪
(えすくちゃん、聞こえた? フルニエやで。フ・ル・ニ・エ♪)

というわけで、私の食パン修行は まだまだ続きます―
【2009/11/26 06:55】 | 成形パン | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
手土産


主人の実家へ行くと、帰りにいつも何か持たせてくれる。

身体のことを気遣ってくださって『これやったら 食べれるやろか?』とか

『これは身体にエエよ。』 とか。



寒い時期になると、ビタミンを摂取するように・・・と おみかん

血が綺麗になって高血圧に良いよ・・・と お蕎麦

そんな気持ちが嬉しくて、ちょっとホロッ っとなっている年女@こぶた


もう 丑年も残すところ一ヶ月ほどとなりましたね。

さ、年賀状 書き上げてしまおーっと。
【2009/11/25 11:26】 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
足温器
私の仕事場である事務所の床は、タイルカーペット(こゆの)なんですが
その下は ちめたいコンクリート+鉄骨
この時期は 身体の芯まで凍えるほど寒い・・

石油ファンヒーターに頼らずして居られないほどなんですが
ここ最近の不景気のお陰で 高価な灯油を使うのにも気が引けるし
かと言って 一人しか居ない(@私)事務所で 大きなエアコンをONするのも嫌だし。

初めのうちは だるまになりながら羽織もので誤魔化していたけれど
足元からくる冷えには耐えられず
こゆの(↓)買っちゃいまひた
2564.jpg
IZUMI/泉精器 足温器

エアコンだと 顔ばかりが暑くなって空気も乾燥して 良いこと無しですが
これだと 足元暖かで バッチリです♪

2563.jpg
デスクの下に忍ばせて・・・(^m^)

消費電力 30W と お財布にも優しい♪

シャカシャカパンツとババシャツ、そして この足温器で この冬を乗り切るぞぉー!
【2009/11/24 11:48】 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
蜜入り林檎


長野に住む ゆみさん家から、たーーっくさんの林檎を頂きました♪

もうね、ほんとうに沢山なんです。
らってね 写真に写っている段の そのまた下にも 同じ数の林檎がズラリ
うほほ( ̄m ̄) 二段です。 に・だ・ん♪ るんっるんっ♪


届くだなんて 全然知らなかったもんだから、もうホントびっくりで

しかもしかも

見てやってちょーだい(↓) これ♪
2562.jpg

みずみずしいなんてのは当たり前
すんごいのは、この たっぷりな  ( ̄¬ ̄)

こんな立派な蜜入り林檎を見たのって 久しぶり・・いや 初めてかも。
しかも ほんっと美味しい!!
なにこれーーーー!!!(リンゴや)


この日 午前中にリンゴが届き、お昼から主人が実家へ行く用事があったため
お裾分けとして 少し“おもたせ”にさせて頂きました。
ゆみさん! ほーんといつも有難うございます!
サプライズ過ぎてビックリだったけど、嬉しいよーーーーーー!ありがとーーーー!

【2009/11/24 01:26】 | 頂き物 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
ちぎりアンパン 二回目

(↑)フィリングの餡が多かったのか、まんなかモッコリしちゃいました


先週にも おんなじの焼いてました・・・ ちぎりアンパン

あんまり餡子が好きじゃないんですけどね、私。
なんか ここひと月くらいで、みょーに餡子ラバーになっちゃいまして。

元々、食べるには食べるんですけど 塊りになったのって苦手だったんです

市販のアンパンとかって 真ん中らへんって 餡子がもっさり入ってるでしょ?
パン生地に対して 餡子が多過ぎ・・みたいな。
生地と餡子のバランスを もっと考えてよーーーーー。って。

んだけど、ここんとこ イケルんです 餡子多くても。

2557.jpg
(↑)写真じゃ 餡子がちょびっとしか写っていないけれど、ホントは たっぷり入ってる


というわけで・・・
人生で初めて “餡子を作る” というものに挑戦しようと思って

(↑)こんなん買いました

あずき(北海大納言)300g

こしあんよりも 粒餡のが好きになってきたんで、案外作れるかも。
今度のお休みにでも 頑張ってみよっかな(^^)
【2009/11/23 10:23】 | 成形パン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
お芋 届く


ブログで 【芋好きなんです】 と書いちゃったからかしらん
おいちいお芋さんを た~んまり送って来てくださいました♪(^m^)

ねっちょりと 蜜を含んだようなお芋 あんのう芋
焼き芋で頂いても 蒸し芋で頂いても、ほーーーんとに甘くて美味しい!
大地の恵み ありがたく頂きます(-人-)

kaimamaさーん! いつも本当に有難うございます!<(__)>
【2009/11/22 21:25】 | 頂き物 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
ポテトアップルパイ


姪っ子のパソコン修理(?)をするとかで 朝から出掛けて行った主人
ほぼ丸一日 羽根が伸ばせた私(^m^)

頭フル回転で疲れて帰ってくるかな? と思って
あまーいお菓子を作って 帰りを待つことにしました(エエ嫁や)


作ったのは 「らぽっぽ」というお店の ポテトアップルパイ。
ココのパイは 美味しくて何度も買っているので なんとか似たものが作れたかな?

ちなみに・・
パイ とは言ってますが、クッキー生地を使っているので
正確には タルト系だと思うんですけどね
“らぽっぽ”さんが パイと言ってるんで、そのまま書いときます



タルト生地をパイ皿に敷き、その上に スイートポテト→煮リンゴ を乗せ
最後に クッキー生地を絞り出して焼成

実はスイートポテトって 私 あんまり好きじゃないんですが
らぽっぽさんのは とってもあっさりしていて美味しいんです
なので ほとんど味付けなしで作りました。

カットすると こんな感じ(↓)
2554.jpg
潰したお芋に 少し皮が入っているのが「らぽっぽ風」
もうちょっと皮を入れても良かったなぁ~・・・

冷蔵庫でキンッと冷やしたのが好きなので、晩御飯あとに みんなで頂きました。
主人に 「うんうん。らぽっぽのと おんなじ味やで~。」
と 100点に近い感想を貰えまひた(*^^*)v
自分の中で もうちょっと改良したい点があるので
続きに 分量覚書を記載しておこ~っと♪


あ、そうそう
話は全然違うんですが、キッチンに立った時 ふと目に入った調味料
2555.jpg
(↑)
内容物が 綺麗に右下がりで一直線になっていました(笑

・・・・それだけです(^^ゞ





以下は 分量覚書です
続きを読む
【2009/11/22 02:10】 | 洋菓子・和菓子 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
黒糖蒸しパン


市販の黒糖蒸しパンを何気に買ってみたら エラク美味しくって
なんだか自分でも作ってみよっかなぁ~と思って作ったのが(↑)これ
黒糖蒸しパン


実は 今まで一度も蒸しパンというのを作ったことが無かったんですが
レシピを検索してみると、なんかえらい簡単なんですね。
材料をボウルでグルグル混ぜて 型に入れて蒸すだけ。
蒸す時間(10分程度)を省けば ものの3分で作れちゃうという・・

これはまた是非 作ろうと思います♪


↓以下はレシピ覚書↓
続きを読む
【2009/11/18 21:39】 | 洋菓子・和菓子 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
てりやき@こぶたバーガー


シンプルな丸パンを焼いて、てりやきバーガーを作ってみました。

「てりやきマックバーガー」ならぬ 「てりやき@こぶたバーガー」
一個150円 いかがでしょ(うそです)

ちなみにハンバーグは、お湯で温めればOKな レトルト(^^ゞ
一年?二年?ぶりくらいに こゆの買いましたが
今は 色んなバージョンが売られてるんですね~。
野菜たっぷりなハンバーグ とか有るらしくって、なんか良いじゃないですか。

この購入したハンバーグは「ママのこだわり ミニハンバーグ」by伊藤ハム
とかいう代物
何をどうこだわったのかは 食べてもまったく分かりませんでした


さて♪
今日からまた一週間が始まりましたね~
みなみなさま キバッテ参りましょーーー!!(^^)/


【2009/11/16 03:51】 | 成形パン | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
薩摩芋とリンゴのパン


冷蔵発酵させた生地を使って
カスタード・薩摩芋の甘煮・リンゴの甘煮 を入れたパンを焼きました

想像していたものより かなり嵩の低いパンになっちゃったけど
味は そりゃもう、めたくた美味しかったです(^m^)



ずーーーっと前に 100均で購入してあった こういうの↓

(メッシュローラー)

平たく伸ばした生地に このローラーを押し付けながら転がすと

(↑)こんな模様の生地が作れる道具


これを使ってみたくて 今回 こんなパンを作ってみたんですが
なんだか 上手くカット出来なくて 所々引っ付いてしまった(^^ゞ
もっと上手に出来るようになりたいなぁ~・・・・
【2009/11/15 08:17】 | 成形パン | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
ちぎりアンパン


この一週間、あれやこれやと焼いてはいたんですが
キッチリ写真を撮る。という気持ちにならず・・・というか面倒臭くって
一眼レフはおろか コンデジさえも持ち出さない始末(^^;)
ブロガー失格っすね~(笑


今日のパンは こしあんと粒あんを包んだアンパンを
18cm角の型に詰めて焼いた ちぎりパン
日々の巡回先(ネットサーフィン)のあちこちで ちぎりパンがアップされており
触発されちまいました。
250gの粉に対して 50gの砂糖が入るレシピ
プラス あんこ  ということで、ものすごい危険なパンですが
あまりに美味しく 家族みんなで あっという間に平らげました。


さっ♪
今日はこれから、大量購入した薩摩芋を使って パンでも作るかな♪
写真を撮る気力が残っていたら また近日中にアップすると思いまふ。

素敵な週末をぉおぉぉぉ(^^)/

【2009/11/14 09:05】 | 成形パン | トラックバック(0) | コメント(5) | page top↑

(※画像無料サイトより引用)

いやー よ~降りますね 雨
洗濯物が溜まってたまって 洗濯カゴがえらいことになってます

今日 履く おパンツ 残ってるかいな?
【2009/11/11 09:46】 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(12) | page top↑
丸ごとかいっ!


YO-ちゃんが みんなで食べてね と言って置いてってくれたリンゴ

「ありがたく みんなで食べようね~♪」 って言いながら写真を撮る


カールが パタパタと動いて、なかなか写真が撮れなかったので

「待てよーーーー」 と言い聞かせながらシャッターを押す



よさげなものが撮れたっぽかったので 「ヨシッ」 っと言ったら

持っていたリンゴに そのままカブリ付いてきた(爆
【2009/11/08 19:39】 | ワンコ&ニャンコ | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
中途半端に余った材料を使って・・


中途半端に残っている 牛乳や生クリームや卵
これらを 綺麗サッパリ使い切ろうと、分量適当食パンを焼きました



分量適当に作った時に限って 美味しく出来る
「レシピ、メモっときゃ良かった・・」 なんてことは しばしば。

これだから いつまで経っても上達しないのよね・・

【2009/11/08 07:12】 | 成形パン | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
お泊り


昨晩(6日)から カールがお泊りに来ちょりまふ。

稲穂が嬉しすぎて 写真ブレブレ


月曜の夕方には YO-ちゃん達迎えに来てくれるから

それまでちょっと寂しいけど 良い子で待ってようね~♪
【2009/11/07 15:18】 | ワンコ&ニャンコ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
moguっぺ へ


moguー! 焼いたどぉー!

これでエエんかや?


あ。工程写真 撮ってませ~ん。 しかも カット画像も撮ってませ~ん。


【2009/11/05 15:01】 | 成形パン | トラックバック(0) | コメント(12) | page top↑
読者が選ぶベストパン★2009投票開始

さまざまなジャンルで 多彩な情報が手に入るサイト 「All About」

ここの 「パン部門」で 今年もやって参りましたね~♪


【読者が選ぶベストパン★2009】

投票の受付が 2日より始まってます(コチラ


基本的に、こういった “順位をつける” ということが好きでは無いので
私は投票しないんですが、結果は とても気になります(^^;)

今年は どこが選ばれるんかなぁ~
えすくちゃんから貰った 「フルニエ」さんのパン
あれ ものすごーく美味しかったから 入って欲しいような気もする~

でも、上位になると 手に入り憎くなるのも嫌やから
そっと しておいて欲しい気もする(笑


みなさんの 今年一押しパンは どれでしたか?(^^)

【2009/11/04 20:08】 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
あざーっす!


やさい♪ ヤサイ♪ 野菜♪ ベジタボー! ブラボーー!!


ウヒヒヒヒー! うっれしぃーーー!!
空ままちゃんから 高知の新鮮お野菜てんこ盛り届きましたぁー

実は 9月に参加した淡路島でのオフ会んとき
お土産交換で 空ままちゃん家のお土産が当たっていた我が家(^m^)
(ひと家族一個 お土産を用意して、参加家族全員で交換します)

空ままちゃん家のお土産は “後日送ります券”が入っていて
『何が良い?』なーんて聞いてきてくれたもんだから、迷わず【野菜!】と即答

もっと寒くなった方が 美味しいの一杯あるから、冬になったら送るね~♪
って言ってくれていて このたび たっくさん届けてくれました
空ままちゃん ありがとー!(^^)/


写真には 少ししか写っていないけれど(つか、それでも十分写ってるけど)
写っている野菜の下にも 実はまだまだ入っているのです(^^*

季節同様 我が家の懐もずいぶん寒くなってきてましたんで嬉しい限り(T_T)
ナイスタイミング!(笑

ありがたく 頂きまっす! あざーっす<(__)>
【2009/11/03 10:50】 | 頂き物 | トラックバック(0) | コメント(13) | page top↑
ホテル食パン

e-pan工房さんのレシピを参考に「ホテル食パン」を作りました

ここのところ 連続で使っているお気に入りの型「キャセロール」
今まで アルミの型で焼いていた食パンの全てを
このキャセロールで焼くと どうなるのか・・・というのを
全部確かめたくて、作ったことのある食パン全てを試してます。

このホテル食パンで ほぼ全部 一通り焼いたことになると思うんですが
いやもう ほんと、キャセロールさまさまっす。
(キャセロールの回し者なみに ベタ褒め)

あとは 成形の練習をもっともっと頑張らねば・・。
内層が引きつってしまってて、見てくれがブサイクやもんね
ガンバルp(^^)q

2542.jpg
(↑)こっちは 平行して作っていた ただの丸パン

ホテル食パンの配合と ほぼ同じですが
粉が 「はるゆたか」オンリー
(食パンは スーパーキング50% はるゆたか50%)
見た感じ 硬そうな面をしてますが、食パンより ふんわり焼けました。


↓以下は ホテル食パンの分量覚書↓
(※e-pan工房さんを参考にして、自分好みの味にしています)
続きを読む
【2009/11/02 10:22】 | 成形パン | トラックバック(0) | コメント(12) | page top↑
| ホーム |