fc2ブログ
乃が美
用事で 市内の方に出向いておりまして・・・

帰りに
4240.jpeg
乃が美(のがみ)の近く通るなぁー
と思ったんで買いに寄りました。


知人の看護師の子に初めて貰って
主人がエライお気に入りになったココのパン
明日の朝 さっそくいただきま~す(^^)


スポンサーサイト



【2018/08/15 19:52】 | パン屋さんめぐり | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
しのにぃちゃんとデート その2
というわけで、前回の続きです。



(↑)前回貼り忘れてた「サ・マーシュ」の画像
イートインスペースから見れる、店内の作業場。
一番手前にある角食パンは お客さんからの予約パンのようです
電話しておくと お取り置きしてくれるのかな?


さて、サ・マーシュを後にして向かったのは
2991.jpg
プレイス デ パスト
定休日:月曜
兵庫県神戸市中央区橘通3-1-1 西門ビル 1F

なかなかお洒落な感じの店内でしたが、私も しのにぃちゃんも
サ・マーシュでパンを食べ お腹も味も満たされてしまっていたからか
チラリと店内を見て 買わずに出てきてしまった(^^;

まぁ実は、店内の出入り口に 裸のまま置かれたバゲットがあったりしてね・・・
どうも衛生的に受け付けられない感が否めなくてですね(汗
他のはショーケースに入って売られているのもあるので良いんですが
食べたばかり・・・というのも手伝い購入に至りませんでした。


で、お次に向かったのは、プレイス デ パストの真横にある
2992.jpg
湊川神社(みなとがわじんじゃ)

七五三のお参りに来られてる方が沢山居て 出店もちらほら有りましたよー
とっても良い天気だったので 素敵な七五三 出来たんじゃないかな?(^^)

で、私たちも参拝させて貰いました☆
で、で、せっかくなので・・・
2993.jpg
こんなのも♪

普通のおみくじより 天然石も頂けるなら、こっちの方が・・ね(^m^)ぷっ

結果は・・・
2994.jpg
「吉」 天然席は「虎目石(とらめいし)」タイガースアイ と呼ばれてる石です
金運にご利益がある石なんだって♪心願成就 とも記載あります(^m^)
心から願うと叶うのかな~☆


さてさて、最後に立ち寄ったパン屋さんは
2995.jpg
コムシノワ
定休日:水曜
神戸市中央区御幸通7-1-16 三宮ビル南館地階

ここのパン屋さんは、以前moguっぺからも送って貰ったことあったし
デート中のしのにぃちゃん本人からも送って貰ったことのあるパン屋さん
自分で一度来てみたかったんだよね~♪

やはり人気店なだけあって 店内は混み合ってましたよー
あちこち美味しそうなパンがいーっぱいあってウキウキ☆

<購入したパン>
カレーパン・傘の柄みたいなパン・長いあんぱん・グラタンパン

惣菜系は ちょっと好みの味じゃなくって残念・・・・
ここはハード系が私好みでした☆
ぜひまた足を運びたいお店だったよー


・・というわけで、パン屋さんめぐりは これでおしまい☆
三宮から一時間ほどかけて しのにぃちゃん家の近くまで送って
またまた一時間ほどかけて 自宅に到着♪
楽しい楽しいパン屋さんデートでした

しのにぃちゃん 沢山お付き合い有難うね~~♪
また絶対行こうねん☆
【2013/11/29 11:29】 | パン屋さんめぐり | コメント(4) | page top↑
しのにぃちゃんとデート
11月24日(日) しのにぃちゃんと「パン屋さんめぐりデート」しました♪
しのにぃちゃんとパン屋さんを回るのは、これで三回目・・だったかな?
もう気心知れた仲なのです( ̄m ̄)ぷっ

今回は、神戸まで足を運びましたよ~♪
しのにぃちゃんのお気に入り「タケウチ」がお店を閉めてしまい
この秋には神戸で再開される情報もあったため 拠点を神戸にしたのです。
・・・が、今回のパン屋さんめぐりの日程までに「タケウチ」再開せず(^^;

だけどもだけども、神戸には他にも沢山行きたいお店は山ほど(^m^)
数店舗ピックアップして れっつらご~♪

朝8時半にしのにぃちゃんを拾って(私の愛車でデート
まず向かったのは ココ↓

un peu de(アンプードゥ)
定休日:月曜
兵庫県神戸市東灘区森南町1-11-11

<購入したパン>
あんぱん・フィセル・クロワッサン

今回食パンを買いたかったんだけど 朝早かったからか まだ並んでませんでした
次回来たときは キッシュあたりを買いたいな・・・


次!

2987.jpg
ケルン 六甲店
定休日:なし
兵庫県神戸市灘区森後町2-3-15

<購入したパン>
食パン・ポーム・げんこつパン

家計に優しい価格設定のお店で 地元に根付きそうな良いお店だったよー
テキパキとした店員さんも魅力的でした♪
シュトーレンも素敵価格だったので購入しようか迷ったんだけど
じつはもうすでにネット注文してあるので(他店)断念・・・


次!

2990.jpg
サ・マーシュ
定休日:火曜、水曜
兵庫県神戸市中央区山本通3-1-3

2989.jpg
(↑)外にイートインスペースを設けてくださってます

ここらで小腹が空いてきましたので 持ち帰りのパンを購入する前に
お外でちょっとパンを頂くことに♪
期待通りのお味~~~
ここは私もしのにぃちゃんも大のお気に入りになりました(^m^)

<購入したパン>
長いミニ食パン・メロンパン・クロワッサン・胡桃とレーズンのパン・チーズデニッシュ




ちょっと長くなってきたので、続きはまた明日にでも♪
【2013/11/25 20:51】 | パン屋さんめぐり | コメント(6) | page top↑
リスドォル・ミツ のパン

左:キング食パン  右:ビール酵母食パン

先日 コメント欄でしのにぃどんに教えて貰った「リスドォル・ミツ」のパン
早速 お取り寄せしてみました(^^)

選べるメニューは
ブラヴィッシモという 3斤の食パン か おまかせパンセット
この二種類のみ。

ブラヴィッシモ という食パンだけ注文するのも なんだかなぁ~。つーことで
おまかせセットをチョイスしました。

2341.jpg
左:全粒粉のパン 右:ウォールナッツブレッド


2342.jpg
マインツブロート
これは硬い。 ものすごーく硬いパン。
パン切り包丁も悲鳴をあげそうでした(笑

2345.jpg
バタール


2344.jpg
左:粒あんぱん  右:ブルーグロット


あと このほかに、ホットドッグに使うようなパンも入ってました
写真が撮れずだったのは 例の『犬達による それなに?!攻撃』により
撮影よりも前に胃袋へ・・・。

全体的に オーガニックにこだわったため どうしても価格が上がってしまう
(と、店主さんが言っておられました)
そのぶん 安心を頂いたのだと思えば、ぜんぜん高くない買い物だと私は思う。
相対的にパンチの無い味といえば 言葉が悪いですが
濃い味付けに慣れている方には 物足りないパンかも知れません。

胡桃やレーズンを入れたパン生地は 具材の濃い味に負けてしまい
パン生地自体の味が薄れているようにも とれるけれど(私見)
食パンや全粒粉のパンなんかは 驚くほどに小麦の味があり美味しいです
これこそ ジャムやバターなど な~んにも付けずに食べてみて欲しいな。

オーガニック
流行のように使われている言葉だけれど
自分で作るパンも 今一度 考え直さないとな・・・
と思えるほど 美味しいパンでした(^^)
ごちそうさまでした
【2009/06/02 07:30】 | パン屋さんめぐり | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Zopf (ツオップ)

(↑)モーンデニッシュ

千葉県は松戸市にあるパン屋さん 「Zopf(ツオップ)」
ずいぶん前から ココのお店の存在は知っていたんですが
まだまだ自分でパンを焼くことに楽しさを見出していた時期だったんで(笑
『ふ~ん。』くらいにしか思ってなかったんです、正直(^^:)

ですが、以前 chibi-tabiちゃんに頂いた efe(エフェ)さんのモーンデニッシュ
これが美味しくって、もっと他店のモーンデニッシュも食べてみたーい!
ということで検索してみたら、この Zopf(ツオップ)さんのが多数HIT

色々なブログで紹介されている Zopfさんのモーンデニッシュ
どんなけ美味いんだ?と気になりまして ポチッってみました。

お味は・・・う~~~ん。 efeさんの方が好みかな(個人的に)
それともあれかな

【貰ったパンの味】 vs. 【買ったパンの味】 なのか?(爆


2318.jpg
左:パンオフリュイ  右:ブドウ酵母(Zopf酵母)バゲット
私が Zopf を知るキッカケとなったのが この【Zopf酵母(通称Z酵母)】
天然酵母というものを 色々調べていて(ていうか、検索してただけやけど)
なんちゅーシャレた名前の酵母や~。と驚いたっけ。
なんてことない お店の名前を付けただけやったんですけどね(苦笑

けれど、店の名前を付けるだけのことは有るなぁ・・・という美味しさ。
このバゲット ウマイっす。
私的には もうちょっと塩味を薄く(?)して欲しい感じはありますが
存在感のあるクラストは バリバリ。憎いです♪


2319.jpg
(↑)パンコンプレ/くるみとレーズン(大)
全粒粉を三割混ぜ、これにもZ酵母を使っているらしいです
モッチリした生地と レーズン&クルミ 裏切らないです


2324.jpg
真ん中より 反時計周りで・・
ブリオッシュ  クロワッサン  モーンクーヘン

ネットショップの モーンクーヘンの説明書きに
『黒けし(モーン)には、人を虜にする不思議な味わいがあると言われます。
気に入るといつまでも忘れられないそうです。』
と書かれてありました。
へぇ~ そうなんけ~、モーンが なんぼのもんじゃい!
ってな勢いで 買ってみました(意味がわかりません)


2321.jpg
左より・・・・
特別ベーグル(丸麦)  こしあんパン  バターリッチ
(実は 丸麦ベーグルの後ろに ブルーベリーベーグルが有ります)

あんぱん 小っちゃ!
横にあるベーグルが大きいのではなく、あんぱんが小さいのです
直径にして およそ6cmくらい。 ほんとうに ひとくちです。


2322.jpg
(左)ボストック  (右)胚芽クロワッサン


2320.jpg
(手前)食パン  (奥)グラハム食パン


その他 メロンパンや お芋のパンなども買いました(撮るより前に胃袋へ)
ここのお店に驚いたことは 梱包がめちゃくちゃ丁寧です。
普通なら ダンボール箱に そのまま入れていく、もしくは プチプチに包む
などだと思うのですが、Zopfは違いました。
ダンボールの切れ端を使って、仕切りを作ってるんです!!
2325.jpg
(↑)こんな風に。(実際の写真です)
沢山の注文を受けているお店だろうに、こんなにも丁寧にしてるだなんて
かなりビックリしました。
【おまかせセット】みたいに 商品内容が決まった注文ばかりならまだしも
ひとり一人違う内容の商品なのに、それに合わせて仕切りを作る。
いや~すごい。 ちょっと感動しちゃいました。

興味のある方は コチラ → B'Zopf
注文しても 二週間後にしか届きませんけど( ̄m ̄*
【2009/05/14 12:47】 | パン屋さんめぐり | トラックバック(0) | コメント(10) | page top↑
Le Sucre-Coeur(ル・シュクレ・クール)


私のお気に入りのパン屋さんのひとつ「Le Sucre-Coeur(ル・シュクレ・クール)」
もう 何度も行っているのですが、パンを写真に収めないまま食べてしまい
なかなか本館サイトにアップしてませんでした。



今日は久しぶりに 本館サイト 「tour of boulangerie」にアップしました

シュクレと同じ日に回った、新しく行ったパン屋さん「Mille Village」
シュクレのお隣にある「quai montebello(ケ・モンテベロ)」(フランス菓子)
の二店舗も 同時にアップです。
良かったら 覗いてみてくださいね(^^)
【2009/02/01 14:30】 | パン屋さんめぐり | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
ameen's oven(アミーンズ オーブン)のパン
“ パン工場とかいてパンコウバがいいな ” と仰る 三島祥司さん
兵庫県西宮にある「ameen's oven」さんの店主さんです

パン好きさんなら 一度は耳にしたことが有るパン屋さんかな。と思います。
今日は そのアミーンズさんのパンをお取り寄せしたのでご紹介。

2078.jpg
(↑)手前:ビオ ミッシュ(ハーフサイズ)  奥:ハードトースト
ビオミッシュには スペルト小麦とライ麦が配合されてあり 芳醇な香りがしました
ホールサイズも販売されているので ハーフとどちらにしようか迷いましたが
まずは ハーフサイズでお試し。
これは ホールで購入しても、問題なく食べ尽くす自信あり!
天然酵母使用のパンは やはり独特ですね。じゅんわりとした美味しさがあります
軽くトースターで焼き目をつけると、また違った風味が味わえそうです

2079.jpg
(↑)左:いちくるスティック  右:シナモンレーズンのベーグル
「いちくる」とは「いちじく と クルミ」です
アミーンズさんで人気の商品だそうですよ(^^)
このスティック成形のものと、丸く成形されたものの ふた通り販売されてあり
この手のパンのスティック形 というのを初めて見たので、こちらをチョイス。
いちじくとクルミの組み合わせは大好きなので 頂くのが楽しみです。

2080.jpg
(↑)左:クロワッサン  右:ノアレザン
全粒粉を含んだ生地で 発酵バターを使った贅沢なクロワッサン
初めて購入するお店では 必ずクロワッサンを買うようにしている私ですが
アミーンズさんでは なぜか迷ってしまいました。
なんか『ここのお店のは きっと私好みのクロワッサンやわ』って思ったんですよね。
こんな風に思ったパン屋さんは初めてです
どうしてそんな事を思ったのか 今でも分かりませんが、不思議でした。
(と言いながら、結局 買ってますけど)

ノアレザン
手前の黒ゴマの方が「クルミ」
奥の白ゴマの方が「レザン(レーズン)」 です
ひとつの生地に クルミもレーズンも入ってるのかと思ったでしょ(^m^)
これが アミーンズさんの 粋な計らい。
同じ生地でも レーズンを入れたもの クルミを入れたもの
その違いを楽しんで食べてみてください。みたいな。 にくいです(笑

2081.jpg
(↑)いよかんトースト
トップにある「ハードトースト」の生地に いよかんピールを混ぜたパンだそうです
自分自身 いよかんピールが大好きなので、このパンは外せません。
もっちりとしたハードトーストに いよかんのピールが どぉ合わさってくるのか
スライスをする段階で 興奮マックスになりそうです(笑

2082.jpg
(↑)ビオ ミッシュ フリュイ(クォーターサイズ)
実はこのパン、ネット販売されていないパンなのです( ̄m ̄*
ちょっと前 karubiさん達の「パンブログ」で chibi-tabiちゃんに
『お店限定販売のビオミッシュにドライフルーツ入りのパンもとっても美味しいです』
って教えて貰ったので、オーダーフォームに 可能であればお譲り下さい
と記入させて頂いたら。 らっ! なんと入れておいてくれたんですぅ~♪
もぉ 嬉しい~(≧∇≦)/♪
店主さんにも感謝 chibi-tabiちゃんにも感謝!!
ありがとぉー!!


というわけで、今回アミーンズさんでお取り寄せしたパンは以上です。
(あ、ジャムも買ったんだけど お友達にプレゼントするものなので写真なし)
当分 ウハウハ状態で美味しいパンが食べれると思うと 心躍ります♪
【2009/01/18 15:32】 | パン屋さんめぐり | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
しのにぃちゃんとデート
かれこれ ひと月前になるだろうか
しのにぃちゃんから連絡を貰い パン屋さんめぐりを一緒にしよう!
ということになり 昨日の金曜日 行って参りました☆

とは言え、しのにぃちゃんとは初顔合わせ
緊張したそぶりを見せない私ですが、心臓バクバクです
玉造駅近くにある「レオ・ナイス・ブレッド」前で待ち合わせ
1736.jpg
先に到着した私がお店の前で待っていると、しのにぃちゃんから一通のメールが・・
“迷ったかも知れない” ・・い、いきなりかよっ(爆)
そして ものの数秒後、私に駆け寄る一人の女性@しのにぃちゃん
・・・・もしかしてあなた、待ち合わせ場所に居ながら迷った?
と思ってた?
うっそぉ~ん
天然ですか?(笑

さて・・・
続きを読む
【2008/06/07 10:51】 | パン屋さんめぐり | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
four de h(フール・ドゥ・アッシュ)のシュトレン


先日、午後から仕事で市内へ出る用事があり
現場のほど近くにある「four de h」へ行って来ました

お昼時間に行ったということもあり、店内は沢山の人
じっくり選んで買うことも出来たんだろうけれど
あとから来るお客さんに迷惑が掛かってはいけないと思い
目に入ったパンを全てトレーへと運んで行った
すると みるみるうちにトレーは山盛り(笑)
慌てて店員さんが一緒に持ってくださり、レジへ向かうと
そこは 私がチョイスしてきたパンで溢れかえっていました(爆)

今回買ってきたパンの中のひとつ「シュトレン」
期間限定で販売されているパンです
どっしりと重く フルーツの香りが漂ってます
クリスマスまで ちびちび食べて過ごします(^^*)
1296.jpg

テーマ:パン - ジャンル:グルメ

【2007/12/15 21:27】 | パン屋さんめぐり | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
リーガロイヤルホテルのパン

↑パンの王様 クローネ(オレンジピール&アーモンドクリーム)
一個が スンゲーでかくて 直径15cmくらい(945円なりぃ~)

ちょろっと出掛けた先のデパート
フロアの片隅を借り リーガロイヤルのパンが販売されていた
なかなかこんなコトでも無い限り買えないかも♪
なぁ~んて思って 少しだけだけど 購入~

935.jpg
↑おなじみクロワッサン

936.jpg
↑コーヒーロール

937.jpg
↑紅茶ミルクパン

一番上の「クローネ」
これね、アーモンドクリームって書いてあるんだけど
クリームというより どっちかって言うと、粉末に近い?かな?
クリームのように「ねっちょり」では無く、ホロホロって感じで
ちょっと崩れる感じ
オレンジピールも一緒に練ってあって、クリーム自体が美味い!
このクリームは 是非 真似てみたいわぁ~♪

テーマ:パン - ジャンル:グルメ

【2007/06/11 18:15】 | パン屋さんめぐり | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
| ホーム | 次ページ