fc2ブログ
いろは堂の おやき
2293.jpg

長野に住む マイロ&アンリ君家から 美味しい美味しい【おやき】が届きました♪


野沢菜がふんだんに包まれた おやきがあったり
色々な野菜がミックスされた おやきもあります
餡子のもあれば、山菜・きのこ などなど・・

2292.jpg

大きなパックに ギッシリと詰められた【おやき】
冷凍便で届けてくださったので、ひとつ一つ ゆ~っくり味わってます( *´艸`)



ゆみさん!
こんなに沢山 本当にありがとう!
レンジでチンして トースターでカリカリに温めると
ほーーーーっんとに美味しいです♪
いつもお気遣い 有難うございます<(__)>


スポンサーサイト



【2009/04/30 09:17】 | 頂き物 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
コロッ としてて プリッ っとしたネームタグ


クロリスちゃんから 『コロッ っとしてて、プリッ っとしたのが良いじょ』
というご要望を頂きましたので、こんなのを作ってみました


コルク粘土を 好みの形に作り 乾燥させます
それを 薄く伸ばした銀粘土で包み、再び 乾燥させます
キチンと乾燥が出来たら カービングPROなどを使って 粘土を彫っていきます

表には クロリスちゃんのお名前
裏には 電話番号

中空になっているので 中に【鈴】なんか入れても可愛かったかなぁ~♪
・・・って そんなこと出来るんやろか?(^^;)

【2009/04/28 17:49】 | シルバークレイ | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
小型犬のレザーハーフチョーク


小型犬のハーフチョークが欲しい。と言ってくださったので
どこまで出来るか やってみました。
(※売り物では ありません)

当初、だいたい 帯(革)の部分が 23cm チェーンの部分が 9cm
と聞いていたので
それならなんとか出来る?かも?? と思い、作らせて貰う事にしたのですが

後日 キチンとしたサイズをお聞きしたら
帯(革)→20cm
チェーン→5cm

・・・・・だ、だいぶ みじかなっとるがな( ̄Д ̄;)

チェーンが 5cmてアナタ。
普段 ラブラドール並の大型犬用ハーフチョークばかりを作ってるんで
ご、ご、ゴセンチて。
5cmで チョークの意味を成すのか。と思えてしまいます(笑


2285.jpg
(↑)十兵衛君(ラブラドール)のと 大きさ比較

輪のサイズは小さく出来ましたが、帯の幅は ここまでが限界かも。
大型犬 → 約30mm幅
小型犬 → 約23mm幅

これ以上細くしたら 革が千切れてしまいそうです(笑
【2009/04/27 17:46】 | レザークラフト | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
誰だって 褒められたいさ


他人(ひと)から見て どーでも良いことでも、自分にしてみれば凹むこと

何をやっても上手くいかない

なんか今日は落ち込むぅ・・



なんて時 ありますよね
そんなときは 【褒めて】貰いましょう

褒めて褒めて褒めちぎられるサイト → ほめられサロン

褒められすぎて 余計に落ち込んでも、当方では一切責任を負えません


※読み逃げサイトさんで紹介されてたので パクってきました(うひっ)
【2009/04/26 11:47】 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
銀細工 カエル


銀粘土で カエルを作ってみました。

大きさは 10円硬貨に乗っかるくらい。 結構小さいです。


2282.jpg


2281.jpg


・・・で、これ どうすんの? っつー話ですねんけどね。

お尻あたりから ピンを出して、ピンブローチにしようかと。

(↑)こゆのね。
バラの部分を カエルにしよかと思いまして。

ほしたら 帽子に挿したり スカーフとかの留め金具になるかなぁ~・・って。

あれ?趣味悪い?

【2009/04/25 16:09】 | シルバークレイ | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
いちごヨーグルトシート


田中食品の いちごヨーグルトシート というのを使ってパン作り
(またシートパンかよ。そーです。なんか文句ある?)

いや~
メープルシートに続いて こちらも激甘
粉に対して 使うシートの量が多いんかしらん?

成形は ちょっと工夫をこらした(つもり)
ま、ネジったものを 結んだだけですけど。
慣れんことするもんやから 一個の生地量が多くて
火の通りが悪いったら ありゃしない

2273.jpg
(↑)発酵後オーブンへ


2278.jpg
(↑)なんのへんてつもないカット図

最終ホイロの見極めもミスった?かな?
底部分が密すぎるような・・・

こんなんですけど、やっぱりお友達へ送ってます(悪魔)
【2009/04/24 06:33】 | 成形パン | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
メープルシロップ味のパン


メープルシートを使って 渦巻きパンを作りました
(成形がいつも一緒で なんつーか しょーもないですね)


初めて購入したメープルシート
想像はしていたけど かなり甘かった
つか 焼いてるときの香りが ものすごかった
家ん中に 楓(かえで)が植わってるんかと思た(んなアホな)

今度使うときは 粉をもっと多く(もしくわシート量を少なく)しよっと。

2275.jpg
(↑)最終ホイロ前の画像 @別に意味なし
【2009/04/23 17:40】 | 成形パン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
大人気


時は遡ること 約2年前 メイベビオフ会@ゆあさ
稲穂たち兄弟の一歳のお誕生日を記念して行われたオフ会

その時 参加して下さったみなさんから手土産を頂いたのですが
その中で えつこさんから頂いたプレゼントが(↑)の写真のもの。
(その節は有難うございました)

写真に写る パンダのスリッパ(玩具)

これがですね
我が家の娘たちに大人気


もちろん 頂いた翌日には 犬どもに奪われ遊びまくられ
ちぎられ 綿出され クタクタになったのは言うまでも無いんですが



こんにちに至っても まだなお健在です





2280.jpg
※お食事中のかた すみません 笑


おもちゃ箱に直しても直しても 必ず引っ張り出してくるのは この玩具
底の方に隠しても 上の玩具を除けてまでも出してきます

えつこさん・・・なんか入れた?(笑
【2009/04/22 06:57】 | ワンコ&ニャンコ | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
紙型シフォン 久しぶり

私のお気に入り紙型で いつものレモンシフォン(レシピはコチラ


贈物として そのままお渡し出来る 【紙型】
これって とっても便利なので、私はよく使います。


(↑)こゆ アルミのシフォン型で焼くのも良いんだけれど
取り出した後 ケーキを入れる箱 っつーのに とても悩まされちゃいます
ケーキを放射線状にカットして ひとつひとつセロハンで包む方法も良いんだけれど
ホールのまんまお渡しする方が喜んで貰えるかなぁ・・と。
あれ?そんなことないっすか?




↓色んな紙型がありますよぉ↓

 水玉とか

 写真入りとか

 よく見かける 茶色いのんとか

 オーソドックスに 真っ白のとか

 ディズニーのプーさんとか

 これは私のお気に入り
【2009/04/21 08:06】 | 洋菓子・和菓子 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
モーンデニッシュ


以前、chibi-tabiちゃんに頂いた 「efe(エフェ)」さんのパン
その中に モーンデニッシュ というパンがあり、すごーく美味しかったんです
(その時の記事は コチラ

で、あまりに美味しかったんで 自分でも作ってみたいなぁ~
つーことで 挑戦♪

何の材料を揃えれば良いのか レシピをググッてみたら
モーンデニッシュに使う 黒ケシの実のペーストが

(↑)こゆ感じで売ってくれていて有り難い っちゃー有り難いんですが

ただね・・・た、高い(^^:)
しかも 1kg強も入ったパックだなんて、そんなに要らんっつーの。

ちゅーわけで ブルーポピーシード(黒ケシの実)を買って
デニッシュに塗るペースト部分を 自分で作ることにしました

使う材料は
・ブルーポピーシード
・牛乳
・はちみつ
・砂糖
・ケーキクラム(ジェノワのカス 笑)
・卵
・マジパン
・バター

※手持ちのレシピ本を参考にしたので 分量は割愛


初めて作った モーンデニッシュでしたが、主人にウマイ!
と言って貰えました(^^)v
もうちょっと ペースト部分を改良して、自分のレシピにするぞぉー!

(完成レシピじゃないのに 毒見としてお友達の家へ嫁ぎました)
【2009/04/20 07:41】 | 成形パン | トラックバック(0) | コメント(13) | page top↑
黒胡麻入りのポンデケージョ


なんだか 卵に見えそうで そうでもないような・・。

ポンデケージョです。


以前は タピオカ粉を使って いちから作っていたポンデケージョですが
今回は ママパンさんで売られているこのミックス粉を使って作ってみました

ここのレシピ によると ミックス粉200gに対してエダムチーズを80g使います
あげく お塩を3g入れるとなると、かーなーり 塩っぱいポンデになる。はず。

つーことで チーズをレシピ分量の半分で作りました。
結果 私好みの軽い味のポンデにぃ~♪

お友達への贈物です
ご試食 よろしく!  <(__)>

つか、ミックス粉だから 試食もなにも・・・。ですけど。
【2009/04/19 16:13】 | 成形パン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
あかんと思うよ それ
2269.jpg



2270.jpg


顔がね あかんと思う、うん。

【2009/04/15 17:47】 | ワンコ&ニャンコ | トラックバック(0) | コメント(23) | page top↑
寒天と青じそのドレッシング


下の記事(↓)にアップした 山荘無量塔のマスタードと一緒に購入していた
サラダ油のはいっちょらん寒天と青じそのドレッシング

市販のドレッシングは あまり好みのが無いので 殆ど買うことは無いんですが
マスタードだけを購入するのもあれでしたんで 物は試しに・・。と。


ひとこと うまい!


サラダ油が入っていないんで 油っこくないのは もちろんのこと
味が濃厚なので 使うのが少量でいい!エコ!セコイ! バンザーイ!!
【2009/04/14 16:14】 | 購入した食品 等 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
湯布院 山荘 無量塔(むらた)のマスタード


去年の6月 みみの母さんに頂いて 我が家のお気に入りになったマスタード

頂いたときは 『へぇ~。こんなのが有るんだ。面白~い。しかも美味し~い。』
と、値段のことなど一切気にせず サラダドレッシングにドバドバ使ってました

んで

食べれば無くなるわけで、どーしたものかとネットで検索してみたら



にゃんと 一瓶 しぇんえん するではないかっ!
ぬおぉおおおぉーーーーー!!!
こ、こんな高価なものを プレゼントして下さってたとは・・ かたじけない。



根っからセコイ私はですね 安いのを探すわけですよ。
スーパーで売ってるのを試しては 【マズッ】
デパートで ちょっと高めのを買っては 【酸っぱ】
栗原はるみさんの ゆとりのキッチンから出てるマスタード(コチラの一番下にあるの)
見つけた時 おおっ!っと思ったんですが、無量塔のとは やっぱ違う

生野菜をバクバク食べる時期になってきて どーしても無量塔のが欲しくなり
とーとーネットでお取り寄せしちゃいまひた~♪(トップの画像がそれです)

無量塔のマスタードをネットで手に入れれるお店は
たぶん ココ だけ。
大分の百貨店トキハ です。
無量塔のマスタードは トキハでもやはり人気商品みたいで 1位になってました

今回初めて食べることになる “柚子こしょう風味” と “バジル風味”
どちらも楽しみです(^m^)

【2009/04/13 12:50】 | 購入した食品 等 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
お誕生日のお花
2264.jpg

桜ん母ちゃんが 花音のお誕生日に お花をプレゼントしてくれました♪
いつも気に掛けてくれて 有難うね!

ビタミンカラーの 元気がでるお花たちばかり
(あ、いや。別に落ち込んでた訳やないですよ)


2265.jpg
私の好きな色【黄色】も ちゃーんと入ってます(*^^*)

花音への花束なのに 私が喜んでどうする。


桜ん母ちゃん! いーっつも有難う!
休日やったから気が緩んでしもてて 頭ボッサボサやったけど
めっちゃくちゃ嬉しかったよ♪
素敵な誕生日になりました♪♪ ありがとっ♪
【2009/04/12 17:41】 | 頂き物 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
ル・シュクレ・クールの地方発送
2266.jpg

私の だ~い好きなブーランジュリー ル・シュクレ・クール

この17日で 5周年

おめでとぉー!

で、店主の岩永さんが 5周年記念として 嬉しい企画を考えてくれました

なんと 最初で最後(?)の 【 地方発送 】 をしてくれるそうです


私は 車でちょいと走らせれば買いに行ける場所に住んでいるので
この企画には参加(?)しないつもりですが
もし 遠方の方で『食べてみたかったんだよねぇ~』って方が居られましたら
この機会にいかがですか?

詳しくは コチラ (←シュクレのNEWS記事に飛びます)


岩永さん
勝手に宣伝しちゃって ずびばでん
でもでも シュクレの美味しい生地を 色々な人に味わってみて欲しいなぁ・・・
と思っている私です(^^)
また買いに行きますね。
5周年 おめでとうございます
【2009/04/11 21:42】 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
季節外れのパネットーネ
日頃のネタの無さに
先日 お友達に送らせてもらったパンを 切り分けて更新中




ちょいと季節がズレてますが、こちらも私の好きなパン『パネットーネ』です
(レシピは コチラ

ラム酒漬けにしたフルーツに、レモンと伊予柑のピールをたっぷり
本当は ホワイトチョコも入れたかったんだけれど、常備してなかったのでパス
最強力粉(今回はゴールデンヨット)も ちょっと足らずだったので
型のトップまで発酵せず なんだか嵩の低いパネットーネになっちゃった(^^:)
焼きあがった翌日に味見
うん♪ やっぱり美味しかったです(*^^*)

【2009/04/11 17:45】 | 成形パン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
花音 9歳のお誕生日


今日は 花音の9歳のお誕生日
2000年の4月10日 この世に生を受け
今日で まるっと9年経った

2263.jpg
花音 生後40日くらいかな? あはっ かばいい(*^^*)

2261.jpg
いつもヘラヘラ笑ってる花音(笑
その横で いつになく真面目顔な稲穂(苦笑
稲穂は 大好物が目の前に現れると 真剣な顔になってしまいます
ドコを見ているのかと言うと・・

2262.jpg
別角度から写真を撮っていた主人をガン見

今年のお誕生日ケーキは パータデコールという方法で絵を描いてみました
花音の名前にちなんで お花の絵
花束の絵と 私の好きな花 フリージアの絵

2260.jpg
↑フリージアだと言わないと まったく分かりませんが(^^;)


花音
いままで大きな病気もせず 元気でいてくれて有難う
名前の通り お花のような女の子
ふんわりふんわり温かい 居てくれるだけで明るい女の子
これからも たーっくさん笑顔で暮らそうね
お誕生日おめでとう!
【2009/04/10 20:37】 | ワンコ&ニャンコ | トラックバック(0) | コメント(28) | page top↑
チョコシートで くるくるパン
日頃のネタの無さに
先日 お友達に送らせてもらったパンを 切り分けて更新中(せこい)




チョコ(ショコラ)シートを使って パンを焼きました

かなり久しぶりのパン作り
長らく作っていなかったけれど 折込作業が大好きな私
とーっても楽しく作ることが出来ました♪

生地とチョコシートの層が上手くいくと、ちょっと嬉しくなります(^m^)

 チョコシート 600g
※市販のシートは 4枚にカットし、一枚ずつラップに包み冷凍しておきます
 使うときは 常温でしっかり解凍してから使用します
【2009/04/10 06:43】 | 成形パン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
第20回RSPin東京【BBクリーム】
2254.jpg

一年くらい前?だったかな?
テレビで IKKOが絶賛していた「BBクリーム
私は化粧をしないので 必要性を感じなかったんだけれど
今回サンプル百貨店さんから このサンプルを頂き
使用感をブログでアップしないとイケナイので 使ってみました。

なるほど~。そゆことね。
化粧下地?っていうの? 粉のファンデを塗りたくる前に毛穴を隠すアレ。
大昔は 厚さ1cmくらいあんじゃね?ってくらい 化粧バリバリの女だった私なんですが
こゆ【下地系】のは 色々試した思い出があります
どれも脂っぽくべチョべチョで そのお陰で粉のファンデが乗り易い。みたいなの。
それに引き換えこのBBクリームは 驚くほどサラサラしてました
これ一本でOK。 粉のファンデなんて要らないのよ~。っていう意味が
分かる気がします

2253.jpg
美容液さながらの成分も入っているらしく、一度で二度おいしい。
そないに高価なものでは無さそうなので(相場が分からん 苦笑)
15g入りのお試しサイズから試してみると良いかもです。
【2009/04/10 05:28】 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
第20回RSPin東京【DHC「薬用カムカムシリーズ」】


 DHC 薬用カムC ホワイトニング ローション

 DHC 薬用カムC ホワイトニング クリーム


サンプル百貨店さんから頂いた DHCのサンプルの紹介です
薬用と書いてあったので安心して使ったのですが
私の肌には合わなかったようで プツプツが出てしまった(T_T)
DHCシリーズは 20代の頃使ってたんだけど
その頃は大丈夫だったのになぁ・・・

つーわけで、私にはダメでした。
【2009/04/09 18:16】 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ミニチュアカメラ 完成


銀粘土で作るミニチュアカメラ 出来ました(*^_^*)

先日アップしていた写真がコレ(↓)
2257.jpg

のっぺらぼうだったボディーに、セルフタイマーのレバーやレンズ等を付け
本来 皮革で覆われている部分は 革肌に見えるように ちまちまと彫りました

出来上がったものに差し丸カンを埋め込み 700度の炉で10分焼成
焼きあがった銀を 色々な工具で磨きあげ、最終に いぶし仕上げで黒くする
好みの色加減になるまで グラノールなどで 仕上げ磨きを行います
あとは ストラップの紐を付ければ完成~♪

あぁ~楽しかった(^^)

ちなみに(↓)こちらは 裏側
2256.jpg

写真を撮ってないけれど、ボディーの底には 三脚用のネジ穴も開いてます(^m^)

さて。次は何を作ろっかな♪ るんっ♪


Leica M3
【2009/04/08 20:51】 | シルバークレイ | トラックバック(0) | コメント(10) | page top↑
小さな あんぱん
日頃のネタの無さに
先日 お友達に送らせてもらったパンを 切り分けて更新中(せこい)





e-パン工房さんの「一口ミニあんぱん」のレシピを参考に作りました。

冷蔵発酵で作る生地レシピでしたので 前日に生地を仕込み
翌日は 生地をのして餡を包むだけ。か~んたん♪
出来上がったレシピは 安心して作れて嬉しい楽しい(^^*

あんぱん好きの主人にも好評でした♪


 北海道ねりあんが私のお気に入り
【2009/04/08 06:54】 | 成形パン | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
第20回RSPin東京【picella(ピセラ)】
2252.jpg
歯科医療に携わる「株式会社ジーシー」が発売元の歯ブラシ picella(ピセラ)

今まで 歯医者さんで売っている歯ブラシは 歯医者さんでしか買えなかった
のが
この度 picella(ピセラ)シリーズが 一般でも手に入るようになったという
私には なんとも嬉しいお知らせ。


歯ブラシなんて なんでも同じよぉ~ と思っていた私ですが
歯医者さんで処方(?)して貰った歯ブラシが
ことのほか心地よくって 何本かまとめ買いして使ってました
が、歯医者への通院もなくなり 歯ブラシも無くなり どうしようかと思っていた矢先
この 【ピセラ】の発売
嬉しいじゃないですか。
もともと私の口の中は小さいらしく(歯医者さんに 機械が入らないとキレられた 爆)
ヘッドの小さいものを探すのに一苦労
そんな中 このピセラは私の口の大きさにもマッチするほど 程よく小さく
ブラシ部分も 良い柔らかさ♪
べらぼうに高い商品では無いので 今後はコレを使っていこうと思いまっす(^^)v


 ピセラ 5本セット

【2009/04/08 06:30】 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
オレンジシートのスティックパン


ブログで何度も登場している このパン
私の大好きなパンのひとつでもあります。
フルーツシート オレンジを使った 折込パン


よく
『生地を麺棒で伸ばすとき、シートが切れて うまく伸ばせない』
と 困っている人をみかけます。(ネット徘徊の途中で・・)

シートを使ったパンを 上手く伸ばす方法の大半は【慣れ】だと思いますが
ひとつ コツが有るとするならば、力ずくで伸ばそうとしないこと。かな。

シートをパン生地で包み いきなり麺棒でコロコロするのでは無く
両手で麺棒を握った状態で トントンと軽く“叩いて伸ばす”みたいにすると良いです
これは バターを使うクロワッサンにも言えることで
伸ばす作業が上手く行かなくて困ってる人は 是非 試してみてください(^^)


 熱だれしない 天然石ペストリーボード
【2009/04/07 07:54】 | 成形パン | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
屋上で焼肉

ぜんぜん 焼肉らしい写真じゃないけど(苦笑


屋上の階下に住んでる私は 階上がドスドスと騒がしいので『なんじゃ?』と思い
駆け上がっていくと 親兄弟が集まって焼肉をしていた。

という

なんつーか

『あたしは呼んでくれないの?』 みたいな(爆


ぎゃはは。
まぁ それは冗談ですけど。
(焼肉の煙が苦手なので 私はパスしたのれす)

写真だけは撮りたいなぁ~ と思っていたので
『そろそろ用意も済んで 肉も焼けた頃かなぁ・・』と階上へ行くと
とっくの昔に焼き終え しかも 食べ終わっていた。

しゃ、しゃしん・・・ ぜんぜん撮られへんやんか(^^;)


あ。そうそう。↓私の兄(長男)なんですが・・
2251.jpg
長らく逢わない間に ロン毛になってました。
(彼の名誉のため 画像を小さく そしてモノクロに)・・優しい妹じゃ。

まゆ毛を整えたりなんかしてやがって
“ スタッフー ” の 狩野英孝にクリソツでした(爆

※ちなみに 私と兄の顔 ぜんぜん似てません。あしからず。
【2009/04/06 10:42】 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(10) | page top↑
アイスボックスクッキー 三種

お友達に送る荷物の中に忍ばせておいたクッキー

ここんとこ お菓子作りもパン作りも とんとご無沙汰(^^;)
粉も砂糖もバターも 早く使ってしまわないと 大変な事になってしまう。

で、考えたのが アイスボックスクッキーにして冷凍してしまおう!
これなら 突然(?)のおもたせにだって 大活躍♪
冷凍庫から出して 包丁で切って オーブンで焼けばOK
いつでも簡単に出来ちゃうもんねぇ~(^m^)

今回作ったのは
・いよかんピールのクッキー
・抹茶と松の実のクッキー(ブラウンシュガー使用)
・プレーンとココアの 渦巻きクッキー

まだまだバターが余っているので どんどん作っちゃお~っと。
次は何味が良いかなぁ。



【2009/04/05 15:43】 | 洋菓子・和菓子 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
プチ味見便

ブランジェリー コム・シノワ のパン
(↑音楽が流れます。仕事中の方はご注意 笑)


書庫童の しのにぃちゃんから届いたパン便♪
『プチ味見便 少ないけど良かったら食べてねぇ~』と言って送って来てくれた。
いや~ 有りがたい。
コム・シノワのパンは 一度moguっぺがプレゼントしてくれて
と~っても美味しかったのを よく覚えてる♪
なので 今回しのにぃどんが送ってくれて
また あの味が楽しめる~♪ と とってもとっても嬉しいのだ(^m^)

そうそう
コム・シノワ と言えば、2月に行ったモバックショウでの(↓)この写真
2169.jpg
モニターに映る 謎の中国人(爆)みたいな人が コム・シノワの西川シェフ
あれ?別に興味なかったですか?(^^:)



2243.jpg
↑こちらのパンは ずーーーーーーっと食べてみたかった あのお店のパン
にゃんと!FREUNDLIEB(フロインドリーブ)のパンなのですぅー!!(興奮)

・・・・あ、あれ?(^^;)
鼻息荒いのは 私だけかちらん・・。

ここのお店は ずーっと以前にkarubiさんに教わっていて
(つか、島根に住むkarubiさんに 神戸のお店を教えて貰ってる私って・・。)
行ってみたい 行ってみたいと思っていたお店。
やっと食べることが出来る(TへT)
めたくた うれP-!!!
しのにぃどーん!ほんま嬉しいどぉー!!ありがとぉーーー!!!!!

プチと言っておきながら、かなりデカイパンが どーんっ!と届き
ここ数日 ニマニマと気持ち悪い笑顔になっている私。
いや~。パンって なんでこんなに嬉しいんやろ。

しのにぃちゃん! ほんまにありがとう!!

んで


また頼むで( ̄m ̄*
【2009/04/04 08:43】 | 頂き物 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
高知の野菜


美味しくって新鮮なお野菜を送ってくれる空ママちゃん
またまた たーっくさんの高知野菜を送ってきてくれました
空ママちゃん ほんとにいつも有難うー!

大根・キュウリ・フルーツトマト(これがまた甘い!)・赤ピーマン 等々
大きな大きなダンボールの中から これでもかと出てくる野菜たち
野菜は だーい好きなので とってもとってもとーっても嬉しい☆


2241.jpg
こちらは 黄色シリーズ(笑
奥左:空ママちゃん家で栽培している “そられもん”(←ネットショップ やってるよ~)
奥右:小夏
手前:ぶんたん?かな?

そられもんは 防腐剤・防かび剤などを一切使っていないので
皮までシッカリ美味しくいただけます。
このレモンを手に入れると 必ずと言って良いほど レモンピールを作る私
今回も 例外なく作らせて頂きまっす♪

小夏。聞いたことは有ったんだけど 実際 見るのは初めて。
皮を薄く包丁で剥いて 皮と実の間にある 白いワタ(?)
みたいなのも一緒に食べるミカンなんですよね♪
頂いたその日に スグに冷蔵庫に入れ、キンッと冷えたのを頂きました
さすが!ほんっとに美味しいです!!
甘酸っぱい味が濃厚で、小学校の運動会のお昼ご飯後に食べたみかんを
思い出しました(すごい分かりにくい 笑)
ものすごい勢いで無くなりました(^^ゞ

2242.jpg
左奥:またまた そられもん
右:ニラ
手前:四万十川の 海苔の佃煮

新鮮シャキシャキの ニラ
もちろんこれも 空ママちゃん家で栽培されたものです。
スーパーで売られているニラとは全然違って、臭いが強くてウマイ!
これで作る餃子 格別なんです~(^m^)

海苔の佃煮。これ 主人の大好物♪
川海苔の佃煮は 青臭くて苦手。って方も おられるかと思います。が、
空ママちゃんが送ってきてくれる佃煮は ぜんぜん臭くない!!
海苔の良い香りが ふわわ~ん と有って、すげ美味いんですよ♪



空ままちゃん!
ほんとにいつも有難うね。
新鮮シャキシャキのお野菜、毎度々助かって(?)ます
今度は 空ままちゃん家へ直接行って ニラを刈り入れさせてくでー!(笑
【2009/04/02 20:49】 | 頂き物 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
ミニチュアカメラ

まだ途中だけど・・・。


小さな小さなカメラを 銀粘土で作りたくて 数日前から取り組んでます
根気の要る作業で 楽しい~♪



ちなみに ネットショップで

(↑)こゆの売ってます(^^) 携帯ストラップ



(↑)コチラは 本当の(?)カメラ
ちゃんと撮れるんですよぉ~♪

【2009/04/01 15:57】 | シルバークレイ | トラックバック(0) | コメント(9) | page top↑
| ホーム |