![]() 先日、コチラで ジャガイモをたーくさん購入して 我が家はただいま ジャガイモ天国♪(芋好き一家です) そのまま噴かして食べたり、フライパンで炒めて食べたりと色々楽しんでますが やっぱり(↑)これ 外せませんよね♪(^m^) サイコロ状にカットしたチーズと 噴かしたジャガイモを包んだパン 味のアクセントに クレイジーソルトと胡椒をパラパラ ホイロをとって 焼成直前にハサミで生地をカットしたあと マヨネーズをちょっと。 170度のオーブンで 14分焼成しました。 生地は フランスパン用の粉(ブション クラストはパリッっと、クラムは 少~しもっちりと焼き上がりました♪ 美味しかったです(^m^) ↓以下は生地分量覚書↓ スポンサーサイト
|
![]() ブログを通じて友達になったmoguっぺ 何か新しいことに挑戦したり、失敗したり、成功したりした時に連絡をくれて ワタシにお裾分け(物であったり気持ちであったりね)してくれます。 そんなmoguっぺから先日、嬉しい報告と「ブツ」が届きました(^^) (↑)上の写真が その「ブツ」なんですが、なんだか分かりますか~?♪ そう♪ この時期 あちこちのブログで見かける「栗の渋皮煮」です♪ 昨年 初めて渋皮煮に挑戦したmoguっぺ 惜しくも失敗に終わってしまい 『また来年リベンジします』と言っていたけれど こんなに美味しく 綺麗に成功させるとは、正直思ってなかった(どゆ意味や 笑) だって、ほらっ♪(↓) ![]() (左側の栗は 私が齧ったもので、割れて届いた訳ではありまてん) 写真が下手で申し訳ないくらい・・・ もうほんとに綺麗な渋肌で ピカピカしててコックリと美味しいんです(^m^) 甘みが 私の好みにドンピシャで、甘過ぎず 硬さが 歯にちゃんと感じれるくらいの ホックリ感 すごい! ほんとーーーーーーにお世辞抜きで美味しいです!! 実は “栗 送るで~♪” ってメールが来た時には 『うわっ嬉しい♪ んじゃ、あのケーキ作ろう!』なーんて頭で考えてたんですが これは・・・ 調理するのが 勿体無いです、まぢで。 栗好きの主人に見付からないよう、冷蔵庫の隅のほ~に隠しておこうかな(笑) moguっぺ~♪ ほんま美味しくて腰抜かしたわ! こんなにもよーさん ありがとうな~~~!! 石鹸も 使うのが楽しみ(^m^) 写真で見てるのと一緒で、ほんま可愛い型で嬉しい♪ ありがとーーー!! |
![]() 淡路のオフ会帰り サービスエリアで鳴門金時を見つけて購入 そのさつま芋を使って セサミパンを作りました(^^) パン生地に入れる黒ゴマが少ししか無くって 初めて普通の煎りゴマも入れてみたんですが、意外に美味しかったです♪ ほんと、かなり久しぶりの成形パンですが まずまずの焼き上がりで ちょっとテンション↑アップ(^m^) 鳴門金時も美味しくて良かった~♪ (↓)以下は 芋の蜜煮と パン生地分量覚書 |
![]() 9月19~20日(土・日)の 一泊二日で メイベビのオフ会へ行ってきました(^^) (本来は二泊三日なのですが、我が家は一泊二日) 本館サイトの「special day」に その時の様子を綴ってみましたので 良かったら覗いてやってください<(__)> |
えーっと・・ ブログ 放ったらかしですが生きてます。 あまりにネタが無くて ほんと放ったらかしで でゅびばてん ネタ探しよりも ネットゲームに力(ちから)入っちゃって 机に肘あてっぱなしで 肘が痛い(^^;) 連休後半は パンでも焼こうかと思ってるので また おいおい紹介させて下さい<(__)> |
![]() 我が家のお犬様は 殆どが家で用を足します 稲穂が我が家に来た頃は、花音と稲穂のトイレを分けていたんですが 『おねぇちゃんと一緒の所でするぅ~~』・・と思ったかどうかは知りませんが 稲穂が 自分の所でではなく、花音のトイレで用を足すように・・。 まぁ こちらとしては トイレが一箇所で済むので楽なんですが 健康管理が し難いうえ ちょっと目を離した隙に用を足されると どっちがしたものかが分からない。 それに付け加え、老化現象が始まっている わが夫婦 『あれ?さっき どっちがしたっけ?』みたいな会話が頻繁に飛び交う そこで、写真(↑)のような 表を作ってみました。 24時間分の升目を作り、チッコなら「○」 ウ○チなら「●」 どっちがしたものか分からないならば 間に印を付けておく。 かれこれ一ヶ月くらい付けてってるんですが これがまた良い! 次のウ○チの時間も おおまかながら予測が出来るし 物覚えの悪さもカバー出来る(笑 もっと早くから付けておくべきだったなぁ~。 |
![]() 涼しくなってきたらパン作りを再開しようと思っていたのに なんだか まったくヤル気にならない今日この頃 みなさま いかがお過ごしでしょうかぁーーーーーー!!!! ヤル気がおこらないとは言っても、お腹は減りますしね 焼くんは焼くんですけろ ホームベーカリーでお手軽食パンばかり。 それなりに あの粉とあの粉をブレンドして~♪ みたいにしてるんですが なんだかいまいち面白くない。 なんでしょ この無気力。 更年期障害? 30代で? もっと寒くなったら きっとパン&御菓子作りの熱も上がってくるかな・・。 |
![]() 我が家のリビングには 犬たちが寛ぐスペースとして シングルのベッドマットを置いてあります(↑) 敷きパットや ベッドシーツなんかは、たいてい土曜の朝に し換えるので 午後一番は 犬臭くないベッド(笑)で人間が横になったりする(つか、寝る) シングルのベッドに 大型犬×2 大男×1 ものすごく狭そう & 暑そう |
![]() ふとポストを見たら 見慣れない封筒で送られてきた 私宛の手紙 開封してみるとそこには 「当選しました」と書かれた用紙と ペア食事券が入ってまひた。 うしし。 どんな料理が出るんかなぁ~♪ 楽しみ楽しみ(^m^) |
![]() 突然届いた小包 開けてビックリ たくさんのパンが詰まった贈物(*^^*) 広島に住む chibi-tabiちゃんが贈って来てくれました。ありがと~♪ 「miya pain」というお店のパン 天然酵母のみで作られているパン屋さんなんだそう ![]() 季節によって起こす酵母は様々だそうで、今回は「いちぢく」 プラムやプルーンから起こされたり びわ・いちご・巨峰 などなど その 季節季節の果物と相談しながら 酵母を起こしてパン作りを楽しまれてるんだなぁ・・ と このパンを頂きながら感じることが出来ました また、おどろくのは酵母だけじゃなく フィリングの組み合わせが とても面白い! 「あっ♪ チョコチップが入ったパンだぁ~♪」 と思っていたら、ちょっと ピリリと舌に感じる何かがアタル。 何だろうと思ったら なんと「ショウガのシロップ漬け」 チョコ+ショウガ だなんて とても面白い組み合わせ! 食べていて 楽しいパンでした。 パンのほかにも 一番上の写真の奥に写る紙袋 オーガニックと書かれたコーヒー豆(粉)も一緒に贈ってくださいました。 店主さんお勧めのコーヒーなんだそう(^m^) 深煎りみたいだから アイスやカフェオレで飲んでみて~ と教えてくれたので、是非そうさせて貰うね♪ chibi-tabiちゃん! 驚きの贈物 どうもありがとー(^^)/ |
| ホーム |
|