昨日 我が家に 4件の宅配業者さんがやってきた
こ、こんなにも入れ替わり立ち代りやって来るなんて初めての事 いったい何が起こったのだろうと 頭の中は『????』だらけ 送り主さんを見てみると、先日 手作り首輪を送らせて頂いた方たちです 私が一方的に 且つ 無理矢理送り付けているだけなのに お返しにとプレゼントを贈って来てくださり ホント申し訳ないです 私なんかのために気を使わせてしまい ずびばでん なにをどうして紹介させて頂いたら良いのか 正直 頭がパニクってます(汗 贈って来てくださった方々 本当に本当にほんっっっとに 有難うございました 今は胸がいっぱいで 涙がチョチョ切れてます そして 放心状態に ほど近い状態。 後日、是非ココで紹介(自慢?)させてくださいm(__)m 有難う!有難う!有難う!! |
|
![]() ↑白生地バケット 「それでもわたしはパンを焼く」のあきらっちから 美味しいパンを頂きました♪ 数日前『お気に入りのパン屋さんのパンを送るねぇ』とメールを貰い 今か今かと待ちましたよ(笑 今日の午前中 荷物が届き、梱包を解くと ほわわ~ん♪と良い香り あはは~( ̄∇ ̄* しあわせぇ~ このパンは「pain aux olives(天然酵母パン オリーブ)」というパン屋さんで 岩手県産のナンブ小麦とホシノ天然酵母を 主として作られているそうです この酵母、使ったことが有る人なら知っているかと思うのですが 下手に作ると【酒かす臭い】パンに仕上がってしまう。 なのになのに やっぱり!さすが!! 驚くほどに 粉の美味しい部分を引き出した作りになっている (↑なにさま?) いや~ マヂですごいです。本当に美味しい。 この天然酵母嫌いの私が(そうだったのか 笑)絶賛してしまったんだもの。 まぁ、あたしのウンチクなんて 聞きたくも無いでしょうから おいちぃ~画像を 皆様にもお届け☆ モニターから香りが出せないのが残念ですわぁ~( ̄∇ ̄ゞ |
2009年 大阪で開かれるモバックショウ(国際製パン製菓関連産業展)
の日取りが、オフィシャルサイトで発表されていた (オフィシャルサイト) 二年おきに 東京と大阪で 交互に開催されるのですが 私が「モバックショウ」というものを知ったのが2007年 その時は 東京での開催だったため 行く事が出来ず・・。 やっと。やっと。やっと行ける(T∇T) (いうても 来年の話ですけど) この産業展には かなりの数のメーカーが軒を並べます 2007年出品店で有名所といえば ・マトファー社 ・本多交易 ・ベーカーズタイムス ・ホシノ天然酵母 ・中沢乳業 ・うめはら ・あこ天然酵母 などなど 2009年の出品店が まだ発表されていないが(つか 今募集中らしい 笑) もう 今からウキウキワクワクの私です(^^* 来年2月25日(水) ~ 2月28日(土)の4日間 やっぱり平日に行くのが 空いてて良いかしらね~ん♪ |
![]() 昨日アップしていた ヨーグルトを配合した生地の半分で ジャムを巻いたパンも作ってました ジャムは、みんとままさんから頂いた「はっさくショコラ」と えつこさんから頂いた ろみさんの「ロシニョール」 この二種類のジャムは、とってもパンチのあるジャムで パン生地に負けてません☆ と~~~っても美味しかったです♪ |
![]() ↑ゔー・ももママさん家の モモカガリちゃん ![]() ↑ルーシーママさん家の ルーシーちゃん 昨晩、素敵なモデルさんによるお写真が届きました♪ 是非ココでも紹介させて下さいね ![]() ![]() (↑)モモカガリちゃん ![]() (↑)ルーシーちゃん いや~ 首輪作りって ほんと 楽しいですねぇ~♪ ※売り物では有りまてん |
![]() 花音のお誕生日ケーキ 作る時間が無かったので 主人に買って来て貰いました(^^ゞ お誕生日プレートだけは クッキーを焼いて 文字を入れたんですが 写真が小さくて 全然分かりませんね(汗 なかなか二人並んで写真を撮る事が出来ないで居たんですが ケーキを前にすると【なんとか】撮影可能に(笑 二人の距離が びみょ~です。 ![]() |
|
![]() 贈物用に焼きあがったパンや御菓子は 冷めると包装され、カウンター上の控え室(?)で スタンバイ このあと プチプチ(エアパッキン)に包まれ、ダンボールに収まります そろそろ暖かくなってきました 御菓子やパンの贈物は もう限界?かな? この冬も色々な人に毒見味見をして頂きました 本当に有難うございましたm(__)m |
|
![]() 先週も作ってましたが、また作りました クロワッサン 暖かくなってくると 作り難くなるため、そろそろ作り納め?かな? 中には 板チョコを忍ばせてあります あんちゃんにも「ヤバイッ!マジでうまい!」と褒めて頂きました(笑 |
![]() かるびちゃんに送らせて貰った首輪 いつも作っているハーフチョークより、少し太く作りたかったので 先日メル子ままちゃんが作ってたように 編み込む部分の革を4本にしました この色の組み合わせには、大事な意味が有ります かるびちゃん 頑張れ! karubiさん 頑張れ! papaさんも 運転(?)頑張れ! |
昨年の10月、karubiさんにお願いして 絵を描いて貰いました
“いつか首輪のお店を開く時の メインキャラを描いてください”って。 そうしたら「メインキャラというか、お店のマークみたいもんかなぁ~」 と書かれたメールと共に とっても素敵な絵を添付して来て下さいました |
| ホーム |
|