![]() もうかれこれ ひと月近く前だと思いますが ジョーシン(電気屋)に出掛けた際 見つけたもの 極泡ポータブル 主人の買い物に 引っ付いて行ってて 自分だけ何も買わないのも なんか癪(しゃく)ですやん?笑 なんとなーく「ついで買い」みたいに買ったんですが これがまた、玩具なのに 良い泡が出る! エエとこのビアホールで注いでもらったみたく 極めの細かな泡 玩具にしては ちょっと高めですが ひと夏だけでも 楽しんでみるのもアリですよー スポンサーサイト
|
![]() 清美オレンジと紅茶のパン 買ってきたパンなんですけどね コレ、見つけたら絶対買うパン スーパーの「ラ○フ」に入ってるパン屋さんで売ってます 紅茶の味のパンって 昔から好きで 自分ででも こんなパンを作ってたっけ・・ メイプルと紅茶の組み合わせも なかなか良いアイデアだったと思ったんだけど(自分でいう 笑) 紅茶とオレンジ!これ 良いわー。 生地をデニッシュにすると なおいっそう良いかも(^m^) ・・・カロリー 高そう。 |
![]() ずっと欲しかった馬蹄型の指輪、手に入れちゃった(^m^) その昔、シルバークレイという 銀粘土でシルバーアクセを作っていた私。 銀の価格が高騰し 足が遠のき いつの間にかレザークラフトへ移行(^^; んだけど、シルバー自体は やっぱり好き。 ずっと欲しいなーと思っていた馬蹄型の指輪、自分で作ろうかとも考えたけど 成功するか不安なのもあったしで、以前から目を付けていた(笑)作家さんに 作って貰うことにしました。 結果、頼んで大正解☆ チョー恰好良いリングを作ってくださいました♪ 価格も思ってたほど全然高くなく、言うならお安いくらい。 完全オリジナルなので 他に持っている人も居ない~という特別感! 重厚感が半端なくって めっちゃ良いーーー!!!! 気になる方は YONEZO(又の名をENGAWA))まで☆ お忙しい方なので 納期はたっぷりある方が良いかもねん。 |
![]() いつだったか お友達から頂いたヘアートリートメントがあって(その節は有難う!) ちまちま使っていたのが とうとう無くなっちゃった ので♪ ブラシと一緒に購入しました 今回の注文で 初めてショップを覗いてみたんだけれど(ココ→ラ・カスタ) 素敵商品がいっぱいー♪ ハーブエキスを使った製品が多く、香りもキツクなさそうだし なんか良いかも。 色々見てると欲しい商品が沢山あるんだけど まずはサンプルを貰ってみました(↓) ![]() シャンプーとトリートメントは Le ment というのを今は使っていて これが結構気に入っているんだけど、ちょっと浮気心が・・笑 シャンプーとかって 色々試してみたくなりますよね(^^; さっそく今晩 使ってみよー♪ |
![]() 愛媛県産ブルーベリー 冷凍もののブルーベリーは 年中味わえるけれど やはり【生】となると、今ですよね~♪ 昨年は クロリスちゃんに、たっくさんの信州産ブルーベリーを頂いたんですが (その節は ありがとうでした♪) 今年は届かなかったので(あたりまえや) 気になっていた愛媛産を買ってみました♪ 信州産のは 言うまでもなく 激美味だったんですが 愛媛産のブルーベリーもまた甘酸っぱくて美味しかったです(*^^*) 注文した時期も良かったのか 粒揃いでしたし、甘みも多い感じ♪ 旬のものを食べれるのって やっぱ幸せですね ![]() で、せっかくの生なんですが 半分はジャムにしました(^^) 糖度を高めにして 保存が効くように♪ 自分で焼く食パンに 自作のジャムをたっぷりと・・・・ あは~( ̄∇ ̄) たまらん~。 |
![]() (↑)Pralin プララン 車で走ってて ふと見つけた フランス洋菓子店 「リエルグ(Liergues)」 去年の11月にオープンされてたそうですが あまりに「パティスリー」というのが 似合わない町(村)なので 何度も通っている道にも関わらず 今頃気付きました(苦笑 ![]() (↑)プリンパフェ・・・たぶん そんな名前だったと思う 『町工場が集まるこの地で パティスリー?』 と 興味津々で入店 宝石屋さんをイメージして作られたいう店内は 新築ということもあり とても綺麗 ケーキを並べるショーケースは 高級指輪を陳列するようなケースで なんだか 普段の格好(GパンにTシャツ)で行ったのが ちょっと恥ずかしかった(笑 ![]() (↑)名前 分からず 汗 タルトにカスタードと生クリームが乗っけてあって 季節のフルーツを盛り付けたようです ケーキが陳列されたショーケースの隣には 小さな台が設置されてあり、少しだけ(3~4種)パンが置いてありました パンと言っても バゲットなどの食事パンでは無く、Viennoiserie(ヴィエノワズリー) クロワッサンやブリオッシュなど。発酵菓子と言った方が伝わるかな。 あと マカロンの種類が とっても豊富でした おもたせに良い感じなので また次回 利用させて頂こうと思います。 |
![]() 下の記事(↓)にアップした 山荘無量塔のマスタードと一緒に購入していた 【サラダ油のはいっちょらん寒天と青じそのドレッシング】 市販のドレッシングは あまり好みのが無いので 殆ど買うことは無いんですが マスタードだけを購入するのもあれでしたんで 物は試しに・・。と。 ひとこと うまい! サラダ油が入っていないんで 油っこくないのは もちろんのこと 味が濃厚なので 使うのが少量でいい!エコ!セコイ! バンザーイ!! |
![]() 去年の6月 みみの母さんに頂いて 我が家のお気に入りになったマスタード 頂いたときは 『へぇ~。こんなのが有るんだ。面白~い。しかも美味し~い。』 と、値段のことなど一切気にせず サラダドレッシングにドバドバ使ってました んで 食べれば無くなるわけで、どーしたものかとネットで検索してみたら ば にゃんと 一瓶 しぇんえん するではないかっ! ぬおぉおおおぉーーーーー!!! こ、こんな高価なものを プレゼントして下さってたとは・・ かたじけない。 で 根っからセコイ私はですね 安いのを探すわけですよ。 スーパーで売ってるのを試しては 【マズッ】 デパートで ちょっと高めのを買っては 【酸っぱ】 栗原はるみさんの ゆとりのキッチンから出てるマスタード(コチラの一番下にあるの) 見つけた時 おおっ!っと思ったんですが、無量塔のとは やっぱ違う 生野菜をバクバク食べる時期になってきて どーしても無量塔のが欲しくなり とーとーネットでお取り寄せしちゃいまひた~♪(トップの画像がそれです) 無量塔のマスタードをネットで手に入れれるお店は たぶん ココ だけ。 大分の百貨店トキハ です。 無量塔のマスタードは トキハでもやはり人気商品みたいで 1位になってました 今回初めて食べることになる “柚子こしょう風味” と “バジル風味” どちらも楽しみです(^m^) |