12月31日 大晦日
2008年最後の記事となりました (昨年の大晦日と 同じ始まり 笑) 思い返せば 色々なことが有った2008年・・・ 【1月】 元旦からパンやお菓子を焼きまくり お友達へ送りつけ 下旬には あきらっちからの手作りパンを貰いました 【2月】 珍しく ココ大阪にも雪が積もり、稲穂が大はしゃぎ 初めての「革教室」を開いて かなり天狗になってました 【3月】 革の首輪作りに狂いはじめ(笑) 「革教室」という名目で メル子ままちゃん家でランチを食いまくりました 【4月】 karubiさんに特別に描いて貰った 素敵な絵に感動して 花音が8歳のお誕生日を迎え、沢山の人におめでとうを言って貰いました 【5月】 家庭菜園に 初挑戦 えすくちゃんと 初顔合わせ karubiさんと 初生電話 「初」が多かった 5月 【6月】 花音と稲穂を隔てていた柵を、思い切って取り外しました 二頭ともにストレスが出なかったことが 何よりも嬉しかったです 【7月】 遠く静岡から あんちゃんとさおりさんが遊びに来てくれました 炎天下での流し素麺は この寒い時期に思い出してもクラクラします(苦笑 【8月】 灼熱によるストレスで倒れてしまい 救急搬送 月末にはスッカリ良くなり、稲穂の誕生日ケーキも作れました 【9月】 人:19名 犬:23頭 長野県で大きなオフ会をしました 8月に買った 白レンズを皆に自慢出来て大満足でした(笑 【10月】 暑い夏を乗り越え パン作りを再開し、天然酵母にも手を出しました 月末、大事なお友達 桜ちゃんがお星様になった まだ あのフワフワの毛の感触が忘れられません 【11月】 カール君が 4泊5日で 我が家にお泊り 楽しくて楽しくて、あっと言う間のお泊りでした。 moguっぺからは 初挑戦の石鹸が贈られて来ました 新しいことに踏み出した、その一歩目の作品のプレゼント。嬉しかったです 【12月】 始めっから 最後まで、ずっとプレゼントを貰い続けていたような12月 一ヶ月が まるまる クリスマスのような生活でした(苦笑 2008年も 今日で最後 今年も たーーーっくさんの方が このブログを訪れてくださいました なにも大したことを書いていない こんなブログ 可愛がって頂き 本当に有難うございました。 声を掛けてくれるお友達も、読み逃げだけの方達も、みんなみんな有難う。 来る年 2009年も、こんなペースでやっていくと思いますが どうぞ 見捨てず仲良くしてやってください(^^:) ここをご覧のみなさまに 素敵な2009年がやって来ますように・・・ May 2009 brings you happiness. スポンサーサイト
|
飛び上がるほど嬉しい贈物が ほんと 次々と届きます
こんな有り難いことは ありません 皆様 本当にありがとうございます<(__)> さて。今年最後を締めくくって頂いたのは 島根のお友達karubiさん 先日も 美味しいパンを贈って来て下さったのですが、今日のもまた凄いですよ♪ 島根県益田市という所にある「モヌッカ」というお店のパンと 三松堂(サンショウドウ と読むそうです)という和菓子屋さんの アル物(^m^) モヌッカ というお店 ずーっと以前に karubiさんからジャムを頂いた事があるのですが (その時の記事は コチラ) そのジャムが すごーく美味しかったのを 今でも覚えています。 その時は パンのことなど気にも止めてなかったのですが karubiさんがパン好きの仲間さん達とやっておられる ブログを拝見する度 「た、た、食べたい」 と密かに狙っていたワタシ。 念を送り続けたのが通じたのか、送って来てくださいました(^m^) ![]() (↑)うぐいす豆・大納言・鹿の子 などが入ってます 焼きあがったパンの表面に、甘い何かを塗ってあるのか とても優しい味です 切っても切っても ずーっとお豆さんが出てくる、贅沢な一品 ![]() (↑)左:トロピカル 右:あんもち風 (両者 karubiさんブログより) このふたつは とっても柔らかい生地で出来ていて、口あたりが優しいです トロピカルの方には ドライフルーツとクルミ そしてクリチが入ってます まさしく「トロピカル」な一品で、2~3個 軽く食べれそうですよ。 あんもち風 というパンの中には、三松堂さんの餡子が使われているんだとか♪ ![]() (↑)シュクレ(名前は不明です) 大阪の西区江戸堀にある「ブランジュリータカギ」の「シュクレ」に似たパンでした (分かりにくっ) クイニーアマンほど むつこくなく、クロワッサンほど サックリとしてなくって ほどよく 優しい しっかりとした味がありました。 成形時に クレームダマンドを巻き込んであるのか、アーモンドのジュンワリした あの食感が味わえました♪ とっても美味しいです。 ![]() (↑)左:クロワッサン 右:ノア・レザン クロワッサンも ノア・レザンも、これぞ王道!って味♪ 良いなぁ~ この味。 小ぶりなクロワッサンは いくつでも食べれそう! ![]() (↑)手前:栗フランス 奥:チョコデニッシュ 栗フランス!とっても美味しい!! なんだろう、この栗。 これって お店で仕込んでらっしゃるのかなぁ・・。とても栗の味が強かったです。 パン生地自体の味もシッカリしているのに、それに負けてない栗の味。すごい。 ![]() (↑)ヨモギの山食 たぶん、ヨモギだと思うんだけど 違うかなぁ・・・ なんかね これ まぢで美味しいんですけどーーーーー!!!! 粒々したのも入っていて これは栗の甘露煮だと思うんですけどね(あれ?薩摩芋?) 生地が いったい・・・なに? お茶?じゃないなぁ。 ホウレン草?じゃないなぁ。 粉も ほんのり甘くて、味付けも ほんのり甘いの。 んで、すげーウマイの。 これ ちょっとハマったかも♪ っで! っで! 記事の始めの方に書いていた「三松堂さん」の アル物 その アル物 ってのは (↓)これなんです ![]() 和菓子屋さんの “命” でもある 餡。(しかも大瓶) これを 瓶に詰めて分けてくださるんです!!! karubiさん達のブログで この事を知ったとき、ひっくり返るくらい驚きました。 そ、そ、そんな事って あるのぉーーーーー?!!? って すげーーーーー! って うそぉーーーーーん!! って (もぉ エエって) で、やっぱり最後には 「た、た、食べたい」 って(笑 もぉね、karubiさん達のブログ あそこはね 立ち入り禁止だよ、ほんと。 毎日毎日毎日 ほんとヨダレものの画像ばっかでね、つらい(笑 『どこどこのパンを買ってきましたぁ~♪』 とか 『シュトーレンの食べ比べ~♪』 とか そんなん 一人じゃ とーてー出来ねぇーことばっか。 腹立つくらい 羨ましい (爆 karubiさん いつもいつも いーっつも、美味しいものを沢山有難うございます 三松堂さんの餡子で 何を作るか楽しみにしてます。と 軽くプレッシャーを与えてくださいましたが(笑)、とっても嬉しい贈物でした ありがとう&ごちそうさまでした! 来年も 美味しいパンブログ、楽しみにしてますね♪ |
先週の土曜日
メル子ままちゃん家で忘年会をしました。 その時 桜ん母ちゃんが、サクちゃんのお洋服を差し出してくれました。 形見分け まだ ずっと そこに サクちゃんが居るようで 居なくなったことが まだ信じられない私ですが サクちゃんの物が、私の手の中にあるのが、とても嬉しいです。 どぉ?サクちゃん 稲穂も花音も 似合ってるかな? ![]() ![]() (^^) ありがとう。 |
私は 幼い頃から 「御節」というものに縁が無く
親戚の家(歩いて5分)にお呼ばれしても、食卓に並んでいたのは 【壱の重】 ・ぼうだら のみ 【弐の重】 ・レンコンの炊いたん のみ 【参の重】 ・茹でた冷凍カニ ・同じく茹でた冷凍エビ 【与の重】 ・俵型のおにぎり のみ わざわざ お重に詰めることも無かろうに・・・っていう料理(と言って良いのか 笑) 恐らく人生で初めて食べた御節は、主人の母から貰ったものだったと思う。 5年ほど前だったかな? 貰って帰って ウキウキして蓋を開けると、それはそれはとても綺麗な 色とりどりの料理が詰められていて しばし眺めていたのを覚えてます。 よし! 来年は私もこんなのを作るぞっ! ・・・と思ったものの、実は主人 この「御節」というのが どうも好きではなく (食べれるものが全然ない。という理由から。 結構 偏食家です) 酒飲みだった 二人が作った御節は 【壱の重】 ・かまぼこ オンリー 【弐の重】 ・デパートで買った ローストビーフ オンリー 【参の重】 ・また かまぼこ 以上。 |
|
![]() *Cheerful Homemade* の moguっぺから、クリスマスプレゼントが届きました♪ moguっぺのブログを覗いてる方なら、プレゼントの内容が分かるかもねん そうです せっけんです(^^) 今回のは 見た目も可愛い こんな石鹸♪ ![]() (↑)マーブル ![]() この石鹸、すごいのが バンホーテンの純ココアを た~っぷり使ってるんだとか。 オイル類は ・ココアバター ・オリーブオイル ・米油 洗顔に使うと重いかもと思うので、手洗い石鹸に♪ って事でした。 今使っているのが あとちょっとで無くなりそうなので、次は コレにしちゃおっかなぁ それから ![]() 石鹸と一緒に (↑)こんな可愛いソープディッシュまで♪ ぶたさんの形をした なんとも良い笑顔です(^m^) moguっぺ いっつもいっつも ほんま有難うな☆ 大切に作ってくれた石鹸、大事に大事に使わせて貰うわね♪ 〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪ |
![]() 先日、高カロリーな「轟太鼓」という おかきを送ってくれた あきらっちから またまた すっばらしぃプレゼントが届きました♪ 前回を上回る 超高カロリーな品々。 形 と 時期(クリスマス)からも ご想像つくかと思いますが そうです。シュトーレンです。 手作りのシュトーレンを 友人から貰うのは 初めてのワタシ。 『どんな味がするのかなぁ~♪』っていう 楽しみと 『熟成させながら 味わいながら、ゆ~っくり頂けるわぁ~♪』っていう楽しみ。 さっそく 可愛くラッピングされた梱包を解きました・・・ ![]() な、なによ この 緑ぃ物は。この 緑の正体は いったい何?! え? ええ?? えええ??? く、腐ってる??? ![]() そうえいば 数日前にメールで 「和製のシュトーレンを焼いてます。上手く行ったら送りつけるので宜しく。」 って 言ってたっけ・・・。 つーことは この緑ぃ物体は 【抹茶】 ? か? おもわず 鼻を近づけて匂った っつーの(笑 まさかね いくら あきらっちがワタシの事 嫌いでもさ 腐ったのは 送って来ないよね・・・。 と 平常心をよそいつつ カット。 ![]() ほっ・・ 抹茶やったわ。(ほっ って) つか、抹茶のシュトーレンって ものすごく美味しい!!! この抹茶嫌いの私が 次から次へと手が伸びてしまいます。(チョー危険) この記事を書いてる今、ちょうど あきらっちからメールが来て 【ブログにアップしてるから見てみて~】って 書いてあったので・・・コチラ 抜粋すると・・・ >別に何のことは無い、抹茶生地に大納言と栗を刻んだものを混ぜ、マジパンの >代わりと言っちゃなんですが、栗あんを包んだだけのもの。 【だけのもの】 だか何だか知らねーが、すんげ美味いよ これ。 抹茶味が サッパリ感を 醸(かも)し出してんのかね? うまい!! 中に包んだ栗あんが また良い!! たぶん クリスマスまで持たない。 あきらっち、おかわりー! で、この うまうまシュトーレンと一緒に送って来てくれた コレ↓ ![]() でた! 轟太鼓の チョコレートバージョン。 前回のは 100gあたりのカロリーが 439kcal 今回のチョコは 100gあたり 536kcal (ひえ~~~~~) しかも 後ろに写る「落花生のみ」のバージョン 535kcal 恐るべし ピーナッツ。 あきらっち いつもいつも気に掛けてくれて 有難うね♪ これで 心置きなく(?)クリスマスが迎えれます。 栗大好きな主人もウハウハで頂いておりますです。 ありがとう!m(__)m |
![]() たまには こっちででもレザークラフト(つか、いつも首輪やけど)の記事でも。 この首輪は 鹿児島のmotoちゃん家、メイちゃん(上側)と凪ちゃん(下側)の首輪 メインの革の色を 黒にした、すげーカッチョ良い首輪。 メイちゃんのは 黒に柿色で 「ハロウィン」 凪ちゃんのは 黒に赤で 「ドロンジョ」(爆) |
![]() ただいま パン作り 上り調子のワタシ(たぶん スグ下降する) 今日の写真は 先日お友達に試食便として送らせて貰ったパンです 左が チョコシートを使ったスティックパン(その裏にオレンジスティックも入ってます) 真ん中のカップは あんちゃんにも好評だった 抹茶のスノーボール 右は 私の大好物 パネットーネです ![]() (↑)手前:エダムチーズのパン 奥:シュトーレン ところで。 パン作りをされる方だったら 一度は通る道 「 粉 えらび 」 自分のお気に入りの粉は これ! ってのが有ると思いますが 私は いまだ そこへ到達しておらず つーか、作るパンによって この粉が良い この粉が良い ってのが有るので ひとつに絞れないのが現状です 冬に入る前に 粉は全て使いきり、今季から また新たに粉を買いました のに 食料庫には もうすでに 封の開いた粉の袋が9個ある(爆 パネットーネには ゴールデンヨット スティックパンなどの菓子パン(冷蔵発酵分)には 1CW クッキーなどの サクサク感を出す薄力粉は スーパーバイオレット ジェノワーズのように ふんわりしたケーキを焼くには 特宝笠 天然酵母を使った食パンには キタノカオリ クロワッサンには コンチェルト or グリストミル ベーコンエピなどの ハード生地には ソレドォル などなど そのパン そのパンに合わせて粉を揃えると どえりゃー事になります また この冬で使い切れない粉が 多数出るんだろうなぁ 頑張って消費しないと(^^;) ![]() (↑)カックカクになった 生クリーム食パン 苦笑 これでもお友達に送るのです |
稲穂は 赤ちゃんの頃から、この 【 カクカク 】 を してます (幼い頃のカクカクmovieは コチラ) あ、 【 カクカク 】 つーのは ぬいぐるみを咥えて お乳を吸ってるような仕草 または 行動 我が家だけの 呼び方なんですけどね・・・ 散歩に出掛ける 10~15分くらい前になると 必ずする 彼女なりの 精神統一?? でしょうか。 カクカクをされた ぬいぐるみは、ベチョベチョになり 日を追うごとに 酸っぱい臭が( ̄ω ̄;) ぬいぐるみは 乾く間もなく カクカクが施行されるため、いつも湿っぽい そのぬいぐるみで “持って来い”でも しようもんなら 投げた先で ≪ベチョッ ボトッ≫ ポンッポンッ と 可愛く跳ねて転がるはずの ぬいぐるみ ノーバンで ボトッ そのうち 水風船みたいに ≪パーーーンッ!≫って 破裂しそうです |
![]() 横浜に住む 「我が家は犬小屋+にゃんこ」の kaimamaさんからの贈物♪ kaimamaさ~ん ありがとぉ♪(^^)/ ところで この贈物、なんと・・・ ![]() ニュージーランドのもの。 【ニュージーランド産】 という意味だけでは無くってですね ニュージーランドから送られてきたんです。直送なんです。 か、か、海外から荷物が届くだなんて 初めての経験でしてね もうそりゃ ビツクリでした。 あ、配達員さんは日本人ですけどね(そりゃそだ) 海外からの荷物だけで ウッキー!ってくらいビツクリしたのに 箱を開けて またまたビツクリ ↓ ↓ せっけん 数種 ![]() ![]() (↑)ポプリ 刺さってます 爆 ![]() (↑)盛られてます 爆 こ、こんな石鹸 初めて。 荷物が届いたとき すでに『ポプリの良い香りがするぅ~♪』とは思ってたんですが こんな形でポプリにお目にかかるとは 夢にも思いませんでした いやはや、ほんとビツクリ。 (つか、どやって使うんだろう・・・) kaimamaちゃん すってきな贈物を 本当にありがとう!! どれから使わせて貰おうか 楽しい楽しい悩みです(^m^) お気遣い 本当に有難うございました! しかし・・・ 最近 せっけんを頂く機会が増えたなぁ~ あたしって ・・・ ・・・・・ そんなに・・・・ クサイ? |
![]() 久しぶりのエピ ブション この粉は 今回初めての購入 扱いにくいかなぁ・・と思ったけれど、強力粉に近い使い心地 蒸気焼成をしなかったので、ソフトな焼き上がりになりましたが それでも焼きたては カリカリと美味しく頂けました♪ |
![]() 今まで 強力粉+薄力粉で作っていたクロワッサン 今回は この粉 生地の色は、さすが石臼挽きというだけあって 薄っらとした茶色 捏ねているときの香りが全然違いました クロワッサンに使うのは勿体無いかなぁ・・と思ったけれど これ、結構イケルかも。 ちょっと二次発酵の見極めが失敗して 焼き上がりがいまいちな出来だけれど 味は 良い感じ。 折込作業時の生地伸びが 【もうちょい】って感じなので この粉に 薄力粉を10~20%入れてみようかと検討中・・・ しかし、低水分バターって いつになったら売り出してくれるのかしらん。 伸びも良いし 焼き上がりのサクサク感は最高なのに、全然買えない・・。 誰か~ 売ってるとこ知りません? |
さぁ~♪ どんどん参りましょう~♪
【 もらいものブログ 】 今日は 「静岡発」! (↓)真っ赤っか~~~な イチゴちゃん♪ ![]() こんな大粒イチゴを贈って来てくださったのは 静岡のさおりん 時は さかのぼり、今年の9月 白樺湖で行われたメイベビオフ会(その時の様子はコチラ) そのオフ会で プレゼント交換なるものをしたんですが 私が引き当てた番号は コレ(↓) ![]() 「4番」 さおりんからのプレゼント(後日発送します券在中)@泥付き 手紙の内容には “ 12月頃に送りま~す ” と書かれていました が そんなのワタクシ、すっかり忘れてまして 先日 さおりんからメールが来まして 思い出しました 9月だと食べれなかったイチゴ 12月まで待ってて良かった~♪(忘れてたけど) 大きなイチゴなのにジューシーで甘くて香りも良くて 葉っぱが活き活きしてるイチゴなんて 久しぶりに食べました さおりん、美味しいものをたっくさん ありがとうね! そして ごちそうさまでした!! |
・・・・え~っと。
またまた 貰い物ブログ、2~3個 続くと思われます。(ていうか、続きます) こんなの貰ったのよぉ~♪ という 【自慢】 が続きますこと ご了承ください さて、今日は 稲穂の姉妹「クーちゃん」のお家から届いた 高知のお野菜詰め合わせ~(^^)/ ![]() 空ままちゃんが送ってきてくれる野菜は、ほんとうにどれも美味しい ニラ・大根・白菜・ピーマン・わさび菜・ホウレン草・さつま芋 空ままちゃん家で育ててる「そられもん」(←ネットショップもやってるよぉ♪) ようやく黄色く 色づき始めた・・ということで、贈って頂きました(^m^) あとは 柚子に 四万十川の海苔、そして 新鮮玉子までぇ!! 美味しいものが食べれる幸せと同時に、給料日前で餓死しかけていた我が家(笑) いや、笑い事やおまへんねんけどね・・ 最高に嬉しい贈物でした 空ままちゃん いつもいつも 本当にありがとう!! 私は 首輪を作ることと パンを作ることしか脳がありませんが 近いうち お礼をさせてくださいね☆ ほんとうに有難う そして ごちそうさまです! |