![]() ベルトを模ったリングを作ってみました 銀粘土を触りだして 初めてのリングです ![]() リングの内側に 字を彫ってみました 【docile】(彫りが浅くて 消えかかってますが・・) 以前にも この言葉の意味(?)を紹介させて貰ったことがあるんですが ・・・私のブランド名?みたいなもんです。 “ @こぶた ” と彫っても良いんですが なんかね(^^;) もうちょっと格好良いのが良いなぁ。と思って こうなりました。 「docile(ドスィル)」 フランス語で「従順な・素直な」という意味が有ります ・・・実際が、素直じゃない人間なんでね。言葉くらいは。(笑 スポンサーサイト
|
![]() 以前にも 同じようなのを作っていたネームタグ (その時の記事は コチラ) この形を気に入ってくださったので 同じようなのを作らせて頂きました 前回のは 全面を鏡面仕上げにしましたが、今回は ヘアライン仕上げ 本当は もっと文字数を入れたい。という要望を仰って下さっていたのですが 私の腕では ここまでが限界(^^;) もっともっと練習して 細かな文字が彫れるように頑張らないと♪ ※リンクページに お友達が増えました♪ |
![]() クロリスちゃんから 『コロッ っとしてて、プリッ っとしたのが良いじょ』 というご要望を頂きましたので、こんなのを作ってみました コルク粘土を 好みの形に作り 乾燥させます それを 薄く伸ばした銀粘土で包み、再び 乾燥させます キチンと乾燥が出来たら カービングPROなどを使って 粘土を彫っていきます 表には クロリスちゃんのお名前 裏には 電話番号 中空になっているので 中に【鈴】なんか入れても可愛かったかなぁ~♪ ・・・って そんなこと出来るんやろか?(^^;) |
![]() 銀粘土で カエルを作ってみました。 大きさは 10円硬貨に乗っかるくらい。 結構小さいです。 ![]() ![]() ・・・で、これ どうすんの? っつー話ですねんけどね。 お尻あたりから ピンを出して、ピンブローチにしようかと。 ![]() (↑)こゆのね。 バラの部分を カエルにしよかと思いまして。 ほしたら 帽子に挿したり スカーフとかの留め金具になるかなぁ~・・って。 あれ?趣味悪い? |
![]() 銀粘土で作るミニチュアカメラ 出来ました(*^_^*) 先日アップしていた写真がコレ(↓) ![]() のっぺらぼうだったボディーに、セルフタイマーのレバーやレンズ等を付け 本来 皮革で覆われている部分は 革肌に見えるように ちまちまと彫りました 出来上がったものに差し丸カンを埋め込み 700度の炉で10分焼成 焼きあがった銀を 色々な工具で磨きあげ、最終に いぶし仕上げで黒くする 好みの色加減になるまで グラノールなどで 仕上げ磨きを行います あとは ストラップの紐を付ければ完成~♪ あぁ~楽しかった(^^) ちなみに(↓)こちらは 裏側 ![]() 写真を撮ってないけれど、ボディーの底には 三脚用のネジ穴も開いてます(^m^) さて。次は何を作ろっかな♪ るんっ♪ ![]() |
![]() まだ途中だけど・・・。 小さな小さなカメラを 銀粘土で作りたくて 数日前から取り組んでます 根気の要る作業で 楽しい~♪ ちなみに ネットショップで ![]() (↑)こゆの売ってます(^^) 携帯ストラップ ![]() (↑)コチラは 本当の(?)カメラ ちゃんと撮れるんですよぉ~♪ |
![]() 『アートクレイシルバーでつくるチャーム&リング』という本を参考に作ってみました 花音と稲穂のネームタグ 表には ローマ字で 名前と苗字 裏には 電話番号 普段使いしているハーフチョークは ヌメ革だけのシンプルな作り なので ネームタグも シンプルを目指しました。 これを作っている時 『なんか、どっかで見たこと有るデザインやなぁ・・』と思っていたんですが “ブルガリ”?! ![]() ↑こゆの いやいや ブルガリやなんて 恐れ多いんですけど、なんか パクった感が漂ってる(^^; 決して ブルガリをパクったんや無いですよぉ・・(汗 |
![]() お手元に届いたようなので 記事に。 ご覧の通り 西に住むkarubiさん家の かるびちゃんのネームタグ。 仕上は 鏡面じゃなく HL(ヘアーライン)加工。 一方向にだけ傷を入れるアレです。 karubiさんは 確か、こゆ キチッとした形 みたいなのが好きだったよなぁ・・・ と思って こんなカックカクのを作ってみました。 で。 それに合わせて karubiさん用のネックレスも作ってみました。 愛する娘と同じアクセサリーを着けるのって 楽しいかなぁ~。と思って(^^) ++++++++++++ 普段、字を彫って それを目立たせるために「いぶす」という工程をし 字の部分を黒くさせるのですが 今回は 省きました。 字が黒くなるよりも 白っぽいまま残しておく方が良いかなぁ。 ということで。 |
![]() 写真が暗くて ごめんちゃい。 光物を撮るのって ほんと難しい(T_T) またまた 銀細工作品が続きます(ども ずびばでん) この写真を見て『おおっ!!』っと思ったアナタ。そう!○○ちゃん!アナタです! (私信)送り先住所、おじえでくでーーー!!! ※追記※ 鍵コメでのご連絡、ありがとちゃんでした♪ 住所を書きとめ 念のためコメントは削除しておきましたです。 ありがとぉ~(^^)/ |
![]() しずく型のネームタグを作りました。 ちょっと 湾曲になっているのは、サンプルで送って来てくれた写真が こんな感じに ま~るくなっていたから。 (でも、サンプルと えらく違うのは 私と その人にしか分からない 爆) 表は ワンコの名前 裏には 飼い主の苗字と 携帯番号を入れてます ちょっと大きさが違うのは 手作りならでは(?)のご愛嬌。ってことで。 いわゆる「スルーな方向で」 しくよろ。 ※本館TOPに「silver clay」の項目を増やしました |