少し前 広島のお友達mituさんに無理矢理貰って頂いたシルバーのストラップ
(その時の記事は コチラ) 私が勝手に作り 送りつけたものだったのに そのお礼にと なんとも良い香りのパンを贈って来てくださいました・・ なんだか、ほんと申し訳ないです(__;) 贈ってきてくださった良い香りのパンは 【パリット フワット】という 東京は文京区にあるパン屋さんのパン。天然酵母の優しい香りがします。 ![]() (↑)クレヨン という名のパン 梱包を解くと 存在感いっぱいの この(↑)パンが一番に目に飛び込んできました クレヨン という名にも驚くけれど、このビビットな色が なんつーか まじですごい。 野菜をふんだんに使った生地を 日替わりで組み合わせて作っているんだそう よもぎ・かぼちゃ・とうもろこし・にんじん・じゃがいも などなど 今日のは 緑→よもぎ 黄色→かぼちゃ 薄茶→じゃがいも かな?(^m^) アクセントに カリコリッっと 胡桃が歯にあたり、良い感じ~♪ ![]() (↑)ミルク という名のパン 甘みは 練乳だけを使ったというミルクパン 自分も昔 練乳をたっぷり入れたパンを作ったことがあります いわゆる“乳製品”をふんだんに使った生地は独特で、 香りもそうですが 肌理が 一般的なパンとずいぶん変わります ![]() 画像だけでお伝えするのは ちょーっとキビシイけれど ミチッっと詰まったクラムは 冷めていると硬くてパサパサしています これを温めて食べると ほっぺが落ちそうになるほど美味しい♪ このお店のサイトには 『蒸してから食べるとモチモチしています』と書かれてあり もちろん私もやってみました。 なるほど うまい! こんな温め方もあるんですねぇ~♪ ほんと美味しい!! ![]() (↑)王様の冠 という名の発酵菓子 私の だ~い好きな組み合わせ♪ ナッツ&フルーツ これが入った食べ物って ほんと美味しい!! この【王様の冠】という菓子には レーズンとオレンジピールと胡桃が入ってました ショートブレッドのように 少しパサパサした食べ心地で パンとはまた違うこの食感、美味しいです♪(^m^) 欲を言えば もっと大きいサイズが食べたかった(爆) mituさん! とーっても美味しいパン&お菓子を 本当に有難うございました<(__)> 私が勝手にしてしまったことだったのに、気を使わせてしまい ずびばでん。 お気遣い有難うございました。 少しずつ 大事に大事に頂きます。ありがとー! スポンサーサイト
|
![]() 鹿児島のお友達からの贈物♪ すこし前 セトちゃんから おメールが届きました 『黙って送ると 誰だ?! ってなるとイケナイから連絡したよ~』って(^m^) わざわざ 種子島まで行って買って来てくれたお芋さん “蜜芋” 焼き芋にしても 蒸し芋にしても、安納芋のように ネットリしていて と~~~~~~~~~っても甘い さつま芋。 ものすんごく美味しいです!! 驚くのが、本当に『蜜』のようなものが皮から染み出てくるんです 焼き芋にした時も 包んでいたアルミ箔に ネットリと蜜が付いてました こんな薩摩芋って あるんですねぇ~ ホント驚きました。 セトちゃん、こんなに沢山のお芋さんを本当にありがとう! 花音も稲穂も主人も もちろん私も大喜びです(^m^) いつもお気遣い有難うね! 大事に頂きます♪ |
![]() 『アートクレイシルバーでつくるチャーム&リング』という本を参考に作ってみました 花音と稲穂のネームタグ 表には ローマ字で 名前と苗字 裏には 電話番号 普段使いしているハーフチョークは ヌメ革だけのシンプルな作り なので ネームタグも シンプルを目指しました。 これを作っている時 『なんか、どっかで見たこと有るデザインやなぁ・・』と思っていたんですが “ブルガリ”?! ![]() ↑こゆの いやいや ブルガリやなんて 恐れ多いんですけど、なんか パクった感が漂ってる(^^; 決して ブルガリをパクったんや無いですよぉ・・(汗 |
初恋の人から 手紙が届きました +++++++++++++++++++++++++++++++++ @こぶた、ひさしぶり。 もうモテる女性を「下品な女」と罵るクセは治りましたか?毎日のように言っていた@こぶたをなつかしく思います。 @こぶたがおれに「別れないから大丈夫だよ」なんて言いながら徐々に連絡がとれなくなったあのころから、もう21年が経ったんだね。月日が流れるのは早いものです。 手紙を書いたのは、とくに用事があるわけではないんです。ただふと思い出して懐かしかったので、思いつくままに手紙に書こうと思って。ふふ。驚いたかな? 思い返してみると、あのころ@こぶたはとても余裕があって、大人びていたなぁと思います。男子と幅広く仲が良かった@こぶたに、おれは「男好きだな」などと皮肉を言ったけれど、@こぶたは平気で「そういう女が嫌いなら付き合わなくてもいいんだよ」と返していましたね。そういう@こぶたの余裕が、やけに鼻についた思い出があります。 そういえば@こぶたにとって、おれって初恋かな?なんだか普段からやけにツンツンしているわりに、恋愛になるとぎこちなくなっていたイメージがあります。もはやあんなウブさはないんだろうけど(笑)。 まだ付き合い始めのラブラブだったころ、@こぶたは「もう彼氏は人生に一人いれば充分」などと言っていましたよね。嘘つけと思ったけど、嬉しかったなぁ・・・。ま、結果を見てみても、完全に嘘だったけど(笑)。 恋愛を総括して言えば、きっとおれは@こぶたと付き合うことができてよかったのだと思います。いつもどこかにいってしまいそうな@こぶたと付き合って、最終的には自分との戦いだということを学びました。 いろいろ書いたけど、おれは@こぶたが大好きでした。これからも@こぶたらしさを大切に、あと、Gカップになるという夢もそのまま追いかけながら(笑)、新しい誰かと幸せになってください。 またいつか会いましょう。では。 P.S. カーテンと同じ柄のスカートはまだ使ってますか? +++++++++++++++++++++++++++++++++ にゃはは~。 まさか 本当に手紙が来た訳 ないですよ(^m^) いつも読み逃げしているブログさんとこで紹介されてたので 遊んでみました 興味のある方は コチラ から~♪ |
![]() アース製薬 お米の虫のみはり番 お米に虫がわく。 経験された方も 少なくないと思います。 虫除けに【とうがらし】を お米と一緒に入れておく。って方も おられるかと思います。 が 実は、とうがらしって 虫除けに あまり効果がない。んだとか・・・。 へぇ へぇ へぇ~。(トリビアの泉) つーわけで、サンプル百貨店さんから頂いた 「わさび」パワーが効いた 虫除けを米びつに入れました。 まぁ、我が家では 虫が付くまえに お米を食ってしまうので どんなもんか 効果がいまいち分からない。って感じですけど。 |
![]() 『さっ!今日も 頑張りましゅよ~』 ![]() 『んぐぐぐぐぐっ』 ![]() “ めりっ ” ![]() 『ぺっ』 サッカボの空気が抜けるのは 時間の問題 |
![]() ※本文と画像 なんの関係もありませぬ ブログ 放ったらかしですが、だいじょぶ 生きてます。 ネタが無いだけっす。 心配して おメ~ルなんか頂いちゃって、ども ずびばでん(^^ゞ 明日から 我が家も三連休。 暇だし キッチンの掃除でもするかなぁ~ みなさま 楽しくお過ごしくださ~い(^^)/ |
![]() お手元に届いたようなので 記事に。 ご覧の通り 西に住むkarubiさん家の かるびちゃんのネームタグ。 仕上は 鏡面じゃなく HL(ヘアーライン)加工。 一方向にだけ傷を入れるアレです。 karubiさんは 確か、こゆ キチッとした形 みたいなのが好きだったよなぁ・・・ と思って こんなカックカクのを作ってみました。 で。 それに合わせて karubiさん用のネックレスも作ってみました。 愛する娘と同じアクセサリーを着けるのって 楽しいかなぁ~。と思って(^^) ++++++++++++ 普段、字を彫って それを目立たせるために「いぶす」という工程をし 字の部分を黒くさせるのですが 今回は 省きました。 字が黒くなるよりも 白っぽいまま残しておく方が良いかなぁ。 ということで。 |
![]() モネア ブースト(うるおい美容液) と モネア ローション(保湿化粧水) 私は普段、まったく化粧品を使いません。 化粧水も乳液も もちろん美容液も。パックもしなければ 口紅までも使わない。 こんな状態で ローションだとか言われても、ピンとこなくて・・・。 でもでも、裏を返せば 普段 何も使っていない分 効果は分かりやすいんじゃないか? な? つーわけで、お風呂上りの肌に ペタペタと塗ってみました。 ここんとこ 乾燥してるなぁ・・と思いながらも放ったらかしだった顔面 このふたつを使ってみると あれよあれよと言う間に ツヤツヤテカテカ(笑 ブースト → ローション → ブースト という順に付けて行くと 翌朝まで しっとりが続いてました。 へぇ~。やっぱり ちゃんとした化粧品は違うんだねぇ~。 他のを知らないので 【ここのはお勧め~!】って言えないのが悲しいけれど 良い商品なんだろうなぁ~。ってのは分かりました。 |
![]() 写真が暗くて ごめんちゃい。 光物を撮るのって ほんと難しい(T_T) またまた 銀細工作品が続きます(ども ずびばでん) この写真を見て『おおっ!!』っと思ったアナタ。そう!○○ちゃん!アナタです! (私信)送り先住所、おじえでくでーーー!!! ※追記※ 鍵コメでのご連絡、ありがとちゃんでした♪ 住所を書きとめ 念のためコメントは削除しておきましたです。 ありがとぉ~(^^)/ |
![]() 小鼓 泡梅(ほうばい) これ!うまい!! 梅酒が大好きなので(普段アルコールは飲みませんが) このお酒は かなり美味しく頂きました。 発泡加減が最高です! けっこう長い間 シュワワワワ~って いってたんじゃないかなぁ・・ お友達との もちよりパーティーなんかにも良さげです(^^* 泡梅のほかに、 ゆず と ぶどう も有りまっす♪ |
![]() ![]() 二十種類以上もの穀物が入っているという「黒豆二十穀粥」 サンプル百貨店さんから頂いたので レポ。 粉末状の穀物なので、摂取するのも簡単。 ヨーグルトにかけて食べてみたり 牛乳に混ぜて飲む人もいる。 クッキーに挟んで食べてみたり パンやお菓子の材料としても良いようです。 味は なんちゅーか、黄な粉のような ちょっとコーヒっぽい?ような? 芳ばしい香りが 黒豆好きな方には ウケルと思います。 あと、豆乳とか好きな人なら これ はまると思います。 寝しなに『あ、ちょっと小腹が・・・』みたいな時は お湯で溶いたりして飲むと 胃が落ち着く感じ。 肝心なお値段も 手が出やすい設定で良いと思います。 ++++++++++++++++++++++++++++++ ![]() ![]() ちょっとビックリ 「黒い にんにく」 もっとビックリなのが、臭いが気にならない。 いや 食べてすぐは そりゃ臭いますが、一時間もすれば 臭わなくなります これが不思議。 味は ニンニクではなく、プルーン(?)みたいな感じ。甘いです。 食感は 干し葡萄のような グミのような・・・・びみょ~(笑 この商品も 手を出しやすい価格かと思うので、試してみよっかなぁ~ って思える?かな? |
![]() しずく型のネームタグを作りました。 ちょっと 湾曲になっているのは、サンプルで送って来てくれた写真が こんな感じに ま~るくなっていたから。 (でも、サンプルと えらく違うのは 私と その人にしか分からない 爆) 表は ワンコの名前 裏には 飼い主の苗字と 携帯番号を入れてます ちょっと大きさが違うのは 手作りならでは(?)のご愛嬌。ってことで。 いわゆる「スルーな方向で」 しくよろ。 ※本館TOPに「silver clay」の項目を増やしました |
![]() はちみつをのせたのど飴 カンロから発売されている「蜂蜜を乗せた のど飴」(企業ページへ) 今までにない のど飴でした 口に入れた瞬間、はちみつの味が ふわわ~んと広がります 飴玉の片面にのみ ハチミツが乗せてあるので 口の中で 裏返す(?)と レモン(又はアセロラ)が味わえ またひっくり返すと はちみつが味わえます 子供の頃から 風邪を引くと ハチミツを舐めさせられました(うちだけ?) なんだか懐かしい記憶が蘇った感じでした(^^) |
|
![]() イチビキ らくらく炊きたて 赤飯おこわ 2合用 めちゃくちゃ簡単に お赤飯が炊けるパック。 もち米も 無洗米になっているので、そのままお釜にIN ちょー簡単です。(ちなみに主人が炊いてくれました) 肝心なのは 「味」 ん~・・・・ お赤飯って そもそも味って そんな無くないですか?(^^:) なんつーか ごま塩の味。というか。(あれ?鼻 つまってる?) でもまぁ そこそこ 普通のお赤飯の味がしましたよ(^^) 一人暮らしで 『あー・・炊き立てのお赤飯が食べた~~~~い』って思ったら すんげー便利だと思います。 ただ、ひとつ。ショックなことが。 たぶん 我が家だけだと思うんですが、沢山入ってるお豆のうち 一粒だけ なんか腐ってたのかな?しょうのう(衣類用防虫剤)の匂いがした(泣 お豆さんを噛んだ瞬間 ぼわーっ っと 独特の薬臭さが口いっぱいに広がり最悪。 ただ 一粒、それだけだったんですけどね。 あれはいったい何だったんだろう・・・。 |
karubiさんに送って頂いた「くんちゃん卵」で お菓子を作りました。
我が家で消費するには あまりに量が多いので 土曜日、メマん家へお呼ばれになる。と 事前に分かっていたので それに合わせて焼くことに。 初対面の方に試食して貰う。という 無謀な賭けになるんですけど(笑 ![]() (↑)フリーズドライのいちごを入れたシフォンケーキ(メマ撮影@画像パクった) シフォンケーキは 今まで幾度となく焼いてきましたが 何かちょっと変わった具(?)を入れると たいてい失敗。 なので 普段作りなれてる「レモンのシフォン」を焼こうと思ってたんだけど ついこないだ メマに食べて貰ったばっかりだしなぁ~・・・・ と考えて 良い加減に残っていた苺を使って 春らしく「いちごシフォン」 シフォンは、卵黄で生地を作り 卵白で作ったメレンゲと合わせて作るのが基本 普段スーパーで買っていた卵でばかり作っていた私は 今回くんちゃんタマゴで作って ビックリしました。 まず 卵黄と卵白を分離さすのに 一苦労・・・・ でんでん離れない(笑 卵白がね 卵黄にまとわり付いて(?) いっこーに剥がれない。 なんつーか すごい力で卵黄を守っている卵白!って感じ。驚いた~! なんだか 引き離すのが悪いように感じちゃったよ(^^:) あとは、卵黄も卵白も 泡立てた後の気泡のモチが すごく良かった。 スーパーのは 泡立てた後しばらく放置すると 水っぽくなり気泡が消えて行くけれど くんちゃんタマゴは 少々のことじゃ気泡が消えない。 これって タマゴの力で膨らませる生地作りには嬉しい限りです♪ そして もうひとつ作ったケーキは ![]() (↑)クランツクーヘン @shushuさんレシピ(お世話になりまっす) 苺のシフォンが 完全な試作 これでマズかったら どーしよーもない訳で、あまりにも失礼になります。 ここは 完ぺきに出来上がったレシピで もう一個焼いておかなくては。。。 ということで、【困った時には ぶうさん(shushuさん管理人)レシピ】 ずっと前から 作りたい作りたいと思っていたクランツクーヘン レシピは熟読していたので イメトレはバッチリ。 ちょっと バタークリームが失敗しましたが、許容範囲内(自分に甘い) ここでも くんちゃんタマゴの威力発揮 このクランツクーヘンのレシピは、生地にもバタークリームにも卵を使います そして 生地にもバタークリームにも 香りを付けるため「バニラオイル」を使います が、私は この【香り付け】を 一切しませんでした。 だって 作っている間、タマゴ臭さ というのを まったく感じなかったんだもん ケーキ作りに 香りをプラスしなかったのは初めての経験かも。 カスタードだって ホットケーキだって パウンドケーキだって 全部全部 香りを気にしていたけれど、そんな必要 ぜんぜん有りません。 要らぬ香り付けをしなかった分、最後に貼り付けたアーモンドクランチの香りが グググググーッン と引き立ちました♪ くんちゃんタマゴには 驚きの連続でした。いやー ほんとすごい。 ![]() (↑)食べかけで ずびばでん。いちおう カット面の写真おば。 くんちゃん 素晴らしいタマゴを使わせて頂き ありがとうございました 出来ることなら 普段からも くんちゃんタマゴで食生活を送りたい! なんて 思ってしまいました。 広島は遠い~!!!(悲 karubiさん 美味しい美味しい くんちゃんタマゴ、本当にありがとう! ケーキ作りの楽しさを こんな方向から感じれるなんて 思いもしませんでした 良い経験が出来ました♪ いつも良い刺激を 本当にありがとうね!&ごちそうさまでした! |
昨日の土曜は 朝からソワソワ
らってらって 大阪にアーリーさんが遊びに来てくれてはるんやも~ん♪ 花音を連れて(稲穂はお留守番) 某メマん家へ遊びに行って来ました。 (↓)アーリーさんに撫でて貰う花音@カール坊の視線が痛い ![]() 花音は 3度目くらいの訪問ですが、もぉ我が家の ノリです(苦笑 カー君も メルちゃんも ケージの中でおりこうにしてるとゆーのに なんですかアナタは。 今回、アーリーさんとは 初めましてなのですが(ネットでは言いたい放題ですが) なんちゅーか やっぱっり思ってた通り 話やすくて緊張しなかったです。(しろよ) あれこれ たわいもない話をする中、ぶ~太郎さんが見えなかったので 「あれ?今日は ぶ~さん仕事?」って メマに聞いたら 「ううん。パソコンのセットアップ させてる」 やて。 ひゃー、怖い。 ちょっと奥さん、旦那つかまえて “させてる” ですって。 いや~怖い。怖いわ~。 その続きで 「んで 新しいPCって ビスタなん?」って聞いたらさ 「ううん DELL 」(キッパリ!) キャーーーーーーー!!!!!! (↓)続きます |
![]() (↑)tomatoちゃんmadeの 焼き菓子 北海道の大事なお友達 tomatoちゃんからの贈物♪ ここんとこ 毎日のように沢山の人から宅配物が届きます なんともありがたいことです。 ありがとう ありがとう(-人-) さてさて。 何度もtomatoちゃんからプレゼントを頂いている私ですが 実は 一度もtomatoちゃんが作った「お菓子」というのを食べた事が無かった。 以前から ずーーーっと “ 欲しい 欲しい ” と騒いでいたからか? 仕方なく(?)焼いて 送って来てくれました! うれし~!! お味は 想像していた以上に美味しくって、優しくて ふんわり しっとり。 胡桃とフルーツが大好きな私の事を覚えてくれたのかな? フルーツも胡桃も たくさん入れて焼いてくれました♪ ありがとね。 ![]() (↑)カチョカバロ 少し前 karubiさんと この「カチョカバロ」のチーズでお話してたとこ♪ 焼いて食べる・・とは知っていたけれど、その【食べ方】のコツを教えて貰いました 食卓に ホットプレートを用意して頂くんだそうです 茹でた野菜や 温めたパンを ホットプレートの脇に置いておき スライスしたカチョカバロを温めたホットプレートで焼き 焦げ目がついたところを その野菜やパンで スクって食べる。 熱々を はふはふ言いながら頂くんだそう。 想像出来たかな? ヨダレ 出たでしょ(笑 ![]() (↑)イカの松前漬 と イカめし ![]() (↑)イカの松前漬(盛り付け) 文句なし ウマイ! お手紙に 「白いご飯に あうよ!」と書かれてあったので、言うとおりに。 あはは~♪ ほんと(^m^) これ、ご飯のお供にピッタリ♪ 日本酒を飲む人だったら このままお酒の肴にもなりますね! 昆布の出汁が良く効いていて美味しかったです。 ![]() (↑)「しずかり」という 昆布醤油 煮炊き物に良さそうなお醤油なので 嬉しいです。 これだと どんぶりの汁を作るのも、簡単で美味しいのが出来上がりそう(^m^) おうどんの つゆにもいけるかな♪ ありがとう! ![]() (↑)ROYCEのポテトチョコ と 紅茶 と 羊羹 羊羹は 主人の大好物♪ 五勝手屋本舗 という 北海道では有名なお店だそうですよ お味も かなり美味しかったそうです。(羊羹は暗黙の了解で主人が食ってしまう) ![]() (↑)手作り小物の数々 フェルトで出来たお人形は tomatoちゃんがずっと続けているお裁縫 いままでにも たーーーーっくさんのお人形をプレゼントして貰いました♪ 十二支全部のが有ったり フライパンを持ったコックさんとか ワンコもあれば ブタさんもある。 私の宝物です(^^) 一番奥に写っている 白い布巾 なんと 今年81歳になられるお姑さんが すべて手縫いで作って下さったとか! こんな嬉しい事ってないですよね それがまた ものすごく丁寧に かつ綺麗に刺繍がされてあり お年を召した方がお作りになられたとは、とてもとても思えない出来上がりなんです 布巾に使ってしまうのは勿体無いので 撮影用に是非使わせて貰おうかな♪ そして 一番右にある 小瓶は、tomatoちゃんが作ってくれた化粧水です。 私は 化粧などをまったくしなく、使うといえば ハンドクリームくらい 顔がちょっと突っ張るなぁ・・と思ったら そのままハンドクリームを・・・みたいな(爆 何度も『化粧水くらい使いなさい』と言われていたので 是非!tomatoちゃんのコレを使わせて貰おうと思います♪ ありがとね。 ・・・と、ほんとに沢山の贈物 ありがとう! 『つまらないものばかりで・・』なんて いつも言うtomatoちゃんだけれど 気に掛けてくれていることが 本当に嬉しいです。 大阪と北海道で いつになったら逢えるかなぁ~。と思う毎日ですが いつか必ず!一緒にお茶 しようね(^^) ありがとう。 |
![]() 梅味は 基本 好きです。わたし。 梅シロップに始まり 梅酒・梅ぼし・梅ガム(?)・梅仁丹(??) なので この 梅ドレッシングは嬉しいサンプル~♪♪ (一本ずつだったのが悲しい) ドレッシングといえば、野菜サラダにかけてしまいがちですが なんとこれは トンカツなどの揚げ物にも バッチリ合います!! ミツカンのHPに これを使ったレシピ(?)があるんですが(コチラ) 個人的に「ホウレン草とササミの梅あえ」っつーのがお気に入り。 手軽で良いですものねぇ~♪ ドレッシングは ここんとこ、自分で作ってしまう。って感じだったのですが この梅ドレは 冷蔵庫に常備しておいても良いかなぁ~。なんて思っちょりまっす 興味のあるかたは ミツカンさんのHPで モニター募集してましたよ(ココ) 3月16日まで。急げ~♪(^^)/ |
![]() 米油 こちらも サンプル百貨店さんで サンプルとして頂いたもの。 これは正直 嬉しかったですねぇ~ だって 米油ってお店で買うと 高いんだも( ̄m ̄* 一般的に「食用油」というと、「サラダ油」 ですよね 揚げ物にも 炒め物にも、殆どは サラダ油を使ってらっしゃるかと思います。 この「サラダ油」って ものすご べっちょりしてて、正直 好きじゃない。 私が安物を使っていたからか なんだか臭いし(苦笑 家でドレッシングを作るようになってからは、【油】というのに考えさせられた時があり どれが良いのか ものすごく迷ったことが有りました。 で、最終的に 米油に落ち着いたんです。 (今回モニターとなった ボーソー社のでは 無かったでしたけどね^^:) 米油は しつこくなくてサッパリしてます。 揚げ物も 翌日までサクッとしてます。(天ぷらは別) サラダ油に比べると 酸化も しにくいそうなので、なかなか良いと思います。 ただ! サラダ油と価格を比較すると 『うっ・・・』って思うかも知れませんが そんな お茶みたくゴクゴク飲むもんでも無いのでね(笑 600g入りの小さいパックから試してみるのも 手かもねん♪ |
![]() 「Sweet of Oregon」というお店のチーズケーキを頂きました♪ えつこさん いつもありがとう<(__)> プレーンな味だけでなく、色々なフレーバーが楽しめるようにと 全部 味の違うチーズケーキを送って来てくださいました。 ![]() (↑)これは プレーン と~っても濃厚で、クリームチーズの味が 存分に楽しめるケーキ 冷凍便で送って来てくださってるので、ひとつひとつ解凍しながら楽しめます(^m^) えつこさん、お気遣い頂き ほんとうにありがとうございます<(__)> |
![]() タイ産のナムドックマイ種というマンゴーを使用したという マンゴーカレー 正直 『カレーにマンゴーて』 ですよね(^^:) いや~、ほんと 出来れば これは食べたくなかった(爆 でもでも。サンプルを頂いたからには レポートしなけりゃなりませぬ。 食べましたとも。意を決して。 ・・・・ん? あれ? う~~~~~ん・・・・・。 あかん。 あたし アカン(苦笑 だって カレーにココナッツ入ってるのん、苦手やねんも~ん! 辛さの中に甘さがある。いや、甘さの中に辛さ? 七味のアイスみたいやん(表現がややこしい) 残念ながら、私が苦手な味でした(^^;) |
![]() 柔軟材って 香り重視。ですよね。 今までも結構 色々と替えてきたんですが、なかなかコレッ!ってのに当たらず。 ハミ○グ、ダ○ニー、レ○ア、スナッ○ル などなど 使い始めは 「おおっ♪」 って思うんですが、使ってる間に飽きてくる(^^;) で、結局 母がずっと使っている ハミ○グに戻る。 の繰り返し。 で、今回。 新しい香りが発売された という ソフランの「ブルーローズアロマの香り」 なかなか 私好みの香りで嬉しい♪ 毎日の着る服が 新しい香りになると『う~ん♪お洗濯の香り~♪』とか思う(笑 柔軟材としての役目も キッチリしているソフラン。 これは 他の香りも是非試してみたいなぁ~と思いました。 アロマシリーズ、なんだか いけそうな気がするぅ ![]() |
ナゼか我が家に 広島のお店「efe(エフェ)」さんのパンがある。
おほほ えへへ むふふ あはは~♪( ̄∇ ̄ゞ chibi-tabiちゃん!ありがとぉ~!!! さぁー! 皆様にも この美味し~いパンの画像のみを お裾分け~♪ ![]() エフェさん と言えば(↑)れんこんベーコンチーズ これです(個人的に) 「広島のパンブログ」で 一時盛り上がった(?)蓮根入りのパン ちょうどその頃 親戚から貰うレンコンが 山のように有った我が家 そんな事を コメントに書き込んでみたら karubiさんが食いついた(笑 >処理に困るほどレンコン欲しいなあ~ って( ̄m ̄* 『あ~ら。そぉ?欲しい?』 ならば喜んで(貰いもんやけど) つーわけで お送りさせて頂いたんです。 「これでパンを作ってね」という意味を込めて。 そしたら彼女は 買って来たロールパンに 炒めたレンコンを挟んで 完 (爆) やられた。(笑 ↓その他 たーくさんのパンを頂きました↓ |
![]() 「BSファイン」のHPによると この繊維は、ポリエステルに 天然鉱石ブラックシリカ(神天石) というのを 練りこんだ 新繊維 なのだそう。 聞いている分には 『へぇ~』って感じですが、使うと ちょっとビックリ。 ケッコー温かい繊維です。 サンプルとして頂いたのは (↑)上の写真にあるようなリストバンド これだけじゃ 試しようが無いじゃないか・・・と思ったけれど 結構 暖かさは感じれました。 軽くて 薄くて、これ 良いと思います。 欲を言えば (↓)ウェストウォーマー ※いわゆる腹巻 が欲しかった(笑 ![]() 布(?)が薄いので 着けていても バレなさそうです(笑 その他、靴下や ショールなども作られている この製品。 ショールなんかは、夏場 クーラーが苦手な人が持ち歩くにも良さげです♪ |
![]() “ たまごヨォ~ ” ってシールを身にまとい ![]() 夢にまで見た(いや。すいません。たぶん見てない。) あの・・・あの・・・・「よしだの自然卵」 通称 くんちゃんタマゴ が 我が家にも キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! karubiさん!ありがとぉーー!!! さてさて ここでも 何度か紹介させて頂いている「広島のパンブログ」 パン好き小僧さん率いる 広島で超有名な パン専門ブログなんですが そちらのブログで 度々登場している「くんちゃんタマゴ」 その記事を見るたび 『あぁ・・・良いなぁ・・・・。あたしも食べてみた~い・・・。』 と思ってたんですが、こちらは 地方発送はされてません。 現地へ行くしかないんです。 しかも その【現地】 というのが クセモノでしてね くんちゃん(よしだエッグファームの おやじさま)いわく 「気合いを入れなくてはたどり着けない」 という場所らしい(爆 そ、そんな場所へ 私が行けるはずもない。 かと言って、よしだエッグファームさんと仲良くされてる karubiさんに 『送って♪』なーんて 頼めるはずもない(ホントは めちゃくちゃ頼みたかったけど) あとは 西の空に向かってお祈りするだけよぉーーーーーー。と 拝んでみた。 ら 届いた。(ほんまか) ![]() 産みたての卵を 丁寧に丁寧に拭き、そして 大事に大事にパックし その日のうちに配送してくださいました。 昨日産まれたばかりのタマゴ。昨日の今頃は 鶏さんのお腹に居たであろうタマゴ。 そんなタマゴが 今ここに、3パックもあるーーーーー(≧∇≦)! ![]() (↑)分かるかなぁ・・・。写真が下手でごめんなさい。 三段になってるのが 分かるかな? くんちゃんさんは 「三階建てみたい」と HPで仰っておられました。 白身の弾力が 素晴らしいです! これでケーキを作ると 膨らみが違いますよ。とも仰ってられたかな。 何を作ろうか ワクワクドキドキです。(またkarubiさんに試練を与えられたような 爆) karubiさん、いつもいつも美味しいものを有難うございます! 大事に育てられた くんちゃんたまご 大事に大事に頂きます!! ありがとぉーーーー!!!! |
![]() 鉄分が不足しがちな方へのドリンク 「アルフェ ネオ」 このアルフェって「アルFe」 → 「有るFe」 → 「有る鉄」 っていう意味だとか ※Fe ← 元素記号(懐かしいっしょ 笑) ずっと前に 「アルフェ ミニ」を 母から一瓶貰ったことが有るんですが これがまた マズイ!(苦笑 すっごい鉄の味がして キツかった。 で、この「アルフェ ネオ」が サンプルに入って来たとき 正直『・・・』だったんですが 飲んでみてビツクリ、青リンゴの味がしました! (ミニの方も そうしてて欲しかった^^;) これなら 飲みやすくて良いと思います。 ただ、一本 250円程度する。 栄養ドリンクとしては妥当だけれど、気軽に買うとなればどうだろう。 もうちょっと勉強しても良いんじゃないかな。と 私は思う。 ![]() |
![]() かの~ん! いなほ~! ご飯やで~! ん? あれ? 起きひんなぁ・・・・ なんつってね。 起きないのは 当たり前。 お人形だものぉ♪ すごいっしょ。 ![]() (↑)花音 ![]() (↑)稲穂 以前 首輪を作らせて貰ったお友達が「お礼に♪」ってプレゼントして下さいました。 通称【北の女】です(笑) ※諸事情により お名前は伏せてまっす どんな形が良い?って聞いてきて下さって、寝ている姿の写真を送ったんです たった一枚の写真を送っただけですよ。 なのになのに、この出来は いったい何?! リアル過ぎるー!!!! マズルが短めの花音、ちょっとドロボウちっくな マズルちょい長めの稲穂。 稲穂は 花音と比べると痩せてる分、少し首が長いんですが そんなあたりまで 忠実に再現されてる!!(驚 揺すったら 今にも起きてきそうな ちび花音&稲穂 いやー もぉー まぢで ぞぞ毛立ちました。 こんなのが作れる手先が ほっすぃ~!!! 通称【北の女】さま~! ほんとに ほんとに ほんっとーにありがとう!! いつになるか分からないけれど、これに合わせて 牛革のソファー作るでー! PS:黒イヌ ちびストラップ。お友達も喜んでまひた(^^)vありがとちゃん |