fc2ブログ
ペーパーウェイト(文鎮)
自営業は 鉄骨板金工事業なので、工場に行けばゴロゴロ落ちている鉄の塊
適当なものを 適当にカットして、革を巻いてみることにしました。

25mm×25mm×120mmサイズの鉄
重さにして 約600g  だいたい卵10個分(たとえが微妙)
3050.jpg
駒合わせ縫い という技法です

使用した革は「床(とこ)」と呼ばれる部分

※床とは・・・
革(レザー)の表面ではない方。
牛革ならば原皮はおよそ10mm近い厚みがあります。
それを ある程度の厚みに漉く(=割る ともいう)のですが
その、割られた残り(表革じゃない方)を「床革(とこかわ)」と言います。
一般的には タンニンなめしのヌメ革で使用される言葉です。
また 表革の裏面を「床面(とこめん)」と呼びます。


その 床革を使って ペーパーウェイトを作りました。
普通は製品として使われない革なんだけどね~(^^;
味のある革なので こういう小物には良い物が出来ると思ってます☆



全部縫い終わって コバ(革の切り口)を磨きます
ピカピカ~☆

3052.jpg
久しぶりに @こぶたマーク登場








こんな文鎮が欲しくなるこの頃・・



【2014/06/12 06:36】 | レザークラフト | コメント(10) | page top↑
<<がま口ポーチ | ホーム | ニャンコキーホルダー>>
コメント
おしゃれな文鎮・・2個あればダンベルか・・ひつれいしまひた♪
【2014/06/12 12:16】 URL | mitu #-[ 編集] | page top↑
>mituねえさん
ぷぷっ(>m<)
実は私も「ダンベルみたい」って思ったーー 笑
ちょうど重さも手ごろなのよ(^m^)

あ!
息子さん、ご結婚おめでとうございます♪
(ここで言う)
【2014/06/12 13:23】 URL | @こぶた #-[ 編集] | page top↑
私。
こんな文鎮。もうつかてるよ〜(笑)
こぶたちゃんも仲間入り✌️
【2014/06/12 16:56】 URL | セトチ #4Fa7gYrg[ 編集] | page top↑
>セトちゃん
あら~♪
セトちゃんは文鎮使うのぉ?
お習字かなんかやってるのかな?(^^)
【2014/06/12 18:27】 URL | @こぶた #-[ 編集] | page top↑
かわいい!
文鎮も、服を着せてもらうと
イメージが全く変わっちゃうね~。
すんごい、かわいい!!
やっぱ、こぶたっちのマーク、イイっっ!!

この文鎮、おしゃれ~。
【2014/06/12 23:22】 URL | くるりん #nLnvUwLc[ 編集] | page top↑
>くるりんちゃん
可愛いと言って貰えて嬉しいよー ありがとー☆

洋裁だと型紙を待ち針でとめる事が出来るけど
革の場合は待ち針をうてないからね・・・
型紙を押さえるのに文鎮が役立つんだ~。
三個くらいあると便利かなーと思ったんだけど
だんだん縫うのが面倒になってきた(爆
もうひとつは違う形の鉄にしてみようかな☆
【2014/06/13 01:35】 URL | @こぶた #-[ 編集] | page top↑
なるほど・・・
そういう使い方してるんや~。

確かに、洋裁では待針を使う。。
レザークラフトで大物にチャレンジしていないから、
不自由を感じてなかった・・。

なるほど・・文鎮ね!
メモメモ・・。

【2014/06/13 08:35】 URL | くるりん #nLnvUwLc[ 編集] | page top↑
>くるりんちゃん
今までは そこら辺にある重そうなもの
(セロテープ台とか金槌とか 笑)を重し代わりにしてたんやけどね
こゆのがあると便利みたいで(誰かのブログにあった)作ってみたー。
元々あんまり型紙を作らへんので 役立つ時は少ないやろうけど(^^;
【2014/06/13 09:31】 URL | @こぶた #-[ 編集] | page top↑
素敵!
セロテープ台は重しによく使います。(爆)

横に長い重しって案外ないですものね、家に。(上に長いと安定感にかける)

マーク入りなのも、ナイスでした!
【2014/06/13 16:38】 URL | しのにぃ #NkOZRVVI[ 編集] | page top↑
>しのにぃちゃん
セロテープ台って重宝するよね~(^m^)
それでもやっぱり文鎮に比べると高さがあるので
型紙から写すとき、手に当たるのよね・・・
ちょっと前から欲しいなぁ・・・・と思っていたものだったので
使う時に「いやん♪あたしって天才」って思えることでしょう。
【2014/06/13 17:42】 URL | @こぶた #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

| ホーム |