明日 10月31日 0:00 ~ 23:59
厨房機器の総合市場「厨房の家」で タイムセールが有ります セール会場には 70点ほど出品してあるのですが その中に あの「ル・クルーゼ20cm」が 破格値で 販売されます 販売個数は たった一個だけど、正規輸入品だし 物はシッカリしてるはず これはカナリ狙い目かも。 |
皮革で携帯ストラップでも作ってみようかと検索していたら ↓こんなストラップを見付けた ![]() その名も 無限プチプチ(笑 無限にエアパッキンのプチプチが楽しめるというもの。 最近は ネット通販をよく利用するようになり エアパッキンなんて 押入れを開ければ山盛り 出てくるのだけれど 昔は ちょっと高級なクッキーの缶々にしか入ってなかったんだよね たまに大判のプチプチを手にすると、一個一個潰していくのが面倒になり 最後には 雑巾を絞るみたいにして ブチブチブチー!と やったもんでした(笑 しかし、携帯ストラップの金具って 結構高いのねぇ(--;) 革を安く手に入れても 金具がこうも高いと まいっちんぐ(ふるっ) |
毎年恒例になった 馬嶋屋菓子道具店さんのサンキュウセール
今年は 11月6日(火)11:00 ~ 11月8日(木)23:00まで 毎年 色々な型や道具が 破格値で販売されます 送料一律390円 そして 390円以上の商品を購入すると パイカッターが無料で貰えます (自分で買い物カゴに入れるのをお忘れなく♪) テフロン加工・カップ天板 通常8400円が → なんとセール特価 980円! まだ準備中のようなので、もう少し他の商品もUPされるんじゃ無いかな 今年も ノルディックウェアがセール品になると良いなぁ♪ 馬嶋屋 セール会場 ← 要チェックです! |
![]() 主人のリクエストで 惣菜パン二種 作りました ひとつは ↑上の画像の ウィンナーロール ウィンナーは 普通にスーパーに売ってる シャウエッ○ン これに ドッグ棒を うにうにと挿してます そしていつもは ウィンナーにカレー粉をまぶすのですが 今日は タコライスの挽肉を炒める時のスパイス(→これ)を 軽く付けてから パン生地を巻きました 焼き上がりは ちょっとスパイシーで なかなか美味しかったです♪ もうひとつのパンは おなじみチーズパン↓ ![]() もちろん 上のパンと同じ生地です(^^) チーズは大好きな エダムチーズ このチーズは サラダに振り掛けたり パスタに使えたりと 常備しておくと便利なので お勧めです♪ 先日アップしていた「バトン フロマージュ」も このチーズを使ってます |
先日 「HOBBYな毎日」の まみこちゃんがUPしていた マジカル・アイ
まみこっちに教えて貰うまで この存在を知らなかったアタシ なんでも 視力がよくなる 立体視出来る画像なんだとか。 何冊か本が販売されてるらしいんですが(コチラ) ネットに落ちてないかなぁ~と探してみたら 有りました♪ ↓コレ ![]() すんげー目がチカチカしそうだけど、じ~っと見ていると 真ん中に ハートが浮かんで見えてきます ちょっと 画像が小さくて見え難い方は コチラのサイトに行ってみて下さい これをUPされている方は 他にも沢山UPしてらっしゃいます(コチラ) 私も初めは ぜんぜん見えなくて『あ゙ー!もうやめた!!』って思ったけど 根気欲見ていると だんだん浮かんでくるのが分かりました でも、やり過ぎると 目が疲れるし 酔いそうになる(笑 ほんまに目に良いのか 不安な感じもした(爆 |
![]() 先日頂いた エマままっちの手作りクルミパン これが しっとりしていて とっても私好み(^m^) 早速レシピをお聞きして 私も挑戦してみました♪ レシピの配合を事細かに書いて来てくれたのですが 材料全てを揃えるのが不可能でしたので、家にあるのでなんとか。 成形をひとつにしてしまうのは つまらないので、色々やってみましたよ まずはトップの画像、ミニ食パン型で。 小さな小さな型なので 生地量はこれで 70g程度 なかなかプックリと膨らんで 可愛く焼けました(^^*) ![]() ↑そしてこちらは お馴染み IFトレー トリーノ型 型に対して ちょっと生地量が少なかったかな(^^;) 焼成前に きび砂糖をパラパラと振っておきました 少し甘みがプラスされて なかなか良いんじゃ無いかな。と。 ![]() ↑そして最後は トップと同じミニ食パン型で 山型風 同じ食パン型を使っても 表情がずいぶん変わるもんですねぇ こっちも愛嬌があって 可愛いなぁ・・・と思ったり。 ![]() ↑ねっちりモチモチに焼けました(^^)v |
テーマ:LAB☆LOVE☆ラブラドール - ジャンル:ペット |
今週あたまから 図面描きに追われてます
描いても描いても終わらない いったい何枚描けば良いんでしょうか(知らんがな) 仕事の合間のお楽しみと言えば お友達のブログを見ること これがね、ほんと楽しいんだぁ~ コメントを残して帰るほど余裕が無いんで いつも読み逃げなんだけど へぇ~。美味しそうなパン焼いてるぅ~♪ とか え?耳切れたん?大丈夫??(個人特定し過ぎ 笑) とか うそーん。ワンコ飼ったん??(誰かバレバレ 爆) とか。 仕事で行き詰った脳みそに、新鮮な空気を運んでくれるのだ そして 自分のブログなんかもチラホラ見ていて ハタと気付いた 来月1日で 本館サイトをオープンして 一年じゃん!! (まだ一年も経ってないのに 放ったらかしやけど 笑) と、いうわけで。 プレゼント魔@こぶた、来月「HP開設一周年記念」 ワニワニパニック 生き残りゲ~ム やります (たぶん 笑) いや ほらっ。一応 仕事がね、落ち着いてたらってことで なら 言うなってか。 やっぱ人間ってさぁ 楽しいことが待ってないと 頑張らないし 自分を奮い立たせるためにも(?)宣告です(笑 まだ応募してませんので「参加しまーす」とか書かないように そう!そこの君!間違うんじゃ無いわよぉー |
![]() 10月13日って 「さつま芋の日」なんですってね 先日近くのスーパーに行って 張り紙がしてあり、初めて知りました ならばと 適当な大きさの薩摩芋を一本購入し(一本だけかよ) パンの具に使おうと 砂糖とはちみつで甘く煮てみました 産地のせいか、種類のせいか知りませんが 型崩れすることなく めちゃ綺麗に炊けました(うれしい) これを さいの目にカットして パン生地で包みます その画像は また明日。 ↓続きは 薩摩芋の甘煮レシピ(近いうち 本館へUP予定)
続きを読む
テーマ:こんなの作りました♪ - ジャンル:趣味・実用 |
![]() Cheerful Homemade* の moguっぺから、可愛い贈り物 陶器(?)で出来た携帯ストラップです(^^) moguっぺ夫婦は 信楽などの陶器祭りが大好きで 両親を連れたりして よく行っているみたいです 先日もお出掛けしたらしく、お土産と言って 送ってきてくれました なんとも愛嬌のある足型が とっても可愛い♪ 早速 愛用の携帯に装着 moguっぺ~ いつも有難うねぇ~(^^)/ |
![]() 「it's*fine day」のazukiさんから 美味しい贈物♪ はるばる静岡からやって来た それは べらぼうに美味い、手作りパンたち azukiさん、いつの間に こんなに上達しちゃったのかしらん ものすっごく美味しかったパン、是非々 ここで紹介させて下さいね (夜間の撮影のため ちょい暗めですが お許しを。) ![]() ↑こちらは、ライ麦のパン 本当は発酵カゴ(俗にザルともいう 笑)を使いたかったんだけど 何をどう間違えたのか 食パン風に焼いてしまったんだとか(笑 そしてそして↓ ![]() 手前の白いパン。これは 食パンになるはずだった生地。 こちらを 発酵カゴで作ってしまったんだとか 送ってきてくださったのは クォーターサイズです♪ ![]() ↑そいでから お次は 奥側のパン これは ライ麦とフィグのパン。 これね、腸・・・超ヒット!! めっちゃ美味い! 久しぶりに食べた いちじくですが ライ麦とのバランスが美味しかった♪ こちらも クォーターサイズ♪ azukiさん、とっても素敵な美味しいパンを有難うございました 回を重ねるごとに 着実に腕を上げていってるazukiさん。 まじで パン屋さん出来るんじゃない? |
![]() 主人が Digital Xを買った(撮影はワタクシです) んだけど、この機種は女性用に考えられたためか、ボディが小さい なので バッテリーグリップを装着 そんでもって ハンドストラップを 革で作ってくでと言うので 見よう見まねで こしらえた 手の甲が痛くならないようにと、中にスポンジを入れてみた (この写真じゃ分かんないけど) うんうん。自分でいうのもなんだけど 良い出来じゃん( ̄m ̄*) 主人は 幼い頃からのカメラ小僧 F値がどうとか シャッター幕がどうとかって メカ(?)的には めっぽう強い あたしが『こんな写真を撮りたい』というと それはそれは うっとぅしぃ程の説明をしてくれるが 確かにその通りシャッターを押せば 私の思い描く写真になる そんな主人だけど、彼が撮る写真は 驚くほどにセンスがない(爆 いやね 写真なんてさ「決まり」が有るわけでは無いんだけど。 無いんだけどさぁ~・・・・(沈黙)。ほんとセンスのカケラも無い。 ほらっ、↑上の画像のハンドストラップ。 これのね、紐の端っこを見て欲しいの。 長めに作っておいて 好みの長さにカットしてね、と言ったらさ ハサミで切るのは良いんだけど、どうして歪んでるんでしょうか? あぁ、これ以上書いてしまうと これから先 カメラの事を 教えてくれんくなるから やめておこう。 |
![]() 茶色のヌメ革をオイル加工した皮革、通称「オイルレザー」 そのレザーのベンズ(お尻の部分 又は 強度の高い部分)を使って 高さ20cm(持ち手含まず)、横幅25cmの バッグを作りました これは 野谷久仁子さん著書「手縫いでつくる革のカバン」 という本を参考に作ってみました 本では 真っ黒の革に 真っ赤な糸で作られていたのですが 赤い糸も 適度な厚さの黒革も無かったため、画像のようになってしまいました 内張りは ピッグスエードと云って、豚さんの革で仕立ててます 洗えるタイプの皮革なので ちょっとくらいの汚れなら大丈夫(^^)v そして デザインを同じにして ↓こんなのも作ってみました ![]() ↑ワンコのハーフチョーク カバンの方は 10cm角の四角を繋ぎ合わせているのに対して このハーフチョークは 2.5cm角の四角を繋ぎ合わせています 一枚多く繋いでしまい、ちょっと大きな首輪になってしまいました(^^;) そして こちら↓ ![]() デザインは 全然違いますが、使用している皮革は 同じオイルベンズです 使う金具や 革の厚みによって、さまざまに変化する皮革の魅力 レザーって 素敵だと思いませんか(なんちって) |
![]() karubiさんに頂いた クロワッサン専門店「三日月」さんのクロワッサン 天然酵母だけで作られている このお店 一度食べて見たかったんですぅ(^^*) karubiさん 有難うございます 今回 味わえたクロワッサンは「チーズ」と「紅茶」 上の画像のは 紅茶なんですが、ちゃんと紅茶葉も入っていて とっても美味しい! 期間限定商品らしいのですが、これは常時販売していて欲しいなぁ。 そして 袋に入ったまま撮っているのが チーズ味 中にカマンベールチーズ、上からは ゴーダチーズが散らしてあります こゆ風に ブレンドしてるのって美味しいんですよね 今度は自分でお取り寄せしてみよっかな(^m^) そして↓ ![]() 同梱されていた ラーメン缶 以前 自分で食べるのが怖くて、karubiさんに送った事があり そしたら 違う味のラーメン缶が 戻ってきた(爆 これを買うとき ニマニマしてたんだろうなぁ。。。 karubiさん、いつも美味しいものを有難う♪ (ラーメン缶に至っては 食ってないので まだ分からず 笑) 今度は岡山で止まらず、そのまま大阪まで走ってきちゃいましょ~ |