fc2ブログ
mogu と うりゅちゃんが来たよ
本日日曜日、mogu と moguの職場のお仲間さんで「うりゅちゃん」が来てくれました。
うりゅちゃんは 5月に梅ぶらした時にも遊んで貰ったので、二度目まして(^^)


革細工で作りたい作品がある。ということで お二方頑張って作ってます。

朝の9時に工房に来て、そこから16時まで ぶっ通し(^m^)
よく頑張りました!

3601.jpg
(↑)うりゅちゃんは 長財布に挑戦

3602.jpg
(↑)moguは ダレスポーチに挑戦


ダレスポーチは 裏地もないし、直線4本 底部分を一周縫えば出来上がるので
一日頑張れば出来上がるんだけど
お財布がね・・・工程がめちゃくちゃ多いので 今日一日で出来上がらず・・。
また来週にでも続きをやってもらいまひょかね(^^)

お土産もいっぱい貰っちゃって すみません。。ありがとね!

今日はお疲れさーーーーーん(^^)/

【2016/07/03 20:31】 | 旅行・オフ会・お出掛け | トラックバック(0) | コメント(14) | page top↑
広島 二日目
前回の記事、なんだか中途半端な書き方で終わっちゃってるね。
だいぶ寝ぼけてアップしていたようです(^^;
布団に入って 寝そべりながら書いてるもんだから、ウトウトしちゃうのだな・・・
いかんいかん。
・・・と言いつつ 今も ほぼ 眠りかけてますけど。



写真が暗い・・・
有名な 岩国の錦帯橋

広島二日目は 山口まで足を伸ばし 錦帯橋を見てきました。
錦帯橋もすごかったけど、下を流れる錦川?だっけ?
これがまた ものすごい綺麗な水で、めちゃくちゃ気持ちよかった!!!
(入ったんじゃないよ)
川岸に座り込んで ずいぶんと長い間 ぽけーーーーっとしてた。
誰にも何にも邪魔されず ただただ水が流れる音だけがして 空気が綺麗で。
2時間でも 3時間でも ぼーっとしてられるわ。


・・・つっても、次の予定があるのでね 30分ほどで岩国を後に。
続いて向かったのは、岩国から ふたつお隣の駅「大竹駅」
ここには パン友達のmitu姉さんが居るのでーす☆
ネットで知り合って もう何年?
karubiさんを通じてお友達になって、なかなかお会いする機会がなかったんだけれど
今回は ガッツリと逢いに行ってきましたー♪

お店をされてるので 長居しちゃうとダメだと思って、すぐに おいとましようと思ってたんだけど
「@こぶたちゃん!パン屋さん行く?」って誘ってくれて(^m^)
ちゃちゃっ っと 【留守にします】と 貼紙を書いてドアに貼り付け
ビューンと車に乗って パン屋さんへ連れて行ってくれました。
3594.jpg
(↑)種と土 さんというパン屋さん


ビューンと車に乗って連れてって・・・・と軽く書きましたが
片道30分強ですからね!
ガンガン山道をくねくね走って30分ですからね!!
途中 トラックに あおられながらですからね!!!
すさまじい行動力にビックリでしたわ(ぷっ) mitu姉さん有難うでした。



こんな感じの今回の広島旅
ほとんど予定を入れないで ゆったりの旅で気持ちよかったー!
みなさんからは 抱えきれないほどのお土産を沢山頂き有難うございました。
あまりに重く 最寄の駅改札を出る前に 紙袋の取っ手がブチッと千切れてしまった 笑
あともうちょっとで家やったのに・・・
ほんとに「抱えて」運ぶはめになりました(^^;


いつも快く出迎えてくれるエマまま&エマぱぱ、ほんと有難う!!
またきっと遊びに行くので その時もよろしくで~~す(^m^)
そして、お時間を合わせてワタシに会ってくださった方々
本当に有難うございました。
とってもとっても楽しかったです☆


【2016/06/15 20:48】 | 旅行・オフ会・お出掛け | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
広島訪問
12・13日(日・月)の一泊で、もう三度目の訪問となる広島へ行ってきました
そんなに「久しぶり」感がなかったんだけど
ブログを遡って 以前はいつ行ってたのか調べてみたら「2012年11月」でした
もう三年半も前だったのか・・・


(↑)エマアトリエ

12日(月) 1日目は、エマカフェにお邪魔しました。
革細工のお友達 mayumiさんをお誘いして♪
呉の方にお住まいのmayumiさんとは 広島駅で待ち合わせ
エマカフェへ向かう電車の中で 革談義が満開で、40分の道のりもあっという間でした。

3589.jpg
(↑)この一角で 私の革細工を販売してくれてます

今日のランチは 総勢7名
めい母さんや、お花の先生、はちみつを配達している女の子(お名前忘れちった)、
藍染の方、(←)の義妹さん、そして mayumiさん ・ 私
面識があったのは お花の先生だけだったのですが、
まぁそれはそれは めーーっちゃくちゃ楽しくお食事が出来ました!!

最後は「広島カープ」の話になってねー
やっぱ広島の人のカープ愛って すごいわ(笑

3592.jpg
(↑)どれもこれも絶品のお料理

相変わらず すんごいお料理が飛び出てきましたよー
かぼちゃの冷製スープも美味しかったし、ひすい豆腐も最高~~!
てか、ものすごい品数 増えてません??
3年前の時もすごいと思ってたけれど、それの倍ほど 品数が・・・多いような(^^;

このあと、ごはんとお味噌汁もあり デザートもある。
かなりお腹一杯になります。・・・ぐるじぃ

3591.jpg
(↑)可愛すぎてたまりません エマちゃん

ワタシが持参した エマちゃんの玩具
いやいやながらも 頑張って被ってくれて お写真も撮らせてくれました
エマちゃん有難うね!


二日目は 次回につづく・・・


【2016/06/14 21:08】 | 旅行・オフ会・お出掛け | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
梅ぶら

(↑)moguからのお土産

そうそう。
ランチのお店に着いたとき、お二方からお土産を頂きました。
moguからは 可愛いブタさんのコースター
うりゅちゃんからは(写真がないけど)洋菓子とミルクジャムの詰め合わせ

私からは とびっきりの笑顔を・・・(俗にいう 手ぶら)

(↓つづきます)
続きを読む
【2016/05/17 20:37】 | 旅行・オフ会・お出掛け | トラックバック(0) | コメント(10) | page top↑
梅田でハッスル


昨日15日の日曜 梅田(大阪駅)までお出掛け~。
演劇を観に行ったりで 梅田まで出ることはあるんだけど
劇場にだけ寄ってすぐに帰る。ってのが常なので
ほとんど梅田をウロウロすることがない私。

そんな「おのぼりさんツアー」にほど近い私と遊んでくれたのは
moguと moguの同僚 うりゅちゃん。
moguは 私のブログで何度も登場してるのでご存知の方も多いと思います。
うりゅちゃんは コメントを何度か残してくださってるんですが、私も今回初対面☆
初対面だったけど、初っ端から超面白くって すぐに仲良くなれました(よね?w)

3564.jpg
ランチにお邪魔したお店はイタリアン「ベラボッカ

(↓つづきまーす)
続きを読む
【2016/05/16 20:08】 | 旅行・オフ会・お出掛け | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
平成28年大阪場所

今年も行って参りました!大阪場所!
なんだか年々 お客さんの数が増えて増えて、今年もどえらい数でございました。
まだ午後の一時過ぎだってのに、会場前で 力士の入り待ちをしてるお客さんの多いこと多いこと・・

・・・と言ってる私も かなり早く入ってますけどね 笑

3544.jpg
(↑)午後一時過ぎ
会場前に沢山人が居てますが、会場内は まだまだ少ない。
やっぱり 序の口や三段目などの取り組みは ほとんど見ないんだな(^^;
これも結構面白いのに~。

3545.jpg
(↑)午後一時半を回ったくらい
ひとつ上の写真から30分ほど経った写真
ちょっとお客さんが増えた?かな?(^^)

3546.jpg
で。私は、お客さんが少ない間に 売店で買ってきた「お相撲弁当」@1600円を頂きます
あんまりゆっくりしてると わちゃわちゃとお客さんが入って来て 埃っぽくなるからね
早々と頂くのであります
(量が多くて 半分残してしまったけど、あとから来た母が食べてくれました)


3547.jpg
(↑)午後三時過ぎ
十両の取り組み 中盤の頃の写真
いつの間にやら お客さんギッシリです
周りでは お弁当食べてお酒飲んで、上機嫌の人達一杯(^^)
年に一度の相撲観戦を みんなとっても楽しんでおられます。

3548.jpg
西方幕内土俵入り

3549.jpg
東方幕内土俵入り

3550.jpg
そして私が大好き 白鵬横綱土俵入り
お客さん・・・びっしりですね(^^;


各々の取り組み写真、今回は撮りませんでした。
・・・・白熱してまして 笑
デッカイ相撲のぬいぐるみを振り回して応援してました(^m^)

いやー 楽しかった☆
まだあと 今日を含めて3日、取り組みが残ってます。
きっとまた白鵬が優勝してくれるかな♪
がんばれーーーー!

【2016/03/25 14:02】 | 旅行・オフ会・お出掛け | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
一年ぶり♪セトちゃんと大阪観光


先日の日曜、大阪マラソン でしたねー
私はまったく興味のない「マラソン」ですが
鹿児島のセトちゃんご夫婦 今年で三度目の参加 びっくり

マラソンの翌日は セトちゃんご夫婦と私 三人で 大阪観光です
去年は 天王寺と難波、まぁアリガチな所ばかりを回ってたんで
今回は少しだけ変えてみました

まずは「大阪歴史博物館」(↑写真手前側の建物)
私も行ったことなかったんで どんなもんかと不安でしたが
展示物が沢山あったので 結構楽しめました。
色々「へぇ~~~~~」ってな事も多くあって 面白いです。

ここで ひとつ。
「甲子園」って なぜ 甲子園 って名前か知ってました?
「ひのえうま(丙午)」っての よく耳にすることがあると思うんですが
これは「十干(じっかん)」と「十二支(じゅうにし)」とを合わせて数える方法で
3463.jpg
つまり「甲(きのえ)」の「子(ねずみ)」の年(大正13年)に建てられた
ということで「甲子園」と名付けられたんだそうな。

へーーーー!! でしょ?(私だけ?)

と、いろいろと楽しくなる展示物が沢山あって 面白かったです(^^)


3464.jpg
奥の黄色いのが船(実はセトちゃんご夫婦が写ってるが全然見えない)

博物館を後にして向かったのは 道頓堀川で運行されてる船
一本松海運さんの「落語家といくクルージング」

落語家さんが 面白おかしくガイドをしてくれるクルージングです
3462.jpg
桂ひろばさん

乗船は約90分
間に5分ほどの休憩を挟んではりましたが、他はずっと喋り続けてくれました

3466.jpg
聞いているコチラは(↑)こんなお弁当を摘まみながらビールも飲んだりして(^m^)
※お弁当なしのチケットもあります


そうそう
ひろばさんが教えてくれたんですが
歩くスピードで 世界一早いのが「大阪」だそうで
逆に 世界一歩くスピードが遅いのが「鹿児島」だそうです。
私たちのテーブルでは 妙に受けてしまいました(笑

他にも沢山 楽しいお話をしてくださり、90分なんて あっという間でした
今回は「道頓堀川水門」の工事で コースが一部変更になってしまったので
また 平常のコースになったら、再度乗船しようかと思うほど楽しかったです。
桜の時期は とっても人気のクルージングだそうで
大阪にお出での際 いかがですか?(^^)

真冬の午前便は ほとんどお客が居ないそうなので
落語家さんを独り占めしたい方は この時期が良いかも(笑


ってな感じで、今回の大阪観光は これでおしまーい。
伊丹空港行きのバス乗り場を目指しながら 高島屋まで歩き
高島屋の地下でお土産を購入して バスまでお送りしました
セトちゃんご夫婦に楽しんで貰おうと計画する私ですが
いつも私だけが楽しんでしまってるかも・・・(^^;
大阪でのひと時を すこしでも覚えていてもらえたら嬉しいです☆

セトちゃーん また会おうねーー♪

【2015/10/28 09:00】 | 旅行・オフ会・お出掛け | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
音楽朗読劇「The ONE」


こないだの日曜、4月5日。
大阪の森之宮まで 音楽朗読劇 「The ONE」を観てきました。
「観てきた」というより、「聴いてきた」 と言った方が良いのかな。


いつからだったか、ある声優さんを好きになり
その方の作品を 片っ端から探すように。
ラジオだったり ドラマCDだったり アニメだったり。
そんな中 「音楽朗読劇」 という分野を知り、どんなもんかと 音声の入った記録媒体を購入

映像の無い 音楽と声だけの世界
自分の頭の中で 風景や人物・表情・色・匂いなど 全部を想像しながら聴く

映画のように、目から入ってくる情報も それはそれで良いのだろうけれど
耳から入ってくる情報だけで、あとは自由に自分で作っていく
すっかり はまっちゃいました


過去3作品聴いてきましたが、どれも良かった。
好きな声優さんが出ているから聴いてきた作品ばかりだけど
他のも聴いてみようかな。



サウンドシアターでググると いくつか作品があがってくると思います。
興味のある方は いかがですか?(^^)


【2015/04/08 09:15】 | 旅行・オフ会・お出掛け | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2015大相撲春場所


3月20日 今年も行ってきましたー 大相撲三月場所

いや~ さすが相撲ブーム、力士の入り待ちで 入場口がごった返しておりました
(↑)写真は13時頃だったので まだ少ない方で、15時ぐらいになると そらもう凄かったっす。
15時前後に幕内上位のお相撲さんが出勤(?)してくるんでねー。
間近でお目当ての力士を拝めるチャンス。


(↓)相撲の写真ばかり続きます。 興味の無い方はスルーで(^^;)

続きを読む
【2015/03/22 14:17】 | 旅行・オフ会・お出掛け | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
鹿児島から来阪
10月26日(日)は 大阪マラソン
そのマラソンに参加していた 鹿児島に住むセトちゃんご夫婦

翌日の月曜は まる一日身体を空けてくれて 私と遊んでくれましたー☆
事前に「行きたい所」を軽くリサーチしておきまして
頑張って大阪案内してきました


まずは あべのハルカス展望台


いやー 思ってた以上に高くって、高所恐怖症じゃない私でも
ちょっと足が竦(すく)んでしまうほど。
一部 床がガラス張りになっている所があるんですが
これが なかなかのスリル

高所恐怖症のセトちゃんは めちゃくちゃ腰が引けてて面白いったら(ぷっ)

3161.jpg
(↑)腰が引けてる二人w

展望台は3フロアに分かれていて、一番下には簡単なカフェが併設してあり
そこでちょっとお茶休憩
その後は 地下の洋菓子や和菓子のある食品フロアへ
デパートだらけの大阪なので、私には どってことない食品フロアですが
意外にもここを喜んでくれて ちょっと驚き(^m^)


この後は ちょっと離れた「通天閣」へ
ハルカスの展望台に上ったあとなので 通天閣の低いことったら。
それでも ビリケンさんを見てみたい ってことだったんで、いちお上りましたよ
にしても あまりに古びた通天閣、展望台下のフロアがすんごいカビ臭くって。。。
ありゃイカン。
あんなんじゃー通天閣を観光地にしてはいけません。
通天閣を運営している人たち!もっとどうにかしてください。

で、新世界に来たからには 串かつを食して貰わなくてわね☆
3164.jpg
(↑)まずは 盛り合わせを二人前 もちろんキャベツは食べ放題

新世界の串かつで有名なのは「だるま」
ですが私が紹介したのは「近江屋」

串かつといえば パン粉が沢山ついた揚げ物 ってイメージですが
近江屋さんのは パン粉が少なくてちょっと変わってます
穴場なので 空いてるし~♪
普段アルコールを飲まない私ですが 美味しさのあまり生小を二杯も飲んでしまった

お店に入ってちょっとしたら いきなりの大雨
予報では雨は降らないって言ってたのにー・・
雨が降りだしたらお店はとたんに一杯に
みんな雨宿り感覚で食べに入ってきたのね(^m^)
それほど手軽に入れるお店 串かつ屋さんです
大阪に訪れた際は ぜひ行ってみてください 汚い店ですけど(笑


あんなに大雨だった空も 食べ終わる頃にはスッキリ止んでくれ
私の日頃の行いが良いおかげです)

3163.jpg
お次は「法善寺横町」へ(新世界からはタクシーで移動)
写真は 水掛不動さんです

ほんとはココで 名物の夫婦善哉を頂こうと思ってたんですが
串かつを食べ過ぎてしまった・・・入らん(^^;

・・・ってことで、とっととお次へ移動~

3165.jpg
はい!グリコの看板ー!お決まりー!
この23日に6代目のお披露目があったばかりの新規看板
もちろん私も初見
代わり映えはそんなにしなかったけど 新しいだけに綺麗でしたよ

修学旅行生たちが次々と看板をバックに写真を撮ってたんですが
グリコポーズで撮るのがマスト?
みんながみんな グリコポーズだったので ちょっと面白かったです



てことで、難波周辺はこれで終わりー
本当なら 難波から出てる伊丹空港行きのシャトルバスに乗ってもらおうと思ってたんだけど
荷物を天王寺駅のコインロッカーに預けてる ってことだったので
元居た天王寺に戻ることに

すぐにタクシーに乗るのも何だし、千日前の商店街をぶらぶらお買い物
「人が多いね~」と 声を揃えて言っていたセトちゃん夫婦
平日なので そんなに多くはなかったんだけど、鹿児島から比べると多いのかな?
人ごみに酔っていなければ良いんだけど。

天王寺に戻ったあとは 再びハルカスでお買い物して
シャトルバスまでお送りさせていただきました(迷ったけど)


セトちゃん、今回の大阪 いかがでしたか?
そんなに面白い所へ連れて行ってあげれなかったけど
楽しんで貰えてたら嬉しいな(^^)
旦那さんにも宜しくお伝えください☆
またぜひ 遊びに来てね!


PS:お財布、了解しましたー☆

【2014/10/28 20:28】 | 旅行・オフ会・お出掛け | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
前ページ | ホーム | 次ページ