全然知らなかったんですが
「IFトレー」って 生産中止になってたんですね びっくり あ。 IFトレー っつーのは ![]() ![]() ![]() プラスチック(?)のような型なんですが、オーブンで使えるし 型離れも良くて 安くて、なかなか良い商品だったんです。 形も可愛かったしね。 それが いつの間にやら生産中止になっていたとは・・・。 気が付いた時には すでに遅し 殆どの店舗に商品は並んで無かった(;_;)@ネット トリーノ型(上の写真の二番目)などの 人気のあった商品は シリコン型として再販しているそうですが(コレ) なんとも 一個の価格が結構お高い。 今までその価格で 4~5個は買えてなかったっけ?みたいな。 こゆのって 一個だけ購入してもつまんないんですよね 同じのを 4~5個持ってたいの。女子は そうなのー! |
先日購入したツインバード(PY-D432W)の機能を確かめるべく
まずは 【生地作りコース】というのを使ってみました 取扱説明書には 捏ね → ねかし → 捏ね → ねかし → 捏ね → 発酵 と記載されているだけで “どの工程に何分”という細かな事は書かれておらず とりあえず 生地を入れて回してみることに・・・ すると(↓)こんな結果に・・ ![]() ※捏ね・・・羽が回っている状態 ねかし・・・羽が止まっている状態 ナショナルのHBを使っている人には 驚きの結果かも知れません なんせ、捏ねと捏ねの間に 10分や20分の寝かし という工程が入るんですもの。 この工程を 使いやすいととるか使い難いととるかは人それぞれで 仕込む生地によって 向き不向きは有ると思います ちなみに この工程で“生クリーム食パン”の生地を仕込んでみたのですが 最後に 発酵をプラス(※1)するだけで、とても良い状態の生地が出来上がりました 仕込む生地によって 【生地作りコース】も 十分使える機能だな。と思いました。 (※1・・コース終了後、発酵独立コースで追加) 以上、生地作りコースの感想でした(^^) 焼きあがった生クリーム食パン、明日まで残ってたらカメラに収めます(^^;) ハイエナのように 狙われているので写せるか不安ですが@犬ども |
(バックが汚らしくって ずみまでん)
![]() TWINBIRD(ツインバード)のホームベーカリー「PY-D432W 1斤~2斤まで焼ける大きさです 今まで使っていたHBは ナショナルの「SD-BT103 壊れた訳ではないんだけれど、1斤までしか焼けないサイズだったので 沢山の生地を捏ねるには限界を感じ 今回買い増しいたしました。 ![]() (↑)並べてみると こんな感じ 高さは ナショナルの方が少し嵩高い、横幅は ナショナルの倍くらいかな? 粉で言うと ナショナルは 250gまでの粉を捏ねれるが ツインバードは 500gまでの粉が捏ねれます ちょっと前に購入していた「キャセロール1.5斤食パン型 この型で何度か食パンを焼いてきたんですが 『もうちょっと生地量を増やしたいーーー』と思うものの、ナショでは限界でしたが ツインバードなら きっと良い仕事をしてくれると思います まだ チョロッっとしか取扱説明書を読んでいないけれど 捏ね・発酵・焼成 を 各々独立で設定出来るらしいので なかなか使えるHBじゃないかなぁ~・・ と 喜んでます(^m^) なにより 安さが嬉しくて飛びついたんですけどね(笑 殆ど 【捏ね機&発酵器】 として使う予定のツインバード ゆっくりと 使い心地なんかも記事に出来たらな♪ と思ってまふ。 |
![]() いつ頃からだったかなぁ・・・ ネット通販を始めてスグくらいからだったと思うんですが 欲しい欲しいと思いながらも、用途にしては高価なものだし なかなか踏ん切りが付かず 伸ばし伸ばしになっていたもの。 でもやっぱり 気になって 気になって・・ とうとう買ってしまいました なんだか分かるかな?(^m^) ![]() 続きは web で・・・ じゃなくって ↓こちら↓ |
![]() ホームメイド協会オリジナル発酵器 これからの時期、室温でも十分発酵させることが出来るので いまさら発酵器・・・って感じですが ただいま 大幅に割引されてまっす!(今 見つけた) 気になっていた方がおられましたら、検討してみるのも良いかも~♪ |
クイジナートのハンドミキサー(HTM-5J)が 破格値で販売されます
しかも 送料込み~♪ パワーが有り ものすごい音がするらしいけれど(爆) 泡立ての速さは なかなか良いんだとか。 私も欲しいんだれど、ホームセンターで買った 1980円のが有るしな・・ しかも基本 自力で泡立てる派だったりする(^^ゞ 興味の有る方は ↓コチラ ![]() クイジナート スマートパワーハンドミキサー HTM-5J |
![]() 近所の大型スーパーで 野田琺瑯のソースパンを購入しました 最近 下手くそながら ジャム作りをしていて 琺瑯のお鍋が欲しいなぁ~って思ってたんです 富豪ならさ、ルク鍋なんてのを ガツーンと買うんだけど そんなの買えやしないし 懸賞に応募したって ティッシュのひとつも当たりゃしない このお鍋 月兎印のシリーズで 16cmサイズ いつも 小さなジャム瓶 2ツ分くらいしか作らないので 大きさも丁度良いです♪ 蓋も付いていて この価格なら 納得~(^^*) |