キリ番 やってます(→コチラ)
※2月15日AM6:30追記もしましたので 合わせて見てやってください ![]() 先日 karubiさんから頂いた「パン鍋フォンデュ」のトマトスープ さっそく晩御飯に頂きました~♪ (チーズが溶けてないのは ワタクシの好み~) ザックリと切ったキャベツに 串型のタマネギ、そして半分に切ったインゲン あとは ドボンッっと入れただけのソーセージ それだけなのに なんて美味しいのぉーーーーーー これ まんぢで美味しい!!! スープを薄めるのに 赤ワインを入れると良い。とあったので ![]() (↑)実家の冷蔵庫にあった「島根ワイン」を かっぱらって来ました 色んなところに島根が香る 本日の食卓 いやー ほんと旨かったです。 karubiさん ありがとー&ご馳走さまー!! あ ちなみに 所々に写る、なんともしょぼいパンの画像 お粗末ながら 自分で焼いてみたフランスパンでございます。 あまりにミスボラシイので 切り刻んだものしか載せません(笑 スポンサーサイト
|
![]() ちょっと前 moguっぺが「千枚漬け」の記事をアップしていて それを見て『あ!私 ゆず大根作りたかったんや!』と思い出し その日の夜に さっそく仕込み始め(もちろん空ママちゃんから貰った大根♪) 昨晩 ようやく出来上がりました 作ってみたかった美味しそうなゆず大根のレシピは→コチラ レシピには ・酢 300cc ・砂糖 200g と記載されているんですが、酢:砂糖=3:2 で良いそうなので 酢120g:砂糖80g で仕込みました。 また レシピでは、甘酢に漬け込む際 ボウルを使って作られていますが 私は ジップロックに大根と甘酢を入れ 空気を抜いて漬け込みました。 この方が 甘酢の量が少なくて済みますものね(^^)v 出来上がったゆず大根、美味しかったです! 我が家は 殆どの料理が薄味なので 『ちょっと濃いかなぁ・・・』と感じましたが 器に盛る際 大根をササッっと水で洗うと ちょうど良い感じになりました。 是非 お試しくださ~い(^^)/ |
![]() 先日、くるりんちゃんがアップしていたおかず 小松菜とじゃこの炒め物 ちょうど空ママちゃんが小松菜を送ってきてくれたので 早速作らせて貰いました。 ゴマ油の良い香りと 最後にパパッと入れた鰹節がウマイ! 実はあまり大きな声で言えないんですが 私 小松菜って初めて調理したんです(^^ゞ 軽く火を入れると シャキシャキしてて美味しいんですね~♪ クセのない菜っ葉で 栄養も高そう(たぶん)なんで 是非 我が家のレパートリーに加えさせて頂こうと思います! くるりんちゃん&空ママちゃん ありがとー!(^^)/ |
![]() ちょっと前に 空ママちゃんから高知のお野菜をたんまり頂いたとき 空ママ家特性の極上ニラが 山盛り入ってまして(これがまたウマイ!) プラス 白菜やらキャベツやらも たーくさん入ってたんで 野菜だけのギョーザ(完全肉なし)を作ってみてたんです。 そしたら奥さん、これが キョーレツに美味い! 肉を入れないことで こんなに美味しくなるものかと驚きまひた。 それからというもの、野菜オンリーギョウザが 我が家で一躍ブーム 一度に 80個くらいを仕込んで冷凍しておき ことあるごとに 食いまくってます。 いやもうほんと 美味いんです。 ダイエットちうの方、いかがですかん?(^m^) 【野菜ギョーザ】 ・白菜 ・キャベツ ・ニラ ・ネギ ・干し椎茸 ・筍 ・パン粉 ・卵 ・トリガラスープ、醤油、酒、オイスターソース、ごま油、胡椒 ※餃子の皮は市販品(うす皮タイプがお勧め~♪) |
![]() 夏野菜といえば、茄子・キュウリ・トマト に並んで ここ最近では ズッキーニも仲間入りですよね(^^) 今日は そのズッキーニを使った 簡単な一品 ・・・とエラソーに言ってるが クックパッドで見つけた(笑 ズッキーニを短冊にカットして(普通にブツ切りでもエエと思う) 少量の油を敷いたフライパンで よーく炒めます 炒めたものをお皿に取り、ポン酢をかけて 鰹節やおろし生姜で頂きます 以上。簡単。 焼き茄子より ちょっと硬いくらいの食感で サッパリと美味しい。 温かいままでもグー 冷蔵庫で冷やしてから頂いてもグー 家庭菜園で出来た 大量のズッキーニ処理(?)に いかがですか?(^^) |
![]() 美味しくなさそうな画像になっちゃったけど、美味しいドレッシングです 「Bread Note」のtomo..ちゃんトコで紹介されていた 手作りドレッシング レシピは「RESTAURANT艸SOUの作り方」艸(そう)さんという方のブログで 「基本のドレッシング」のページで紹介されてます 艸(そう)さんのブログにも記載されているのですが 使う材料は ・タマネギ ・お酢 ・レモン汁 ・マスタード ・サラダ油 ・塩コショウ 普段お家にある材料で 簡単しかも美味しいのが作れちゃう と~ってもお勧めなドレッシングです 【基本】とかかれたドレッシングなのですが このままでも十分美味しかったです(^^) 味にバリエーションを持たすなら お醤油を少し入れると良いとか♪ 先日karubiさんから頂いたお醤油が大活躍しそうです☆ 美味しいレシピを有難う御座いましたm(__)m ↓以下は 自分用分量の覚書↓ |
![]() 昨日の晩御飯に たこ焼きを食べました 我が家のたこ焼きの具 ・ちくわ ・ネギ ・こんにゃく ・天かす ・紅ショウガ ・(気が向いたらチーズ) 以上です そう。【タコ】は入れません 入れなくても 十分美味しいんだもん♪ ![]() |