そういえば クオカの青梅
今年から抽選での販売となり、もちろん私も応募した 応募したけどさ・・・・ハズレたみたい(T∇T) あたしって ほんとクジ運ないんだよね 今年も梅シロップ漬けたかったのにぃ(大泣 どうするべ?ワタシ。 |
![]() 皮革を使った小物を作りたくて「レザークラフト ソーイングセット」 というものを 購入してみました(キット商品は コチラ) セットには 練習用として コースターや小銭入れのキットが入ってあり 手始めにやってみたんだけどぉ・・ んん~・・・なかなか難しい(^^;) 革に 専用工具で穴を開けて、それから手縫いしていくんだけど これがまた 力の入れ具合が均一にならなくて バッラバラ 表側は まずまずなんだけど、裏は見せれたもんじゃありません 挙句 革に傷をつけてしまって(^^;; でもね、面白い! 革の独特の良い香りを感じながら どんどん形になっていくのが楽しい☆ 少しずつ色んな物を作って 楽しもうかと思ってます(^^)v ちなみに 小銭入れを開くと ↓こんな感じ~♪ ![]() |
本日22日(火) 一日限り
厨房機器の総合市場「厨房の家」で 全品送料無料セール開催中 この機会に 小物を購入すると良いですよぉ~♪ たとえば・・・ ![]() ブリキ三色パン型 とか ![]() ミューファン ウェア M-3 940ml とか ![]() Kスタジオ フライドディッシュ とか ![]() ル・クルーゼの スチーマ とかね♪ |
![]() 少し前作った 自家製さくらんぼジャム(記事はコチラ) これを使って クリームチーズの味が効いたタルトにしてみました って書くと格好良いけど、冷蔵庫の残り物だったチーズを入れただけ 一日冷蔵庫で冷やすと それはそれは美味かったっす(^m^) ![]() ただ、味にアクセントが無く、ゴーダチーズのカットを 底に散らしておけば良かったかなぁ~って仕上がり。 味のバランスって難しいですね ↓下は覚書です↓ |
![]() ↑左:クリームパン 右:あんぱん 例のキューブ型(以前の記事はコチラ)で クリームパンと あんぱんを作りました ここで新しい発見 いつもと同じ配合 同じ手順 同じ焼成なのに もっすご ふわふわなパンに仕上がりました♪ ただ型に入れて焼いただけなのに 側面の部分が硬くなくて 翌日もしっとり ふわふわ~なまま(^^)v ![]() ↑ちょっと画像が暗いけど。 クリームパンの焼き立てを 手で割いてみました キューブ型がお家で眠ってる方(笑) 一度お試しあれ~♪ |
稲穂と散歩をしていたら 豆柴くらいのワンコを連れたおじさんが
狭い土手の端で止まっていた 稲穂がチョッカイを出すと危ないので リードをしっかり持ち 少し早足で通り過ぎようとしたら 平然を装っていた そのワンコが すんごい牙をむいて 「ガウーッ」って飛び掛かろうとしてきたの そのおじさん「コラーッ」つって 自分のワンコを叱ったと思ったら 「噛まれるで!」 ってぬかしやがった どうみたって テメーのワンコの方が 噛むでしょ(怒 ちゅーか スンゲー牙むいてたの そっちじゃん あのジジイ 後ろから飛び蹴りして 土手から突き落としてやろうかと思ったわ ・・・・おほほほほほ、なんてお下品なんでしょ。 テーマ:LAB☆LOVE☆ラブラドール - ジャンル:ペット |
![]() 近所の大型スーパーで 野田琺瑯のソースパンを購入しました 最近 下手くそながら ジャム作りをしていて 琺瑯のお鍋が欲しいなぁ~って思ってたんです 富豪ならさ、ルク鍋なんてのを ガツーンと買うんだけど そんなの買えやしないし 懸賞に応募したって ティッシュのひとつも当たりゃしない このお鍋 月兎印のシリーズで 16cmサイズ いつも 小さなジャム瓶 2ツ分くらいしか作らないので 大きさも丁度良いです♪ 蓋も付いていて この価格なら 納得~(^^*) |
![]() ↑焼きたてアツアツの 鯛焼き~♪ レシピはコチラ ビタントニオの バラエティーサンドベーカーを買おうか ず~~~っと迷ってたんだけど、先日 大型ショッピングセンターで 実物を見て あまりに小さい鯛焼きだと知って びつくりした だってね、頭から尻尾まで 7cmくらいしか無いの 勝手に大きなものだと想像していた私が悪いんだけど あそこまで 小さいとは 思ってもみなかった・・・ ふた口 いや ひと口で食べてしまうかも知れないほど小さい で、どうしよっかなぁ~と思っていた時、土曜に主人と出掛けた先で 直火タイプの鯛焼きプレートを 見付けちゃったのれす(^m^) お値段もね かなり手頃♪ 確か、1500円くらいだったかな? 鋳物製じゃ無く フッ素樹脂加工だったけど、結構シッカリしてるし 重さも適度で 上のプレートと 下のプレートが外れるから 洗うときも かなり楽チン♪♪ ![]() 鯛焼きひとつの大きさが だいたい12~13cmくらいあります よく出店で買うのより ひとまわり小さいくらいかな? いかりや長介ふぅな唇の鯛焼きだけど(笑)それがまた可愛い レシピの分量の倍で作って、冷凍保存しておこうかと思います♪ ![]() |
![]() ↑オレンジとレモンのデニッシュ 近くにありながら 存在を忘れていた DONQ(ドンク) ここは ミニクロワッサンで有名なお店なのですが お店に訪れた時間が あまりに遅くて 殆ど残ってなくて とりあえず 片っ端からトレーに乗せました ![]() ↑ブール ![]() ↑小さな食パン パン・ド・ママン ![]() ↑デニッシュ・スティック お目当てのクロワッサンが変えなくて かなり不発です(^^;) まぁ 閉店30分前くらいに行ったんだもの、仕方ないっすね。 |
![]() 愛くるしいメル子っち 金曜日のお昼 メル子のママちゃんから 一通のメールが届いた ”明日 例の公園行くねんけど 一緒にどう?” うひひーヾ(≧∇≦)ツ 行く行く~♪ 以前「あの公園 エエでぇ」と教えてくれて、道順も教えてくれたの でもね、聞く方がアホなのか 教える方が いけてないのか(笑 結局 理解出来てなかったワタクシ これを逃しては 二度と行けないのだ(笑 ご近所友達の ゴールデン桜ちゃんと、桜ん母ちゃんもお誘いし 本日 朝8:30に待ち合わせして れっちゅごぉー! ぶ~太郎父ちゃんの運転する メル号の後ろに 私の運転するチョロキューを びっちり付け、いざ出発 約40分ほど走らせると到着なのだが、二台連ねて走るのって 先頭車は すごく気を使うんだよねぇ いつもなら突っ走ってしまう黄色信号も、あわててブレーキ(笑 方向音痴のワタクシを 迷わず連れてってくれた ぶ~太郎父ちゃん どうも ありがとうでした。 しっかし 広い公園。なんちゅーか ものゴッツイでっかいです。 端から端まで 2kmくらい あんじゃねぇーでしょうか? こんな所に こんな良い場所が有っただなんて~♪ 連れて来てくれて ほんとありがとぉ! ![]() ↑草原を駆け巡る稲穂 ![]() ↑まるでモデルです。カールどの。 ![]() だってね、この おみ足。 スラーーッと長くて 筋肉隆々、おケツも キュッ ![]() ↓まだまだ 続くよぉ~♪↓
続きを読む
テーマ:LAB☆LOVE☆ラブラドール - ジャンル:ペット |
毎年 クオカ
![]() 今年は 徳島県産の「鴬宿(おうしゅく)」という青梅だそうです この梅は 昨年と同じく 天野農園さんで栽培されたもので エコファーマーの認定を受けた 素晴らしい農園なんです♪ 昨年は 1kgしか購入しなかったけど、今年はハリキッテ3kg買うぞー! と思ったんだけれど なんと 今年は抽選(T∇T) やっぱ 人気が有り過ぎて サーバーダウンしてたし(去年) 抽選にせざるを得ないよねぇ・・・ 抽選受付は5月18日(金)13時~5月21日(月)20時まで そして結果発表は 21~23日(メールにて) なんだって。 1kg入りを 500袋の限定販売 きっと当選しないだろうけど、一応抽選にだけは 参加しよっかな。 |
自由が丘WINGさんで キューブ型の予約販売が
またまたあるそうです 今回は700個販売。日時は5月13日(日)午後8時からだって♪ 狙ってた方は こちらからどじょ~↓ ![]() キューブ75(WINGオリジナルビデオをプレゼント) |
ゴールデンウィーク中、4人の方に 手作りのパン等を送らせて頂いた
そして それがあまりに楽しく、今もその余韻を引き継ぎ なんだか 手作りをする気にならない @こぶたです(笑 昨晩主人が tomatoちゃんから貰ったゼリーを頬張りながら こう言った 手作りのパンを送りつけられてるのに、いっつもみんな 本当に美味しいもの贈って来てくれるな と。 そして私が こう言った 手作りパンだって愛情一杯こめてるし♪ それに 少ないけれど ポン酢とか(笑)チャームとか(笑)ケーキテスターとか(笑) 一緒に入れてるもん(無駄な抵抗) と。 すると主人が (クレジットカードとかで貯まる)ポイントのように すっげー 還元率の悪い プレゼントやな だと。 そう。最近私も もの凄くそれは思っていた(思ってたんかい) しょーもないパンを贈っておきながら みんな本当に美味しいもの ばかりを贈ってきて下さる 餃子とか マンゴーとか チーズケーキとか それからそれから ベーコン・コーヒ・ウィンナ・オイル・マスカット・ヨーグルト等々 みんなみんなみ~んな 本当に美味しいものばかり パン作りが楽しくて、そして それに無理矢理付き合わせている皆様 いつもホント ずびばでん。 これからも この方針(?)は変わりませんが(続けるんかいっ) 宜しくお付き合いの程 お願いいたしますm(__)m そしてこれから 私の事を「ポイント」と呼んで下さい(爆 |
北海道=白い恋人 と思ってしまった私
はて、大阪は・・・・粟おこし? 鹿児島だとぉ~ やっぱ薩摩芋の御菓子かな 和歌山だと 梅? 梅を使う御菓子なんて あるんかいや? なぁんて 漠然と頭の中にあった時 楽天のとあるページを見つけた ココ → スイーツお土産マップ ネットのお友達の所を クリッククリックしていたら 結構スイーツの土産って(中には こじつけも有るけど)沢山あるのね 北海道なんて ロイズのポテトチョコ等 1200件ほどヒットした なのにさ 何処とは言わない いや 言えないけれど「島◎県」 どじょう掬いのなんちゃらって言う御菓子が 6件のみヒット(爆 だいじょうぶかぁー!!! |